国連に日本が加入していることの意義を教えてください。

国連の意義でもなく、安保理意義でもなく常任理事国入りする意義でも、一般の国々が加入する意義でもありません。
国連憲章第53条第2項がありながら、加入していることの意義を中心に説明していただけると助かります。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ayame2001 No.4

回答回数456ベストアンサー獲得回数33

ポイント50pt

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01297/contents/307.htm

日本財団図書館(電子図書館) 私はこう考える【国連について】

当時は核に怯え、中国、ロシア、朝鮮半島と日本の周りは『きな臭い』状況にあり、沖縄・北方領土の返還や戦後復興の建て直しの為にもIMF加盟して国際社会への一歩を踏み出すため、是が非でも加盟しようというのが国民一丸の思いだったようです。 


現在の加盟の意義としては

1)とりあえず世界のお仲間にはいれる。

2)国連軍の名において海外派兵できる。(自衛隊の実践訓練?)

3)面と向かって物申せない国に対して国連決議の場を借りて制裁やいじめ、査察(スパイ活動)ができる。

4)UNHCRやUNESCOのように日本単独ではできない巨大プロジェクトがある。難民の流れを抑えることは対岸の火事を消すことで結局日本の国益にもかないます。


思いつくままかいてみました。

http://www.jfd.or.jp/int/unconv/geneva-un-meet3.html

ジュネーブに本部を置く国連機関主催の障害者の権利条約に関する第三回会議

スイスについてですが2002年の加盟以前に何度も国民投票で加盟反対となりましたが、平和のためならと土地を無償提供し資金も出しています。現在ジュネーブにある国連機関がそうですが、『加盟はしないが口と金は出す』というのが当時の考えでした。 国連=戦争に加担 だからNATOにも加盟しない。 とスイスの友人が誇らしげに語ってましたが。


未確認ですがアメリカ、イギリス、シンガポールは一時期UESCOからは脱退していましたよね? 国連のすべての専門機関に加盟するのではなく必要な機関にのみ加盟するものありですね。というか抗議の意味で一部の機関から脱退するのはどうでしょう。

http://www.unic.or.jp/link/japan.htm

国連広報センター

日本にもこれだけの国連機関がありますが脱退したら世界で活躍できる人材の芽を摘むことになります。 それだけでも加盟している意義があるかなあ、、と思うのですが。

id:haskun

なるほど。

一番上の4項目ですが、今までで一番現在の意義として理解できます。

各項目について考えていくと、国連に加盟しているためなのか、金出しているからなのかは悩みどころですが…

スイスの『加盟はしないが口と金は出す』という考え方知りませんでした。勉強になります。

>国連のすべての専門機関に加盟するのではなく必要な機関にのみ加盟する

確かにそういうのも有な気がします。

>世界で活躍できる人材の芽を摘む

という点については、国連機関でなくてもいいかな…とも思うのですが…日本人の国連職員って100人くらい?(記憶あやふやですが…)でその他国際機関の職員が400人(やはり記憶あやふや…)程度だったように記憶してます。その他機関でも充分活躍できるかなとも思います。

------

追加回答でないようなので、一旦締め切りさせて頂きます。

ご協力有難うございました。

2005/10/11 15:47:30

その他の回答3件)

id:HARU_in_sheep No.1

回答回数202ベストアンサー獲得回数3

ポイント25pt

http://www.hatena.ne.jp/1128391038

人力検索はてな - 国連に日本が加入していることの意義を教えてください。 国連の意義でもなく、安保理意義でもなく常任理事国入りする意義でも、一般の国々が加入する意義でもありません。 ..

日本が国連に参加する事の意義は「反ソ陣営として米国と協調路線を張る事で、米国に協力し、日米関係をより円滑・強固なものにする事」にありました。サンフランシスコ講和条約→日ソ共同宣言を経て、1956年にようやく加盟した当時としては、そういう意義があった訳です。


冷戦も終結し、現在は当時と違う状況下にあります。しかしながら、外交下手な日本としては、米国を除けば「国連の場」でしか外交交渉ができない体質になっており、敵国条項があっても無くても、何か主張したければ国連しか無い状況なのです。これまで(特に近隣との)二国間外交を軽視していたツケですな。角栄時代は中国とも太いパイプがあったみたいですが。


もっとも「G8(主要国首脳会議)」を上手く使えればその方が良いのですが(戦勝国の拒否権が無い)、いい顔をするばかりの事なかれ主義を貫いています。

id:haskun

ありがとうございます。

1951年の旧?日米安保→1956年日ソ共同宣言→国連加盟

たしかに条約の内容や、経緯を考えるとなんとなく加入したときの意義はなんとなく理解できました。

でも日本が国連に加入したのは1956年で加盟は80番目。そんなに意義があったのかなぁ??とも思いますが…

で、現在の意義は外交交渉のためだけって事ですかね?

でも、いい顔をするばかりの事なかれ主義だったり、外交下手だったりしたら「国連の場」でも外交交渉は難しいのではないかと思うのですが…

引き続き回答を募集します。

2005/10/04 12:32:35
id:u-chan No.2

回答回数195ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/q_a/topic_5.html

外務省: 最近のトピックス

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jp_un/yosan.html

2004-06年国連通常予算分担率・分担金

我が国の「国連負担金」の20%に達し、負担額は米国に次いで第2位です。が、米国は負担金の未払いが発生しており、実質、国連予算の相当額を担っています。


国連を財政的に支えることで、国際的な発言力を保持しているとも言えます。


....その割には、国際的な発言力は小さいですけどね。負担しないともっと小さくなると言うことなんでしょう。

id:haskun

2005年の通常予算分担金割合は米国が22.000%で日本は19.468%、通常予算負担金額でいえば米国が4億3960万ドル、日本が3億4640万円ですよね。(2005年)

しかも米国は通常予算だけで6億2000万ドル(全予算だと16億4000万ドル)の未納金がある。(2000年現在)で国連が米国企業に5億2700万ドル年間に発注していると…

なんか不思議な気分です。

------

閑話休題。

それだけの金額を払ってまで国連に加入している意義がしりたく思います。

約400億円の価値、意義がどこにあるのか?それが知りたいと思います。

国連加入前のスイスの発言力って国連通常予算分担金0でも発言力0じゃないですよね。連合国の集まりに加入する意義ってあるんでしょうか?

2005/10/04 13:11:04
id:sami624 No.3

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント20pt

ジャパンバッシング…

→第二次世界大戦敗戦後、日本は急激な成長を遂げ現在に至っているわけです。温暖な気候というメリットもありますが、欧州のように広い国土がありながら、景気が低迷している国が多く、米国べったりの日本に対する批判は強いものがあります。

こういった環境の中で、急成長が達成できたのは、あくまでも世界の中の日本として成長が出来たこと、という意味で負担金を拠出し世界平和に位置約を買っているという側面を強調しているわけです。

国際協調主義を考えた場合、自国のみの利益だけを考えて政治をすることが出来ないということです。周辺諸国は無論、全世界の中での調和を考えるのが国際政治であり、その一面に国連があるわけです。

id:haskun

分担金を払うことで世界平和に一役かっている側面を強調する(できる)事に意義があるということでしょうか?

>欧州のように広い国土がありながら

ということですが・・・

日本の面積が37.7万平方キロ

ヨーロッパ43ヶ国(ロシア含)のうちそれより広い国土を持っているのは

ウクライン、スェーデン、スペイン、フランス、ロシア

決して欧州の国々は広い領土を保持しているわけではないと思うのですが・・・

(日本は国土どちらかというと広いほうなので、日本も広い領土といえばヨーロッパ各国も広いかもしれませんが・・・)

>国際協調主義を考えた場合、自国のみの利益だけを考えて政治をすることが出来ない

>周辺諸国は無論、全世界の中での調和を考えるのが国際政治であり、その一面に国連がある

という考えは、考え方の一つとして有だと思います。

できれば国連の意義とかではなくて、日本が加入していることの意義をご説明ください。補足としてその他事項を説明していただけるのは大歓迎です。

2005/10/05 00:43:13
id:ayame2001 No.4

回答回数456ベストアンサー獲得回数33ここでベストアンサー

ポイント50pt

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01297/contents/307.htm

日本財団図書館(電子図書館) 私はこう考える【国連について】

当時は核に怯え、中国、ロシア、朝鮮半島と日本の周りは『きな臭い』状況にあり、沖縄・北方領土の返還や戦後復興の建て直しの為にもIMF加盟して国際社会への一歩を踏み出すため、是が非でも加盟しようというのが国民一丸の思いだったようです。 


現在の加盟の意義としては

1)とりあえず世界のお仲間にはいれる。

2)国連軍の名において海外派兵できる。(自衛隊の実践訓練?)

3)面と向かって物申せない国に対して国連決議の場を借りて制裁やいじめ、査察(スパイ活動)ができる。

4)UNHCRやUNESCOのように日本単独ではできない巨大プロジェクトがある。難民の流れを抑えることは対岸の火事を消すことで結局日本の国益にもかないます。


思いつくままかいてみました。

http://www.jfd.or.jp/int/unconv/geneva-un-meet3.html

ジュネーブに本部を置く国連機関主催の障害者の権利条約に関する第三回会議

スイスについてですが2002年の加盟以前に何度も国民投票で加盟反対となりましたが、平和のためならと土地を無償提供し資金も出しています。現在ジュネーブにある国連機関がそうですが、『加盟はしないが口と金は出す』というのが当時の考えでした。 国連=戦争に加担 だからNATOにも加盟しない。 とスイスの友人が誇らしげに語ってましたが。


未確認ですがアメリカ、イギリス、シンガポールは一時期UESCOからは脱退していましたよね? 国連のすべての専門機関に加盟するのではなく必要な機関にのみ加盟するものありですね。というか抗議の意味で一部の機関から脱退するのはどうでしょう。

http://www.unic.or.jp/link/japan.htm

国連広報センター

日本にもこれだけの国連機関がありますが脱退したら世界で活躍できる人材の芽を摘むことになります。 それだけでも加盟している意義があるかなあ、、と思うのですが。

id:haskun

なるほど。

一番上の4項目ですが、今までで一番現在の意義として理解できます。

各項目について考えていくと、国連に加盟しているためなのか、金出しているからなのかは悩みどころですが…

スイスの『加盟はしないが口と金は出す』という考え方知りませんでした。勉強になります。

>国連のすべての専門機関に加盟するのではなく必要な機関にのみ加盟する

確かにそういうのも有な気がします。

>世界で活躍できる人材の芽を摘む

という点については、国連機関でなくてもいいかな…とも思うのですが…日本人の国連職員って100人くらい?(記憶あやふやですが…)でその他国際機関の職員が400人(やはり記憶あやふや…)程度だったように記憶してます。その他機関でも充分活躍できるかなとも思います。

------

追加回答でないようなので、一旦締め切りさせて頂きます。

ご協力有難うございました。

2005/10/11 15:47:30

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません