パソコン初心者の友人から「ブログを始めたいが、どこがおすすめか」と聞かれています。初心者向けの使いやすいブログ(編集が簡単でヘルプが親切なもの)を教えてください。


内容はどちらかというと短い文章(メモ・日記)がメインだそうです。

※ヤプログはわたし自身使ったことがありますのでそれ以外でお願いします。

※はてなをおすすめしたいところですが、はてなの場合、サイドバーの編集にスタイルシートが必要だったりと少々難しいところがありますので…。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:porinki07 No.1

回答回数638ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.exblog.jp/

ログイン | エキサイトブログ

エキサイトブログとかどうでしょうか

id:rain

エキサイトブログ、よく見かけますね。使いやすいのでしょうか。

2005/10/05 00:15:56
id:cinZano No.2

回答回数189ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

http://webryblog.biglobe.ne.jp/guide/feature.html

ウェブリブログの特長/ウェブリブログ

初心者と言う事でここは

id:rain

初心者向け、というのが売りっぽいですね。関連テーマが探せるところもポイントでしょうか。

2005/10/05 00:19:09
id:peachsound No.3

回答回数384ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

http://www.cafesta.com/top/index.do

カフェスタ:日本最大級のコミュニティサイト

カフェスタはどうでしょう^^


重いのが短所ですが

年齢幅が広く、わからないときに

他のユーザーを頼りやすいと思います。

id:rain

ホームページっぽい造りになってるんですね。こういう楽しみ方もありかもしれません。

2005/10/05 00:21:52
id:rio-zatsugaku No.4

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://lolipop.jp/

ロリポップ!レンタルサーバー - ナウでヤングなレンタルサーバー

もしかしたら無料のスペースを希望しているのかもしれませんが、無料限定とは書いてありませんのであえて紹介します。


初心者に対してのわかりやすさ、使いやすさという点でおすすめです。

料金も安いので有料でもいいというのなら選択肢の一つになるかもしれません。

http://lolipop.jp/?mode=manual&state=user&state2=lolipo_...

ロリポップ!レンタルサーバー - ナウでヤングなレンタルサーバー

上記サイトのブログサービス紹介ページです。

id:rain

ロリポップは以前からよく見かけますね。女子度が高いイメージがあります。書きそびれてしまいましたので補足しておきますね。やはり無料のブログがいっぱいありますのでできれば無料のブログを希望しています。それと当の友人は男性です。

2005/10/05 00:25:21
id:Dice-Kei No.5

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://blog.goo.ne.jp/

ブログ - goo ブログ

gooブログがお勧めです。

初心者向けにいろいろ質問できる掲示板もありますよ。

id:rain

シンプルで使いやすそうですね。すべての回答は見れそうにないのでここで終了させていただこうと思います。ありがとうございました。

2005/10/05 00:27:41

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 bany 65 55 0 2005-10-04 18:06:25
2 rennet 242 230 6 2005-10-04 17:44:49
3 yuki333zityo 719 628 13 2005-10-04 17:48:31
4 nyc5jp 952 817 0 2005-10-04 18:10:49
5 speedster 767 689 16 2005-10-04 18:36:59
6 kurupira 2369 2056 10 2005-10-04 22:53:37
7 crosses 94 82 0 2005-10-05 00:21:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません