「WebScan.JP - Webページキャプチャ生成ツール」の動作原理を教えてください。

http://webscan.jp/

例えばPerlなどで言えば、imagemagickなどで画像を生成することはできますがHTMLをどうやってレンタリングしているのかが分かりません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:nitscape No.1

回答回数526ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

httpサーバー自体はApache/1.3.29 (Unix) mod_perl/1.29 PHP/4.3.10を利用していますね。しかし「Windowsのブラウザ(IE)の見え方をチェックするのにも使えます」と書かれているので、httpサーバーからWindowsサーバーに接続をして、Windows側のサーバーで画像を生成していると考えられます(このときの通信方法は不明です。おそらくTCP/IPでベタに通信をしていると思います)


Windows側では受け取ったURLを元に画像を生成します。IWebBrowser2(IEコンポーネントURLを開きます。そしてOleDrawに渡して任意のHDCに描画させます。後は普通にHDCをBMPなりの画像ファイルに落として、httpサーバーに返してあげれば終わりです。


http://blog.bulknews.net/mt/archives/000805.html

Win32::CaptureIE: blog.bulknews.net

原理はおそらく上のようになっていると思いますが、http://webscan.jp/はもしかするとこのようなモジュールを使っているかもしれません。

id:katsube

なるほど。

既存のモジュールがあるのですね。

ありがとうございます!

2005/10/10 15:12:10
id:yoo15x No.2

回答回数150ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

ここがリリース元ですが、次のような開発スピードのようです。

 

試しに、IE でなければ正しくレンダリングされないページやフラッシュ直などを

画像化してみましたがいずれも正しく画像になりました。

また、MIDI がプレーヤ表示で埋め込まれているページの場合、画像には

旧タイプの Windows Media Player (Windows版) が表示されています。


このことからレンダリングには Windows IE を使っていると考えるのが自然です。

http://www.iphiroba.jp/env-details.php などを画像化すると

一般プロバイダから Windows IE でアクセスした場合と変わらない表示です。


結果からの推測になりますが webscan.jp でのリクエストを自宅 Windows サーバに送り、

キャプチャ処理した画像を webscan.jp に送り返して、ユーザに表示という流れではないでしょうか。


アイデアのたまものですよね。

id:katsube

なるほど。

やはりWindowsを使用している可能性が高いのですね。

ありがとうございます!

2005/10/15 15:42:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません