親の教育方針で、自宅(もちろん自室にも)にテレビがないまま、

小学校高学年〜高校卒業の全期間を過ごした方に、3つの質問です。
(現役の方は、高校生以上であれば、高校を卒業していなくてOKです)

[1] 全般的に「テレビのない生活」は、良かったと思いますか?
[2] テレビがなかったことによる「メリット」と「デメリット」を挙げてください。
[3] 自分の家庭を持つようになったら、自宅にもテレビを置かないようにしたいですか?
  (もし[1]と[3]で回答が異なるのでしたら、その理由も教えてください)

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:macinmac No.1

回答回数90ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

海外に住んでいて日本語のテレビがなかったためテレビはほとんど見ませんでした。

メリットはやはり時間を縛られないという事でしょう。もし、自分が毎週見ている番組があればその時間はテレビによって縛られてしまいます。(それもまた悲しいですが

デメリットはやはり情報が入ってくるのが遅いという事です。今はインタネーッとの普及により情報はすぐに入ってきますが、インターネットがない時代は新聞等の写真からしか(英字新聞だったので)得る事が出来ませんでした。

やはり、テレビはnhkぐらいは見れた方がいいと思います。くだらない番組は必要ないと思いますが、ニュース等は人間としての教養として知っておくべきです。

id:lionfan

了解です。貴重な体験、ありがとうございます。

海外に住んでいた方は、すこし想定していた事情と異なりますので、

今後は、日本に住んでいた方に限定して話を伺いたいです。

「子供の学校での人間関係に影響を及ぼさないか」は心配の1つなので。

2005/10/17 00:54:16
id:euria No.2

回答回数78ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062749041/qid=11291318...

Amazon.co.jp: ダンス・ダンス・ダンス〈上〉: 本: 村上 春樹

自分の話ではないのですが…


大学の同級生に両親が小学校の教師の人がいまして

その人はとても厳しくしつけされていて

テレビはもちろんゲームや漫画も禁止されていたそうです。その方のことを参考に書かせていただきます…


[1]彼を見ていると、小学生時代くらいはテレビはあった方がいいなぁと思います。


[2]メリット 

とても学校の勉強に対してはマジメです。公務員試験の国1の筆記はパスしていました。

デメリット

コミュニケーション能力に欠けていると思われる面が多々見られます。

まず普通に会話できません。何か質問してもただはにかむだけで返事しないなど…

小学生のころの懐かしいネタなどを友達同士で話したりするのですが

そういう場合も話しについて来れず…

国1の試験も面接で落ちました。

国2は受かったようですが、面接がネックでいまだに就職先が見つかっていません…


[3]うーん…やはり小学~中学くらいまではテレビは見せてあげたいです。

id:lionfan

了解です。ありがとうございました。

やっぱり人間関係に影響するんですかね。

2005/10/17 01:22:57
id:hiromuchi No.3

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/():detail]

家庭の諸事情あってTVは部屋にありませんでした。

共同の場所には1台TVはありましたが父親から規制がかかりほとんど使った覚えはありません。

[1]私個人は良くなかったと思います。

[2] メリット:特になし

  デメリット:当時はインターネットもない時代でしたので当然友達との話題にも付いていけません。またTVがない=ゲーム機も使用不可でしたので余計でした。

[3]TVはおきます。

  未婚ですので当然子供もいませんが、個別に持つのであれば中学以上になってからでしたらある程度自主性に任せて行きたいと思いますね。

id:lionfan

了解です。この問題は自分の中では重要ですので、もう少し回答を集めます。

2005/10/17 01:23:51
id:M-as-aki No.4

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.television.co.jp/

webザテレビジョン

[1] テレビはありましたけど、アンテナ(衛星放送も含む)による放送は見られませんでした。

 映画などのビデオ化されているものは見せて貰えました。


[2]・メリット。

・時間にしばられない(テレビの放送時間にあわせて、行動することがない)生活を送ることが出来た。

・テレビ局によって違う解説に、惑わされる事がなかったので。新聞だけは各紙とっていたので、読んでいました。

・デメリット 中学生時代は友人が話すドラマの内容についていけませんでした。


[3] ニュースにしろ、地域の情報にしろ、地方新聞やインターネットで手に入る時間なので、テレビは必要ないと思います。

 見たいドラマもすぐにDVD化かされますし。クラスで話に着いていけない、と言っても、それは一部での事だと思います。

id:lionfan

了解、ありがとうございます。参考になります

2005/10/17 02:07:44
id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント15pt

①別に困ることはないでしょうが、良かったとは言い切れない。

②メリット

→物事に集中して取り組む時間が作れた。

デメリット

→テレビを解してしか得られない情報については、話が合わず集団教育という学校の中では浮いてしまう。

③のべつ幕なしTVを見せるのではなく、時間を区切って見せればいいのではないでしょうか。

id:lionfan

sami624さん、了解です。ありがとうございました。

また「乗っかり」をいただいた匿名の方、ありがとうございます。

2005/10/17 10:40:41
id:achipu No.6

回答回数382ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1129477127#

人力検索はてな - 親の教育方針で、自宅(もちろん自室にも)にテレビがないまま、 小学校高学年〜高校卒業の全期間を過ごした方に、3つの質問です。 (現役の方は、高校生以上であれば、高校を..

[1] わたし自身、小学校のころは一日30分、中高で一日1時間(まれに2時間)と時間制限が決められてました。最初のうちは不満もありましたが、あれはあれで良かったと思います。このことは本当に親に感謝しています。

[2] メリット:時間に束縛されない。会話に集中できる。この世の流行に流されない。TVがないので、活字が身近なものとなる。たまにTVを見ても、まったく魅力を感じなくなった(これは考えようによっては、デメリット?)。

デメリット:最初のうちは、友達と話があわなくて悩んだこともありましたが、テレビ(マンガやドラマ)以外にも話題が見つかってからは、悩むことはなくなった。

[3] 一児の父親ですが、学生時代にひろってきたTVが押入に眠ってます(笑)。どうしても見たいと子供が主張する番組があれば、その都度、相談して決めようかと思ってます。どなかたも解答されてましたが、見たい番組があれば、DVDやビデオを利用するというのも一つの手ですし、いわゆるニュースということになれば、新聞で十分だと考えております。子供に対しては、TVを通しての情報交換的なコミュニケーションではなく、もっと本質的な事柄に関心を向けたコミュニケーションを持ってもらいたいとの願いもありますし、わたし自身がそうだったからかもしれませんが、映像文化では味わうことのできない豊かな世界--文学作品が描き出してくれる内面的な世界等--に目を開かれて欲しいというのもTVを置かない理由の一つです。

id:lionfan

了解です。終了させていただきます。

2005/10/17 10:41:14

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません