関西弁の父・母を意味する「おとん・おかん」はいつどのように生まれ、いつから普及したのでしょうか?また、これは幼児語ではなく大人も使用していいのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:micina No.1

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

上方(かみがた)でもともと「おとうはん」「おかあはん」と言っていたものが縮まったものだそうです。

id:kasiku

ありがとうございます!

2005/12/07 11:30:37
id:kamisama No.2

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1133888377#

人力検索はてな - 関西弁の父・母を意味する「おとん・おかん」はいつどのように生まれ、いつから普及したのでしょうか?また、これは幼児語ではなく大人も使用していいのでしょうか?..

「おとうさん」「おかあさん」が縮まってできた言葉です。

大人で使っている人も少なくありません。

id:kasiku

ありがとうございます!

2005/12/07 11:31:07
id:micina No.3

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www2g.biglobe.ne.jp/~gomma/data3.html#53

�f�[�^�x�[�X�E�H�ו���

さきほどの補足説明です。

URLはダミーです。

幼児語ではなく、関西では大人(男性)でも使います。女性はほとんど使わないですが、親しい人との会話でくだけた場面では使うこともあります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません