初めて訪れるサイトで買い物をする場合、何を基準にサイトの信頼度を計りますか?

皆さんがどのようにして信頼できるサイトを選んでいるのか、具体的な方法とその理由を教えて下さい。

<例えば>

・ページのデザインが綺麗
・「2ちゃんねる」などの掲示板の噂が良い
・「Google」のページランクが高い
・検索エンジンで上位に表示されている
・有名なページからリンクされている

・・・等々です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:dharma77 No.1

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLはダミーです。

企業のショッピング・サイトである場合には、会社情報を見ます。資本金、設立年、社員数などから信頼できるか判断します。個人経営や設立間もない会社はあまり信用できないように思います。

id:Yohsuke

なるほど。企業側で公開している自社の規模や実績ということですね。私も、「Yahoo!」や「楽天」などの超有名処を除いては、公開されている情報をチェックしたりします。

しかし、インターネットには個人でネットショップを開いている人が沢山います。そういう人たちのサイトを見極めるにはどうすればいいですか・・・?

2006/01/08 23:50:55
id:kimari No.2

回答回数1288ベストアンサー獲得回数33

ポイント13pt

http://www.verisign.co.jp/

日本ベリサイン 【セキュリティ・電子証明書・電子署名】

・ベリサインなどのセキュリティ保証マークがあると、安心します。

・サイトのデザインが素人っぽいと、信用できません。

・ショップやサイト名をどこかで聞いたことがある。アフィリエイトやポイントサイト(Gポイントやネットマイルなど)で名前を聞いたことがあるサイトなら安心できます。

id:Yohsuke

なるほど、「セキュリティー保障マーク」ですか。あまり気にしたことはなかったです。

ページのデザインは、私も「よく出来ている」と結構安心しますね。手間をかけるだけのヤル気が伝わってくる気がします。

アフィリエイトなどは、管理者は銀行口座などの個人情報も入力しなければいけないので、管理者の身元がある程度保証されているという点では安心できますね。

2006/01/09 00:04:14
id:Guadagnini No.3

回答回数128ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

私にとっては、


(1)通信販売法第11条に基づく情報が完全に掲載されているか。

(2)顧客からのフィードバックが掲載されているか。特にネガティブなフィードバックを隠すことなく掲載してあるか。

(3)第三者からの電子証明書が存在するか。

(4)購入時にSSL通信が可能か。

(5)商品の写真が明瞭に・かつ確認できる程度に大きく撮影されているか。


の5点が大きなポイントでしょうか。何かのご参考になれば幸いです。

id:Yohsuke

出来る限り、ユーザーに対して親切であるということですね。インターネットでは相手が見えないだけに、こういう気配りのようなものがあると嬉しいですね。

2006/01/09 00:09:48
id:nabee No.4

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

リンクはダミーです。

支払い方法に着払いや後払い(これは稀ですが)あるかどうかです。

先払いでは「振り込んだが商品が届かない・・・」という危険性があるからです。

id:Yohsuke

たしかに、お金を振り込んだ後のトラブルは嫌ですね。商品が届いたあとならば、多少のトラブルがあっても、最悪お金を振り込まないという手段も取れるので安心かも。

2006/01/09 00:13:11
id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1

人力検索はてな

・モール内のページでなければ、よく考えられた独自ドメインであること。

 (ドメインの名付け方で商売に対する意欲の一端が伺えます)


・商品に対する知識がページの内容ににじみ出ていること。

 (物によっては買い手の方が詳しい商品もあります。

 些細な文章ひとつからも売り手のレベルが分かります)


・特定商取引法による表示以外の会社情報もしっかりしていること。

 (ここで働いてみたい、くらいに思わせる記述があると

 だいぶ信頼しちゃいますね)


質問文に例示されているようなことには、

私の場合はほとんど影響されません。

id:Yohsuke

純粋に、管理者の「ヤル気」が感じられるかということですね。本気でやっている人ならば、文章からそれを感じることが出来るものかもしれません。

2006/01/09 00:19:10
id:kurupira No.6

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

http://amazon.co.jp/

Amazon.co.jp �z�[��:

最初はサイトの第一印象・デザインです。これが優れてないと別のページに行きます。

次は売れているショップなのかどうか、細かく見ます。

あとは信頼性があるのか、最低限の個人情報は公表されているのかや、

人気度も調べます。

id:Yohsuke

まずはサイトのデザインですか。私も、トップページの「つくり」がいい加減だと、サイトへの信頼感や期待感が薄れてしまいます。あと、顔写真やプロフィールなどの個人情報も、顔が見えないインターネットだけに掲載していると安心できますね。

2006/01/09 00:38:21
id:RABBIT No.7

回答回数79ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

私はこんな感じですね。

1. 検索エンジンで評価やうわさを見る。

2. 可能なら取りにいけるか確認する(通販にするとしても)。

3. httpsのときの鍵を確認する

4. 代金引換で送ってもらう。

id:Yohsuke

「取りにいけるか確認する」というのは思いつきませんでした。通信販売だとしても、こちらから取りに行くというのであれば、普通は断る理由が無いですね。

もし、今後不安なサイトで購入することになった場合は試してみます(笑)。

2006/01/09 00:44:59
id:mmdgpc No.8

回答回数481ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

アドレスダミーです。

やはり評価と丁寧さだと思います。

アンケート登録をしているのですが、いろいろなメルマガを読んでいて、丁寧な対応をしているところは評価も良く書いてあります。また、そういうサイトは頻繁に更新されているのでそこもポイントで買い物をしますよ。

id:Yohsuke

第三者からの評価と対応の丁寧さ、それから頻繁に更新されているかということも重要なのですね。

2006/01/09 00:48:41
id:sami624 No.9

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

クレジットカード決済が出来る。

返品期間が設定されている。

個人情報保護・商品勧誘方針等がサイト内で明確にされている。

id:Yohsuke

「返品期限が設定されている」、というのは安心できますね。

2006/01/09 00:52:53
id:yunoha609izumi No.10

回答回数176ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1136724700#

人力検索はてな - 初めて訪れるサイトで買い物をする場合、何を基準にサイトの信頼度を計りますか? 皆さんがどのようにして信頼できるサイトを選んでいるのか、具体的な方法とその理由を教..

そのサイトの知名度、つまり友達に聞いたり、mixiで聞いたり・・・。


まあ私の場合は会社の場所を表示しているかですね。

id:Yohsuke

「会社の場所」ですか・・・。個人のサイトではちと無理ですね(笑)。

2006/01/09 00:56:01
id:cyuna No.11

回答回数317ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

http://bb.yahoo.co.jp/

Yahoo! BB入会案内トップ - Yahoo! BB

↑ダミーです。


判断基準:そのショップサイト自身が掲示板をもっているかどうか


理由:まず、客の反応を見ようという態度のあらわれですし、

掲示板を持っているサイトはお客から良い意見だけでなく、悪い意見も来るはずです。

運営側が勝手に載せている「お客様の声」は編集されている可能性大なので

まったく信用できませんが、掲示板なら誠実かと・・・・

(もし店側にとって都合の悪い意見を削除したとしたら、

お客からその削除に対する意見も来るでしょうし…)

id:Yohsuke

そう言われてみればそうかも。「お客様の声」は、完全に原文のまま載せているという保障はないかもしれないです。その点、掲示板ならどんな意見もダイレクトですね。

2006/01/09 00:59:35
id:amifumi No.12

回答回数323ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

あまり詳しすぎる個人情報を聞かない。

結構有名なサイト

id:Yohsuke

そうですね。私も商品を買う際には、出来るだけ有名なところで買い物をしています。

2006/01/09 01:01:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません