「絶対この本は読んでおいたほうが良い」といえる本を紹介してください.

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:kcha No.1

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://d.hatena.ne.jp/asin/4130033239

教養のためのブックガイド - はてなダイアリー

特にジャンルを指定されていらっしゃらないので当たり障りのない「教養」と言う観点で。

アドレスの本は「この本は読んでおいたほうが良い」といえる本の【リスト】です。

id:HARU_in_sheep No.2

回答回数202ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167105764/250-8608780-...

Amazon.co.jp: 坂の上の雲〈1〉: 本: 司馬 遼太郎

既読でしたら申し訳ありません。


言わずもがなの名著です。明治初期から日露戦争終結までの、日本人が真直ぐで純真でいられた頃の青春譚。海軍士官秋山真之と正岡子規を主たる登場人物にしたところが秀逸で、時に笑い、感心し、泣ける、そんな作品です。


当時の社会システムが実にアバウトなのが笑えます。東大予備門の入試で、子規が法官(lawyer)の意味が解らず、隣の人に聞いて(この時点でダメですよね)、しかも幇間(たいこもち)と勘違いし、それでも合格したりして・・・。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150500274/qid=11372674...

Amazon.co.jp: たった一兆: 本: アイザック・アシモフ,山高昭

この本はお読みでないと思います。


「われはロボット」で有名なアイザック・アシモフの科学エッセイ。「巨大な数字」や「無限」が好きなアシモフ博士が、小さなきな数字は「ボロニウム212の半減期=0.3マイクロ秒」から大きな数字は「ヘモグロビン数=4×10の419乗」まで、たっぷり数字の世界に浸らしてくれます。


ヘム(ヘモグロビンの一部)の蛋白組成を試行錯誤で解明するとして、何回試行すればよいのか?を考察してみるととんでもない数字が表れる、それがヘモグロビン数なのですが、これが目も眩む巨大な数字なのです。その数と比較すれば、有史以前からの全生物の持っていたヘモグロビンの数がゼロと等しくなり、もっと大きな数、例えば既知の宇宙に存在する全素粒子の数をもゼロに等しくしてしまう。全宇宙の1000倍の空間にニュートリノ大の計算ユニットを詰め込み、各々が毎秒10億回の正誤判定を行い、さらに3000億年をかけたとしても、正解を見つけられる確立は10の390乗分の1しかない・・・。


1957年から48年もたった現在でも色褪せない科学本。ハヤカワ版アシモフ科学エッセイ集の中でもイチオシです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4257987537/qid=11372700...

Amazon.co.jp: 「火の鳥」全巻特別セット(ケース入り): 本: 手塚 治虫

漫画ですが。


手塚治虫のライフワークで最高傑作。永遠の命を欲し続ける人間達と、永遠の命を得てしまった人間の物語です。哲学的である前にエンターテイメントとして優れていて、どの編も物語として秀逸です。


読了後、書かれなかった「現代編」を想像せずにはいられません。

id:satsukiushi No.3

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

urlダミーです。

山古志村のマリと三匹の子犬 です。絆とかよくいうけど、実は凄いことなんだなーって改めて実感します

id:nyc5jp No.4

回答回数952ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087746836/qid=11372837...

Amazon.co.jp: 蛇にピアス: 本: 金原 ひとみ

金原ひとみ「蛇にピアス」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895000818/ref=br_b_ts_...

Amazon.co.jp: 33歳ガン漂流ラスト・イグジット: 本: 奥山 貴宏

奥山 貴宏 「33歳ガン漂流ラスト・イグジット」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594049664/ref=br_b_ts_...

Amazon.co.jp: 東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~: 本: リリー・フランキー

リリー・フランキー「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」


これらが文句無しでお勧めです

ぜひ読んでみてください!!

id:nekomakura No.5

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393621514/250-6725117-...

Amazon.co.jp: 隷属への道: 本: F.A. ハイエク,F.A. Hayek,西山 千明

F・A・ハイエク『隷属への道』(春秋社)をあげておきたいと思います。社会や国家というもの、そして人間そのものについて思索する際の根本的なよりどころになりうる古典です。

同じように自由主義をadvocateする政治哲学・社会思想分野の名著にJ・S・ミル『自由論』があげられます。ただハイエクは当時の時代状況(共産主義・分国主義)を目の前にして本書を記しているところから、その危機感や現実社会への反応を行間から読みとることができ、当時の一人の知識人が何を考えていたかを知る上でも興味深い書物です。

ハイエク自身が「パンフレット」と言うように、文体も構成もたいへん読みやすいものです。翻訳も素晴らしいものであると思います。

昨今、安易に「市場原理主義者」といったラベリングをされることもあるハイエクですが、本書を読めば、彼がそのような薄っぺらい思想家・研究者でないことは明らかでしょう。彼の立場に賛成するうえでも反対するうえでも、読まれる価値のある書物です。

id:an-shida No.6

回答回数84ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163235507/503-3137421-...

Amazon.co.jp: STAR EGG 星の玉子さま: 本: 森 博嗣

人間の営み、行動について示唆を与えてくれる本です。


このようなわかりやすい形式で、簡潔にそして鮮烈にあらわした現代の本は、大変に希少と考えております。

id:kensuu No.7

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873112710

Amazon.co.jp: Mind Hacks―実験で知る脳と心のシステム: 本: トム スタッフォード,マット ウェッブ,Tom Stafford,Matt Webb,夏目 大

みんながどんな本を上げるのかわからないので、「脳」をハックして、

効率をあげるという趣旨のみで書いてみます。


Mind Hacksです。

脳をハックして、効率を上げるという本で、

ビジネスマンから学生まで使える内容だと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101183147/qid=11372869...

Amazon.co.jp: 海馬―脳は疲れない: 本: 池谷 裕二,糸井 重里

海馬。糸井重里が池谷さんという脳の専門者に

インタビュー形式で聞いていきます。

平易な内容ながら、非常にためになり、

おもしろいです。

脳の本にしてはだいぶ売れたのではないでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806122963/qid=11372871...

Amazon.co.jp: すごい考え方: 本: ハワード・ゴールドマン,松林 博文

すごい考え方。

考え方を少し変えるだけで、

人生が劇的に変わるという内容ですが、

案外バカにできません。

id:yuki333zityo No.8

回答回数719ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100037/qid=11372898...

Amazon.co.jp: バカの壁: 本: 養老 孟司

コレは面白いです。大ベストセラーですね。書いている内容が斬新で読んでいて気持ちがいいです。また、あまり有名ではありませんが、下記URLの「まともな人」も面白いです。著者は同じく養老孟司さんです。いづれも勉強になる本なので一度は読んでおいた方が良いと思いますよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121017196/qid=11372898...

Amazon.co.jp: まともな人: 本: 養老 孟司

id:takodam No.9

回答回数433ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092510098/qid=11372963...

Amazon.co.jp: 外科の夜明け―防腐法 絶対死からの解放: 本: J. トールワルド,J¨urgen Thorwals,大野 和基

「外科の夜明け 防腐法-絶対死からの開放」です。

近代医学がいかにして発展を遂げたか、その発展の裏にはどのようなドラマがあったかを描いています。

学生の頃、教授に勧められて読んで感動いたしました。医療従事者にとっては必読の書です!!

ダイジェストについては、こちらをご覧ください。

id:Ficus_palmeri

皆様,興味深い本をたくさんありがとうございました.

2006/01/15 14:10:17
  • id:jwo
    読まなくていい本が結構ある

    私が読んだことのある本も何冊かありましたが、はっきりいって読まなくてもいいような本も多いですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません