★150ポイント贈呈★

一番わかりやすい解説をしてくださった方に150P贈呈いたします。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html

上記URLに乗っているウイルスにかかってしまいました。
WINDOUWS XP 3.2バージョンをインストールして、セットアップウィザードまではできたのですが、どうやら解決していない様です。
このウイルスを削除する為の手順を、パソコン専門用語を使わず、にわかりやす〜く教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:kazuki12112005 No.1

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

http://ruffnex.oc.to/ipusiron/cgi/forum/patio.cgi?

質問掲示板@Security Akademeia

そうゆう、関係だったら、


ここのサイトいけば教えてもらえますよ


作り方も、わかるし、削除の方法


も、わかりますようするに=


って、わけですね

id:tyousann No.2

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント50pt

http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html

Windows.FAQ - Windows が強制シャットダウンされる (Blaster)

応急処置


1 マイクロソフトの「MS03-026 に関する情報 」からお使いの Windows に対応した修正プログラムをダウンロードします。

これは終わったのですか?

2 ネットワークケーブルを抜き、ダウンロードした修正プログラムをインストールします。

  これもOKですよね

3 Ctrl+Shift+ESC キーを同時に押し、タスクマネージャを起動します。

  3つのキーを同時に押すとこのプログラムが起動します。

4 [プロセス] タブをクリックし、msblast.exe を選択してから DEL キーをクリックします。

  ここの2番目の画面が出ますので、このとおりにします。

5 msblast.exe が存在しなければ、以下の措置は不要です。

6 警告に「はい(Y)」をクリックします。

そして次が大変です。

ここからは間違うとPCが立ち上がらなくなりますので慎重に作業してください。


まず、

7 [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から del %Systemroot%¥System32¥msblast.exe を実行します。

  これは上記画面のところで2つ目の画面にあるregeditのところにまず最初に

del %Systemroot%¥System32¥msblast.exeと入れます。コピーしてもかまいません。

そしてOKを押します。

次に、

8 [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。

これは2番目のとおりです。

9 HKEY_LOCAL_MACHINE ¥SOFTWARE ¥Microsoft ¥Windows ¥CurrentVersion ¥Run を開き、右側に windows auto update 値があれば削除します。

次は画面のようにエクスプローラーを使うイメージで順番に

HKEY_LOCAL_MACHINE

SOFTWARE ¥Microsoft

Windows

CurrentVersion

Runと追っていって

windows auto updateを探してdelキーを押します。

それで終了です。

10Windows を再起動し、ネットワークケーブルを接続します。

再起動したあとはウイルスチェックをしてくださいね。

http://www.kingsoft.jp/

キングソフトホームページ

セキュリティはお持ちのものがあればそれを利用してもいいですが、古かったり期限切れならこれを使ってください。

けっこういいですよ。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 esecua 510 457 10 2006-02-09 12:28:31
2 kaminazero 71 62 0 2006-02-09 12:25:54
3 takeshijoe 3 2 0 2006-02-10 09:48:15
4 kuroane 17 12 0 2006-02-10 12:23:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません