会社を退職後、2年間程度は働いていた会社の健康保険に入りつづけることができるそうですが、入りつづけるのと国民健康保険に切り替えるのとどちらがとくですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:PPPz No.1

回答回数1124ベストアンサー獲得回数13

ポイント30pt

比較表のようなものが掲載されています。

在職時の会社の保険の適用によるかと思いますが、その後再就職をされるのであれば、国民健康保険に切り替えない方がいいと思います。

id:perule

ありがとうございます。

「標準報酬月額が高額だった方は、国民健康保険の被保険者となるより有利になります。」とあります。ここのところが知りたいです。知識がありませんので、さっぱり分かりません。

2006/02/16 11:27:18
id:nishik No.2

回答回数297ベストアンサー獲得回数17

ポイント30pt

http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050904A/

国民健康保険料は、地域によって年間30万円の違いも! 国保と任意継続…どっちがお得? - [一般事務の仕事]All About

もらっていた報酬や入っている健保組合によって違ってきます。

健保組合と、社会保険事務所or市役所に問い合わせて、それぞれの保険料を算定してもらいましょう。(源泉徴収表etcが必要です)


また、健保組合によっては独自の福利厚生(保養所や健診、出産祝い、医薬品購入補助など)ありますので、このへんも考慮に入れると良いと思います。

国保にはほとんどこうした特典はありません。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/bbs10/838109551769779.html

任意継続保険の保険料について

こちらも参考に。

id:perule

ありがとうございます。

何となく分かりました。どっちがとくかを計算するのはかなり難しそうですね。

2006/02/16 11:29:09
id:power1 No.3

回答回数410ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

会社の保険であれば今までの約倍の掛け金を払えば継続できます。

国保は市町村により金額が違います。

と言うことで最終的にはそれぞれに確認しないとはっきりとした金額は出ないのですが、

今まで何年も同じ会社で働いていてそれなりの収入があったのであれば会社の保険の継続のほうが安い傾向にあります。

まず、国保の場合、基本的に保険料の算出根拠は昨年の年収から算出します。

いつ辞めたかによって前年度の年収が違ってくるでしょう。

去年の前半に辞めたのであれば年収は低いはずですが、12月のボーナスもらってから辞めたのであれば、おそらく任意継続のほうが安いでしょう。

というのは先ほど保険料は掛け金の約2倍と申しましたが、継続も国保もそれぞれ上限の限度額があります。

通常社会保険の上限は2万数千円のはずですが、国保は5万円以上です。

つまり年収が4~500万もあれば上限にかかるので、任意継続のほうが安いのです。

逆に年収が100~200の場合には国保のほうが断然安いでしょう。

金額の算定は扶養家族の人数とかでも代わってきますので、最終的にはそれぞれで確認してください。

あと、任意継続は2週間以内の手続ですからお早めにしたほうが良いですね。

あと、保障の内容ですが、昔は健康保険のほうが条件は良かったのですが、今は同じ3割ですからどちらでも良いでしょう。

id:perule

昨年度の収入が0であれば、2年目は国保の方が安いと言うことでしょうか?

2006/02/16 11:30:22
id:mmdgpc No.4

回答回数481ベストアンサー獲得回数3

ポイント30pt

http://insurance.yahoo.co.jp/life/info/basic_02.html

Yahoo!�ݸ� - ���������ݸ����ؤܤ��ȼҲ��ݸ����١ʷ����ݸ��λ��Ȥߡˡ�

ここに比較したものが載っています。

保険料だけで言うのならば、収入によって左右されますので、自営になり、収入が低い(毎年の確定申告で保険料は変わります)のならば国民健康保険の方がよいのでは?


その他の手当ては各自治体により若干異なります。(出産育児一時金など)


比較しても良いのかもしれませんが、退職後2年してから国保に切り替えるのならばすぐに切り替える方が、収入にあった保険料になるので良いと思います。

id:perule

ありがとうございます。

2006/02/16 11:31:10
id:power1 No.5

回答回数410ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

http://www.hatena.ne.jp/1140055866#

人力検索はてな - 会社を退職後、2年間程度は働いていた会社の健康保険に入りつづけることができるそうですが、入りつづけるのと国民健康保険に切り替えるのとどちらがとくですか?..

>昨年度の収入が0であれば、2年目は国保の方が安いと言うことでしょうか?


そのとおりです。

ずっと就職しないのであれば、1年目は任意継続、2年目は国保が一番安いでしょう。

標準報酬月額は3ヶ月に一回ぐらい(変更があったとき)給与明細についてくるはずです。それが25とか30とかあれば任意継続のほうが安いでしょう。

id:perule

早速のご回答ありがとうございます。標準報酬との兼ね合いですね。分かりました。

2006/02/16 12:15:53
id:morinokuma3 No.6

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

任意継続制度の話 と 国民健康保険と任意継続制度の選択基準 を参考に

 任意継続の保険料は離職時の2倍<国民健康保険の「加入者・加入予定者の前年度所得および資産」などをもとに算出される額

 になるかと思います (扶養分計算)

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/kenkouhoken.html

健康保険、国民年金の手続き 【リクナビNEXT】

http://www.brother-kenpo.jp/sikumi/ninkei/ninkei_siori.htm

ブラザー健康保険組合 任意継続保険者のしおり

任意継続被保険者制度 上限額があるようならそれもポイントかと思います

id:perule

ありがとうございました。

2006/02/16 12:17:06
id:seble No.7

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント30pt

ちょっとした小技


昨年度の年収がゼロであれば確定申告も不要で、国保の保険料は均等割だけになりますが、ゼロないし、収入が低い事をきちんと確定申告すると、減額処置が受けられます。

大概の自治体では2段階程度あり、場合によっては6割引くらいになります。


きちんと申告しましょう。


なお、失業給付は収入とは見なされないので、その金額については申告不要です。


でも、最初の年は、会社での年収が基準になりますから、国保でもそれなりの金額になると思います。


また、家や土地などの資産が一定以上あると、それも加算されます。

id:perule

ありがとうございます。

大変参考になりました。

2006/02/16 13:14:21
id:sakanamachi No.8

回答回数62ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm

健保と国保、どちらがお得? 吉田社会保険労務士事務所

みなさん詳しくお答えになっているのでURLは参考程度です。

わたしは病気で退職後、健康保険は2年の任意継続を利用しております。金額の面もありますが、その健康保険のサービス(厚生面、カウンセリング、人間ドックの質など)をそのまま利用したかったのでそうしてます。

金額以外、全般的に比較されてみては如何でしょう。

id:perule

ありがとうございました。

2006/02/19 13:47:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません