- オウンドメディア立ち上げ、 何をやったらいいの?
- オウンドメディアは思ったより 業務量が多い…
- どういうコンテンツを 作ればいいんだろう
課題に向き合い、
成長するオウンドメディア へと導きます。
5STEPで丁寧にサポート。STEP01オウンドメディアの計画・設計
課題を整理し、オウンドメディアの目的を設定
- 市場調査
- 課題設定
- KPI設定
- ペルソナ設定
- メディアコンセプト
- メディア名称
- ロゴ
- チームビルディング
- カスタマージャーニーマップ
実施計画書の作成
計画をしていく上でまずはヒアリングを行い、課題や要望の整理を行います。その後、メディアに必要な要素をまとめた「実施計画書」を作成し、メディアの立ち上げを行っていきます。
STEP02CMS構築・サイトデザイン
オウンドメディア運用に最適化されたCMSと
サイトデザインを提供- CMS選定
- サイトデザイン
- SEO設計(パンくず/見出し設定)
- SNS連携
- ドメイン
オウンドメディア運用に最適化された
CMS「はてなブログMedia」10年以上のサービス運営で培われた技術とノウハウが詰まったオウンドメディア運用に最適なCMSをご用意しています。使いやすい管理画面、セキュリティ対策、SEOに最適なシステム、SNSや外部配信との連携機能も取り揃えています。
STEP03コンテンツ制作
コンテンツ方針に沿った企画提案、
専門のプロジェクトチームを構成、 長く読まれる記事を制作
- 編集方針
- 確認フロー
- 著者選定
- 企画立案
- 編集/校正
- 関連部署確認
- OGP設定
- 著者との契約
目的に合わせた最適なチームづくり
長年のコミュニティ運営での関係性を活かし、人気のはてなブロガーやWEBライターをアサイン。
ユーザーに共感されるコンテンツに知見のあるはてな編集部と共に企画制作します。
STEP04流通・集客
はてなブックマーク専用誘導枠やSNS運用で
短期的な拡散、中長期的な流入の実績- SNS運用
- 広告運用
- 外部配信交渉
- 著者交渉
STEP05分析・レポート
分析ツールを用いた分析レポートの共有と
改善策の実施- Google Analytics
- Google Tag Manager
- 広告分析
- SNS分析
- レポート
コンテンツ制作へ
分析から次の改善へ
成長し続けるメディアにする ためのご提案をいたします
まずは、お気軽にご相談ください
はてな MediaSuiteの
強み01専⾨スタッフによる独⾃の チームで 貴社のプロジェクトに 伴⾛します。
02導入から運用にいたるまで、 丁寧なサポートを行います。
-
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
ご提案
- はてな MediaSuiteサービスのご説明
- お見積りの提出
- 無料トライアルのご案内
-
ご契約
- 契約のご案内
- 検討中のご質問への回答
- はてなブログMediaの開設サポート
-
メディア構築- 平均3〜4ヶ月 -
- 構築時のお困りごとへの回答
- 立ち上げマニュアルのご案内
- ヘルプセンターのご案内
-
運用
- 分析・レポート作成
- 必要に応じて改善策のご提案
- 運用中のお困りごとへの回答
- 追加機能情報のご連絡
03編集支援サービスで読者から 支持される記事を制作します。
ネットで話題になるコンテンツを多数制作してきた私達にお任せください。
読者から支持され、ソーシャルメディアで広くシェアされる記事を戦略的に企画・制作します。
企画から制作・納品まで
一貫した体制はてな編集部
「読まれるコンテンツの作り方」のノウハウを持つ編集者が、企画から制作まで支援します。
編集パートナー企業
多様な編集パートナーとの協力体制により、目的に応じた体制構築が可能です。
多様なブロガー・ライター陣
はてなブロガーをはじめとした、多彩な書き手のネットワークを活用できます。
ライター・編集パートナー企業
長年のコミュニティ運営での関係性を活かし、人気のはてなブロガーやWEBライターをアサイン。
ユーザーに共感されるコンテンツに知見のあるはてな編集部と共に企画制作します。
トイアンナ
かあい
がもん生湯葉
シホ斎藤
充博ヨッピー
ひらりさ
pha
その他、多くの企業様に
導入いただいております。まずは、お気軽にご相談ください
よくあるご質問やご相談
全般
- まだオウンドメディアの実施が確定しているわけではないのですが相談は可能でしょうか
もちろん可能です。実施前に、そもそもオウンドメディアが最適なのかといった点も含めてお打ち合わせをさせていただき、その上で弊社にてお手伝いができる事がありましたら具体的なご提案にうつらせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
- 現在、オウンドメディアを運用をしておりリニューアルを検討しているのですが、リニューアルの相談もできますでしょうか
はい、リニューアルについてもお受けしております。リニューアルの際にはワークショップなどを通じて現状の問題点を一緒に振り返らせていただき、再度戦略の設計から携わらせていただきます。
- 社内のメンバーが数人しかおらず立ち上げ後に運営が続けられるか不安があります
弊社のお客様でも担当者が少数であるケースは多いです。実施の際には弊社にて編集だけでなくシステムやデザイン、集客に至るまで担当をつけて対応をしますのでご安心いただければと思います。
- メディアの開設までにどのくらい時間がかかるのでしょうか
メディアによって異なりますが弊社実績ですとおおよそ3~4ヶ月程度かかるケースが多いです。
オウンドメディアの計画について
- ペルソナやカスタマージャーニーは自社で用意をしてみたのですが自信がありません
コンテンツマーケティングにおいてペルソナやカスタマージャーはとても重要です。弊社では0から一緒に作成していくこともできますし、既に作られている場合には内容を確認させていただき、いかにオウンドメディア運営に落とし込んでいくか一緒に議論させていただきます。
- 社内でオウンドメディアを立ち上げる話があがっているのですが何からはじめれば良いのかわかりません
オウンドメディアを立ち上げるにあたっては準備が必要な事項が多くございます。それらについてまずはご説明させていただくことが可能ですのでお気軽にお問い合わせください。また、弊社では定期的にオウンドメディアの立ち上げや計画に関するセミナーも開催しておりますのでご参加くださいませ。
システムについて
- オウンドメディアに必要なシステムやツールの相談ものっていただけるのでしょうか
はい。CMSについては弊社のはてなブログMediaをご提案させていただきますが運営に必要なツールについてもご提案差し上げます。また貴社が利用したいツールなどがありましたら対応可能かについては相談の上、検討いたします。
- オウンドメディアのリニューアルを考えており、現在のCMSからの記事移行は可能でしょうか
他CMSからの移行実績も多くありますのでご安心ください。WordpressとMovableTypeのデータ形式については、インポートをサポートする機能がございます。
記事の制作について
- 社内で記事制作や編集の経験がない場合でも問題ないでしょうか
弊社のお客様でも経験がない状態から運営をはじめた方も多くいらっしゃいます。記事の企画から掲載、集客、分析まですべて行いますので経験がない場合でも問題はございません。一方で、企画や記事を確認いただく際に会社として伝えたいメッセージについてはしっかりとご意見いただく必要はございますので、運営をしながらだんだんと慣れていければ問題ございません。
- 記事制作に関しては1社だけでなく、いくつかの編集パートナーにもお願いしようと考えております。その場合に気をつけることはありますでしょうか
パートナーが複数になってしまうことで当初計画時のペルソナやカスタマージャーニーからみえてきたメディアのコンセプトや記事の方向性が記事によって大きくぶれてしまう可能性については注意が必要となります。ただし、ぶれずに運用ができれば複数のパートナーがいることでそれぞれの得意分野を活かした多彩なコンテンツ制作が可能になるかと思います。
資料請求・お見積もり・ご相談
ご不明な点はお気軽にご相談ください。