愛ってなんですか?

愛を教えてください。
科学的に、文学的に、警句的に、どんな方法でもいいです。
いつ、どういうとき、僕は人を愛する/愛されるのか、愛は世界のどこにあるのか、愛は必要なのか、愛は測れるのか、誰に愛が必要なのか、教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hiro223 No.1

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1086738943

愛ってなんですか? 愛を教えてください。 科学的に、文学的に、警句的に、どんな方法でもいいです。 いつ、どういうとき、僕は人を愛する/愛されるのか、愛は世界のどこに.. - 人力検索はてな

愛は、ココロに空いた穴。

id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント20pt

愛は、人の思いやりだと 思います。

愛は必要でしょうね。

id:reply No.3

回答回数787ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://rongo.jp/kaisetsu/rongo057.html

「論語に学ぶ会」論語解説-八イツ第三 057

大切に思う心のことですね。

あなたがなにかを大切にするのなら、それはあなたの愛です。

あなたのその気持ちがもし人に向けられて、その答えとしてあなたも大切に思われたのなら、それは愛されていると言うことだと思います。

自分を大切に。

そして同じくまわりの人々にも、同じく大切に思う気持ちをもてると良いですね。

id:sazamani-pop

愛は無力ではないですか?

2004/06/09 09:16:12
  • id:kaorykaory
    愛について・・・。

    締め切りになりましたのでこちらから失礼致します。
    こちらを一読してみて下さい。
    自分の中で愛とは感情的なものでそのものを文にするのはとても難しいのですがこれを読みますと自分のなかの思いと一番近いのかな、と思いました。
    愛には色んな種類・形がありますね。子供に対する愛情・夫婦の愛・ペットに対する愛・両親への愛・・・、どれも自分の中では甲乙付けがたいどれ一つをとっても欠けてはならないものです。
    こちらの文章には「愛を通じて自らの限界を拡げるのは、愛する人に向かいその成長を願って、いわば手を差し伸べることによる。」と書かれています。そして「自分の限界を拡げる行為は努力を必要とする。限界を越えなければ限界は拡がらない。そして限界を越えるには努力が要る。誰かを愛するとき、それは努力(愛する人のためにもう一歩踏み出す)によって始めて顕れる。愛は努力無しにはあり得ない。」と書かれていました。何の見返りも求めない「無償の愛」とはこういうことだと思いますね。

    http://www.rui.jp/message/00/07/53_6f22.html
  • id:jane
    クリスチャンではありませんが・・・

    結婚式などでも聞かれますし、故ダイアナさん(妃)の葬儀では英国ブレア首相が弔辞で読み上げられました。


    聖書から引用--そのものずばり、という感じです。

    「愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。不義を喜ばないで真理を喜ぶ。そしてすべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。」(コリント人への第一の手紙13章4〜7節)
  • id:maxpower
    Re:愛について・・・。

    医学的にみた場合、一緒にいて脈拍が上がるのが”恋”、脈拍が下がるのが”愛”じゃなかったかな?と。
  • id:popo_22
    Re:クリスチャンではありませんが・・・

    >結婚式などでも聞かれますし、故ダイアナさん(妃)の葬儀では英国ブレア首相が弔辞で読み上げられました。
    >
    >
    >聖書から引用--そのものずばり、という感じです。
    >
    >「愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない、不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。不義を喜ばないで真理を喜ぶ。そしてすべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。」(コリント人への第一の手紙13章4〜7節)

    コリント前13章は普通は結婚式の時に読む箇所をなぜ葬儀で読ん
    だのかわかりませんが、非常に印象的でした。
  • id:jane
    そうですね!

    私もよくわかりませんが・・・ダイアナ妃は“愛に満ちた方だった”ということを表現したかったのではないでしょうか?

    >コリント前13章は普通は結婚式の時に読む箇所をなぜ葬儀で読ん
    >だのかわかりませんが、非常に印象的でした。
  • id:garyo
    愛別離苦

    仏教の方で愛というと四苦(生老病死)八苦(愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、五陰盛苦)の中の愛別離苦を連想しました。
    http://www.fuchu.or.jp/~ichizu/yakou/yakou.%20aibeturiku.html

    http://www.tomo-net.or.jp/sermon/word/32_01.html
  • id:jane
    Re(2):愛について・・・。

    うわぁ、これ興味深い!
    URLがあったら、見てみたいですネ。

    >医学的にみた場合、一緒にいて脈拍が上がるのが”恋”、脈拍が下がるのが”愛”じゃなかったかな?と。
  • id:takasiym
    愛って何だ?

    ためらわないことさ。
    http://www1.ttcn.ne.jp/~hagurumakikou/gavan/g_top.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません