人類は他のすべての生物と同じ生命進化の系統に属していますが、ではどうして他の生物と違って人類だけが、自然環境を改変するようになり、文明を構築したのですか。なぜ今の人類の祖先である猿だけが文明を構築したのかと、言い換えることもできます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答28件)

id:turoo No.1

回答回数148ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

URLはダミーです。

文明を構築し、自然環境を改変したから人類なのではないでしょうか。

「人類だけ」ではなく別にそれが人類でなくてもよかったのではないかと思います。

id:ShinRai

回答ありがとうございます。言葉の定義の問題になるのでしょうか。では、人類以外に環境を改変する動物は続かなかったのはどうしてでしょうか、と問うのはどうでしょうか。

2004/07/19 10:07:22
id:chino No.2

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1090162909#

人類は他のすべての生物と同じ生命進化の系統に属していますが、ではどうして他の生物と違って人類だけが、自然環境を改変するようになり、文明を構築したのですか。なぜ今.. - 人力検索はてな

流れとしてはこんな感じです。

たまたま二足歩行するようになる。

↓ 

手が器用になる。

火を使えるようになる。

他の生物より余裕ができる。

知能を持つようになる。

文明を持つようになる。

とかこんな感じですかね。かなり適当ですけど。

ちなみに、なんかで読んだんですけど、

生命の進化の過程で人間という種が生まれる確率は、

ドラム缶の中にテレビのパーツを入れて振っていたら勝手に組み立てられて

気付いたらテレビが完成していた。

と同じくらいの確率らしいです。

id:ShinRai

たまたま、偶然ですね。そうかもしれません。それだけでこんなに混乱をひき起こしていいのかなと思うのです

2004/07/19 10:08:18
id:fractal No.3

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

地球が誕生して、46億年目に文明を築いたのが、

ほ乳類の人間だっただけ、

47億年目は、他の種が文明を築いてるかも

50億年目まで、次の文明は誕生しないかもしれない

全く違う進化した種が誕生して、文明を築くかも

100億年目まで、いくつの文明が生まれて消えてくのかな

id:ShinRai

やはり答えはないのかな

2004/07/19 10:08:51
id:mai-1997 No.4

回答回数790ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

神様がそのように作られたのです。

旧約聖書、創世記1:26に、人間が神により創造されたことが書かれています。

神の創造物はすべて最高傑作であり、悪いものは一つもありませんが、

中でも人間は特別な存在であることが記されています。それは、人間

だけが神のかたちに創造されたということです。

id:ShinRai

この回答は、ユダヤ教、キリスト教的な教義ですね。人間が神を作ったのではなく、神が人間を創ったとする説ですね。本当にそうなのかなと思うのですが、

2004/07/19 10:09:49
id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント10pt

http://homepage1.nifty.com/NewSphere/EP/b/genetic_sigen_pool.htm...

遺伝子資源/生態系の保全/生物多様性/環境問題/絶滅 情報とニュース

URLはご参考まで。

さて、どのような生物でも、その存在は他者と共有する環境に対して

それなりの負荷を与えます。

多くの生物は群生という単位でとらえられますが、

単一生物種の群生の中においてさえ、

ある個体の存在がある個体の環境を悪化させるといった事態が

往々にして生じます。

こうした状態が群生全体に顕著になってくると、

その群生に属する個体は質的な低下をきたし、

たとえば繁殖率の低下であるとかといった状態に陥ります。

今私達の地球では何秒に一つなどと言われるスピードで

こうした群生単位の絶滅が進んでいますが、

それはひとつ人間のもたらした環境破壊だけでなく、

それを引き金として発生した群生の中の相互の負荷の増大、

といったことも関与してきているわけです。

野生動物学者の中には、そうした危機にある動物種を救済するためには

意図的な間引きによる数の減少を促進することが必要だ、

と唱える人もいます。

もっともこの説は、一定限度以下に生息数が減少すると

自然繁殖が不可能となるという単純な理由で拒絶されますが、

野生生物といえども、その存在は他者の環境の負荷になる、

ということだけはおさえておかないといけません。

環境破壊は、けっして人間だけがもたらすものではないのです。

ただ人間は、

1.個体の活動範囲が広くなりすぎた

2.群生としても個としても他の生物種のテリトリーを侵害しすぎた

3.資源やエネルギーの消費量が膨大になりすぎた

4.本来自然界に存在しない物質を多量に合成しすぎた

5.資源やエネルギーを特定の地点に集中しすぎた

などの理由で、他生物種に対する負荷が大きくなりすぎた、

ということです。

人間も、ここをうまく改めていけるなら、

多様な生物種との共生が可能であるはずです。

id:ShinRai

うーん、人間も間引きしなさいということになりますか

2004/07/19 10:10:43
id:actually No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://nihon.matsu.net/seimei/16.korekara.html

地球と生命の誕生と進化(16.人類はこれからどういう道を選ぶか )

前提から否定して申し訳ございませんが、霊長類の系統と鳥類の系統では何億年も前に分岐しとても同じ系統に属しているとはいいがたいと思います。

猿だけが文明を構築したとおっしゃるその猿とは何をさしているのか不明ですが、私は、ホモ・サピエンスが、今の科学技術や思想などを作り上げることができたその理由は、文字言語の発明によるところが大きいのではないかと考えています。

ちなみに、人類には自分たちの思うように、自然環境を改変する力は今のところないと考えます。温暖化の問題も結果であって意図して行なったことではありませんし、コンクリートやアスファルトで街を作り上げるのは、昆虫が木の皮をだ液と混ぜ合わせて巣を作ることやビバーが堰を作ることとほとんど変わりないと思います。

ということで、結果的に、抽象的な思考が発達し一見生きることとは直接的に関係ないような芸術などを発明しましたが、あくまで結果であって、たまたまです。なぜ、硫黄酸化細菌が生きていられるのか、その生物固有の生き方をしている事例は他にも沢山あると思いますし、別にホモ・サピエンスが今のような繁栄の仕方をしても不思議ではないですし、意図的にそう成ったのではなく、理由もないと思います。ちなみに、今、地球で最も繁栄しているのは昆虫だそうです。

正面からの答えになっていなくてすみません。

id:ShinRai

いえいえ、質問も抽象的なのだと思います。何億年前に分岐したとしても、やはり根っこではつながっているといえませんか。動物の細胞にあるミトコンドリアと、植物のクロロフィルは、もともと同じものだったのではないかと思うのですが

2004/07/19 10:12:36
id:kobahiro No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

URLはダミーです。

難しい話ではありません。

たまたま文明を構築したのが人類であっただけです。

「なぜ長い間進化せずに、しかも現在最も繁栄している昆虫はゴキブリなのか?」という質問と同じです。

質問するための設定が違っています。

id:ShinRai

たまたま、ですね。

2004/07/19 10:12:59
id:NAKI No.8

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

タイムリーなことにNHKでしばらくしたらやります。でも簡単に言ってしまえば人類(の祖先)

は群れを作る動物で道具を使ったからです。道具は手の延長で猿以外にもリスとかのげっ歯類は

前足を器用に使い木の実を食べたりしますが枝とか棒みたいな道具は使いません。鯨やイルカは

同じ哺乳類で脳も大きいのですが手じゃなくヒレでしたから道具は使えませんでした。鳥類は羽に

なって空にいっちゃいました。猿はライオンのように速い足も鋭い牙もなく木の上でほそぼそと

木の実を食べたり虫をとったりしてました。そのとき手がとどかない実には棒を使えば落とせる

ことに気づいたのです。石でもいいですが、脳は発達してたからすぐに応用がききました。枝や棒は

刺したりたたいたり便利なものだとわかりました。さらに猿は社会生活を営む動物ですから道具も

集まります、集まると木や石をあわせたり削ったりする輩が必ずあらわれます、木材加工の始まりです。

こうして道具は発達し道具を使う猿集団ができます→使わない猿集団を駆逐します→増えます(人口増加)

→いつの間にか道具を使う集団だけが生き残る→動物には水が必要だから各地の集団は水辺(河)などに

集まる→文明らしきものができる→さらに発達。

こうして四大文明の原型らしきものが出てくるのでした。人口が増えれば自然環境はどうしても

変わってしまうし、文明とは道具とその創作物の集合体ともいえますのでそれが現在です。

でも猿がくまや虎のように群れない動物だったら道具もこんなに発達しなかったでしょう。

簡単ではなく長文になってしまいましたね、すいません。

id:ShinRai

群れたから、ですね。

2004/07/19 10:14:13
id:Murty No.9

回答回数67ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://miyazaki.ddo.jp/td/cosmosdvd.html

カールセーガン、COSMOS DVD 日本語字幕問題

まぁ落ち着いて。

たまたまですよ。ほんの偶然、ちょっとした一瞬。

気にしない、気にしない。

id:ShinRai

そろそろ種として絶滅しそうな気がするのですが、それも気にする必要ないですね。安心しました

2004/07/19 10:14:52
id:mnunhrky No.10

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www2k.biglobe.ne.jp/~jtanaka/JINLUI.HTML

人類進化論 −直立二足歩行の獲得−

URLは、なぜ類人猿が直立二足歩行を行えるようになったのかについての考察の読み物です。

生命進化の話から考えてみるとすれば、やはり直立二足歩行を行えるようになった事で

脳の収まる容積が他の生物よりも増加し、脳の容量が他の生物よりも著しく増加したことが

直接の原因ではないかと思います。

他の生物よりも、より深く考え行動する事が可能になったのでしょう。

尚、チンパンジーは人間の幼稚園児ほどの知能があると言われているそうですが、

人間の幼稚園児が文明を構築することが出来るかと言われれば、私は多分できないと思います。

人間は、類人猿よりも大きい脳で沢山の知識を吸収・記憶し、組み合わせ、深く考えることで環境を変え得るほどの力を手に入れたのだと思います。

だから、やはり類人猿が文明を手に入れたというより、人間のみが文明を手に入れたのだと思います。

個人的な考えでは、類人猿以外のグループが類稀な進化をたどり直立二足歩行を行えるようになっていたら、

やはり文明を持つに至ったのではないか、と考えています。

id:ShinRai

二足歩行になった原因があると思うのですが、、、

2004/07/19 10:17:00
id:k318 No.11

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント10pt

白亜紀末に恐竜が絶滅したことを契機として、ただ生きているだけではなく、進歩と発展が必要であるということに、気がついたのでしょう。そういう意味では、多くの失敗を重ねながら、現在も進歩と発展の真っ最中だと思います。

id:ShinRai

ありがとうございました。こういった教育的なHPは参考になります。ただ、私の求めていた答えは、やはりないのかなと思いました。あと少しオープンにしておきます。

2004/07/19 10:21:06
id:moritamasahiro No.12

回答回数190ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

自然環境を自らの生活に合わせて改変するという意味では、ある種の蟻はでっかい塔のような巣を作りますし、ビーバーのように川にダムを造ってせき止める様な動物もいます。人間に特有なのは個体が編み出した技術を言葉や文字や記号を使って別の個体や子孫に伝えたり残したりできる事が他の動物には見られない現象と思います。

また、文明を構築できたのは地球の歴史の中で果たして人間だけなのでしょうか?

案外人間が文明と認識できたい形のものは過去にあったのかも知れませんね。

id:ShinRai

ふむふむ、そうかもしれませんね。人間も一時的存在ってことかな

2004/07/20 00:12:22
id:pooh00340 No.13

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

回答が無い範囲で書きます。

1. 自然環境を改変する動物は人間だけではありません。ビーバーも、ダムを作ることにより自らの都合がいいように環境を改変しています。(ドーキンスが著しているように。)規模を小さく見れば、ほかにも例はあると思います。(私は思いつかないけど。)

2.「人間原理」を検索していただければ、納得していただけるかも知れません。しかし、これは進化論と同様に実験による検証が(少なくとも現在は)不可能なシロモノです。

id:ShinRai

ビーバーやアリと同じかどうか、、、 どこが同じでどこが違うのか、、、 

2004/07/20 00:15:06
id:takasiym No.14

回答回数165ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「人類だけが自然環境を改変できる」ですが、

恐らく誤解なさっているかと思います。

上記ページの「局地的環境の変化」の項をご覧下さい。

過去において光合成生物の酸素放出による、

「オゾン層の形成」という自然環境の改変が行われているようです。

自然環境の改変ができる生物は、

人間だけではないと思います。

次に、「人類だけが文明を構築できる」ですが、

goo辞書によれば文明とはそもそも人類だけのもののようです。

文明という言葉の意味からして、

文明は人類しか構築できないと思います。

しかし、「ハチ」という生物はどうでしょう?

goo辞典の「文明」定義とハチの特徴の対応付けを行ってみます。

「文字」→「分泌物」によるコミュニケーション

「交通網」→ハチの航路

「都市」→ハチの巣

「国家的政治体制」→女王バチを中心とした専制君主制

「経済状態」→ハチミツの量

「技術水準」→通信ネットワーク、

       教育システム、

       ハチの巣防御システム、

       狩猟技術など。

もし、以上のような置き換えが可能で、

これらのハチ文化が高度に発達していれば、

文明が構築されていると言えると思います。

id:ShinRai

言葉の定義にもよりますが、文明は人間だけのものかどうか、ですね。自然環境の改変も、人間のやっていることと、アリやハチのやっていることと、質的に違う気もしますが、、、

2004/07/20 00:18:37
id:hengsu No.15

回答回数187ベストアンサー獲得回数10

ポイント10pt

 URLはダミーです。

植物も地球環境を大改変してしまいました(植物以前には酸素という毒性ガス!は大気中に少量しかありませんでした)。その上、ホルモン分泌による伝達手段もあり、原生林は、大都市以上の規模を誇ります。昆虫も、植物の媒介を通じて、植物分布を変えて、地球環境を変えてきました。集団生活をするシロアリや蜂、蟻に限らず、多くの昆虫が原生林を開拓しています(以下同文)。つまり、人間が理解出来る文明を築いたのは、人間だけですが、違う形の文明は既にある、のではないでしょうか?私はそう思っていますが。

id:ShinRai

植物の光合成による酸素形成と、人類の文明は、どこが同じで、どこが違うのか。もう少し考えたいです

2004/07/20 00:19:48
id:plp No.16

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.bio.tokushima-u.ac.jp/

徳島大学工学部生物工学科ホームページ

 URLはダミーです。

”人類は他のすべての生物と同じ生命進化の系統に属していますが、ではどうして他の生物と違って人類だけが、自然環境を改変するようになり、文明を構築したのですか。なぜ今の人類の祖先である猿だけが文明を構築したのかと、言い換えることもできます。”

と言う質問ですが、後半の”なぜ今の人類の祖先である猿だけが文明を構築したのかと、言い換えることもできます”の部分は誤解だと思います。一般的に猿は人間の先祖と言われていますが、これは誤りです。なぜなら、サルが今現在も人間と共存している事から、ヒトとサルは共通の先祖を持っているとは言えますが、それぞれ別に分岐した全くの別種です。これは進化系統樹から見ても明らかですよね。仮にもしサルがヒトの先祖だとしたら、今生存するサルがヒトに進化すると言う事になってしまします。

問題の”なぜ人類だけが文明を構築するようになったのか”についてですが、おそらくそれは、ヒトが偶然独自の進化経路をとった結果、脳が発達し、”欲”と言うものを持ったためではないでしょうか。その欲から、より住みよう環境を作ろうとし、文明が発達してきたのだと思います。幼稚な答えかたですが、簡単に言ったらこんな感じですね。

id:ShinRai

偶然説ですね。

2004/07/20 00:20:26
id:colour_mail No.17

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www.thebritishmuseum.ac.uk/index.html

British Museum - Welcome to the British Museum

>なぜ人間だけが文明を構築したのか?

「人間だけが、文明を構築した」と思っているから。

id:ShinRai

これはちょっと答えにならないのでは?

2004/07/20 00:20:47
id:match7 No.18

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1090162909

人類は他のすべての生物と同じ生命進化の系統に属していますが、ではどうして他の生物と違って人類だけが、自然環境を改変するようになり、文明を構築したのですか。なぜ今.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

と、その前に、人間が他の生物とどこが違うのでしょう?

程度が違うだけじゃないんですか?

自然環境を改変し得るのは人間だけじゃないでしょ?

例えば、

その昔、太古の地球では、シダ類等が生い茂って、酸素の無かった地球に酸素を作り出しました。

そのせいで、酸素呼吸できない硫黄還元菌みたいなやつらは、地上から死に絶えてしまいました。

そのように、何かの生物により、環境が改変され、他の生物が死んだり絶滅してしまう、ということは地球の歴史上、何度も起きてることだと思います。

今は、人間の影響力が強いというだけで、人間の次の代の進化した生物は、もっと強力に環境を改変するかも知れません。

つまり、私が言いたいのは、

環境の改変、という点では、

他の生物と同じで、人間が特別な生き物では何ら無く、自然の流れで生きてる生き物に過ぎない、

(自然というのは、共生的な均衡状態だけではなく、強者がその均衡を崩しては、また新たな均衡が出来る、というのを繰り返したきたわけで)

ということと、

こと、技術ということに関しては、

ものを加工するということに長けたというのはただの偶然だと思います。

もしかして、10億年後にはアリの進化系が最高の技術を持ってるかもしれない、

ということです。

その2点が言いたいです。

id:ShinRai

2点わかりました。でも、本当にそうでしょうか。どこか質的に違ったところがありませんか? 人類文明って、なんかとんでもなく利己的って気がします。たとえば遺伝子操作や家畜化など。あと、偶然説は、どうして他に偶然が起きなかったのか、を説明してほしいと思います。

2004/07/20 00:22:49
id:wadatsumi No.19

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://hogehoge.com/

包茎2.0[真性・仮性包茎の手術と治療の最大専門ポータル]

URLはダミーです。

人間以外の生物は自分(の種族)が変わることで進化を遂げてきたが、人間は自分以外を変えることで進化を遂げてきた。

つまり、進化の方向性が違うだけだと思われる。

自分(の種族)が変わるか、周りを変えるか。

人間の場合、進化をしているかというと、疑問だけど(つまり、何らかの力に対処するにしても、自分が変わらずに他を変えるから)ねー。

「何かを作るために何かを作る」ことができるかどうかが、分かれ目だったんじゃない? 後は自然にその方向に特化していったわけで。

id:ShinRai

人間だけが、自分が進化するのではなく、回りを自分に合わせたというご指摘、おもしろい! 

2004/07/20 00:23:52
id:kawamurajp No.20

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.ks-hirointer.com/

創shoku工房のホームページ

難しいですね。哲学的に考えるか、宗教的に考えるか、生物進化論的に考えるかで、答えが違う気がします。もともと恐竜のような大きな生物が地球を支配していたのに、環境の変化に対応できなくて滅び、環境に対応しやすいものがどんどん進化していった結果、人類のもととなるホモ・サピエンスが知恵や道具を使って、他の生物とは全く違う道を歩んでしまったと思われます。その後、人類は進化と争いを繰り返し、たくさん生んでも、戦争や災害、病気によって人工調節されてきましたが、ここへきて、女性が生まない時代になり、しかも戦争や災害の他に犯罪も加わって、人工は減るばかりだと思われます。500年後に日本人は1人になるそうです。

id:ShinRai

いっしょに悩んでくださりありがとうございます。人間存在の不思議さ、どうして人間は自分だけが偉いと思っているのか、不思議です。はやく1人になればいいのに、、、

2004/07/20 00:26:40
id:Ooooooooooooooo No.21

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ビーバーがダムを作って多くのほかの生物が死滅したり水害になったりするそうです。

バッタが大量発生して植物を食いつくし砂漠化することがあるそうです。

程度の問題であり環境に影響の無い生命活動などありえなく、どんな種でも周りの環境に何らかの影響を与えています。

生物によって改変されていない世界というのは生物のいない世界のことです。

超高層建築物であれ田園風景であれ人間が作った環境はすべて自然です。

人間だけを特別視する考え方が適切でない場合は多くあると思います。

id:ShinRai

超高層建築物であれ田園風景であれ人間が作った環境はすべて自然です。

これはなかなか勇気のある発言ですね。

人工物も自然とみなすかどうか。

人間が自然の生命なのだから、人間の造ったものも自然である。

では、原爆も、PCBも、自然と呼んでいいのですかという質問になりますが、、、

2004/07/20 00:28:03
id:enden No.22

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4568600316/qid=10902480...

Amazon.co.jp: バックミンスター・フラーの世界―21世紀エコロジー・デザインへの先駆: 本: ジェイ ボールドウィン,Jay Baldwin,梶川 泰司

リンク先は、参考文献です。

質問の主旨は、「なぜ人類のみが環境改変する能力を獲得したか」ということかと思いますが。

私の回答は、以下の通りです。

結論から言えば、人類は環境を改変することを生存戦略として選び、人間以外の生物は環境に最適化することを獲得してきた、ということです。

人類以外の生物は、環境に最適化するように、自らの形態や代謝機能を進化させるような生存戦略を取っています。肉食獣は、他の草食動物を獲るために強い牙を持ち、鳥は遠くまで飛んで行動半径を広げられるように翼をもち、植物は光合成という自身でエネルギーを作り出す機能をもち、等々です。

人類の祖先とされる猿の一種も、最初は、食料が豊富で安全な森の中の環境に順応し暮らしていた。この猿の一種は、他の種類の猿にナワバリを奪われ、その食料豊かで住み心地のよい「楽園」を出ざる得なくなった。

森を追われた人類の祖先は、新たな森を見つけるか、過酷な自然環境を自分たちが生きられるように工夫をしなければならなかった。

肉食獣から身を守る手段を、森の果実に代わる食べ物を手に入れる手段を開発しなければ生存できなかった。

こうしたナワバリ争いは、幾度となく繰り返され、ある猿は、新たな森を見つけそこで暮らし、ある猿は、森を追われ、死に絶えた。

今、人類となった祖先の猿の一種は、新たな環境で生きていくために、知恵を凝らし、道具や手段、方法を編み出すことで、生存していく道を選んだ。

そして、その能力によって、さまざまな環境に人類の活動範囲を広げることができるようになった。

補足:

なぜ猿の一種が進化したのかという理由としては、

猿である必然性はなかったと思いますが、

他の陸上動物よりも、大きな大脳を持っていた。脳を使うこと意外に生存に有利な能力(武器となる牙や強い体力)を持っていなかった。

以上です。

id:ShinRai

回答ありがとうございます。人間存在の不思議さ、不自然さ、そこが見えてくると、地球環境問題ももっとよく理解できる気がするんです。今のままでは、人類は急激に人口減少を迎えることになる。

あと1日、質問をオープンにしておきます。どなたかもっと過激な、あるいは、斬新な、コメントをお願いします。

2004/07/20 00:31:37
id:keisasu No.23

回答回数65ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

最後のロケットがー君を残しー地球を捨ててもー

…いや、なんとなく

培ってきたアイデアを継続しなきゃ損!ってふと思ったからじゃないでしょうか

閃いたある猿が

んで子供に教育

いまこのような事を考えられる事を先人に感謝!わーい

他の種族なり種別は活かしきれてないっていうかそれ以上の発展がないのでは?

スイミーの子はスイミー 

群れをつくるしかない

id:rakusui No.24

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ubukata/2i.html

レヴィ=ストロースの感性

 URLは多少関係がある程度です。

偶然、という既出の回答を補強する形で。

文化人類学者のレヴィ=ストロースは、

新石器文明の発生は

特殊な条件が奇跡的に積み重なった結果だ、

たいへん特殊な事件だ、

と言っているそうです。

(参照、クロード・レヴィ=ストロース『人種と歴史』邦訳、みすず書房、1970年、62-3頁)

id:ShinRai

やはり奇跡=偶然、でもどんな偶然かはわからない?

2004/07/21 01:29:34
id:style_blue No.25

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

シュメール神話によると惑星「ニビル」から来た「アヌンナキ」が類人猿を遺伝子操作する事によって人類が作られた事になっています。これは旧約聖書や中国神話にも通じる人類創世の神話です。

そして3600年周期で太陽系を廻るニビルが地球に接近する度にアヌンナキの手によって人類が改良され、進化しているそうです。何でそんな事をしているかに付いてはリンク先をどうぞ。

id:ShinRai

なかなかおもしろいHPですね。ありがとう

2004/07/21 01:32:07
id:tief_blau No.26

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/

メインページ - Wikipedia

大気

1/ あなたの言う自然環境の改変とは,治水治山などの山河の改変,大規模建築物の構築や,フロン等の大量放出によるオゾン層破壊等のことだと思います。しかしながら,自然環境を改変してきたのは人類だけではありません。植物はもっと大掛かりなこと,大気組成の改変を行いました。これは自然環境の改変に他ならないと思います。

2/ 人間だけが文明を作ったとは言えないと思います。文明的であるかないかの判断は,人間の認識においてのみ,相対的に判断できることだと思います。原始的かどうかも含めて。

id:ShinRai

定義の問題ということですね。そういいきれるのかどうか、わからない

2004/07/21 01:32:42
id:yasukana No.27

回答回数117ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://homepage1.nifty.com/NewSphere/EP/b/evo_hito.html

人類の祖先/ヒトの進化 情報とニュース

ShinRaiさんの意見を私的にまとめました。

1.人間は不要。絶滅すべき。

2.人間は他の種族と違う存在。何か特別な意味がある。

3.環境の改変に興味が集中しているが、人類以外の生物の行った改変には興味が無い。

ShinRaiさん自身が既に答えを出しているように思いますが、現在の環境破壊を止めるには

人類が絶滅する必要があるかもしれません。

実際、爆発的増加の後の絶滅と言うのはこれまでにも何度も起こっています。

勝手に自滅する可能性もありますし、何らかの環境の変化により居なくなるかもしれません。

しかし、そう言った人類の終局を想像する事ではShinRaiさんの考えている問題は解決しませんし、

今すぐ環境破壊を止める効力もありません。

個人的な意見を書かせてもらうと、他の方も言われているように、人間は他の生物と大して変わりません。

そうであるならば、ShinRaiさん的には他にも人類と同じように環境を破壊する生物が居るべきだと考えるかもしれません。

しかし現在の地球上に人間と同じ地位を確保する知的生命体は存在しませんし、存在は困難です。

何故か

人類が既に絶滅させて来たからです。

人類の直接の祖先探しは現在困難な為、暗礁に乗り上げていますが、

有名な原人類はその全てが絶滅しました。

http://homepage1.nifty.com/NewSphere/EP/b/evo_hito.html

人類の祖先/ヒトの進化 情報とニュース

進化のレール上平行して存在した亜種は絶滅しています。

それは人類が亜種よりも生存する事に優れていた為で、その手段の中には亜種の殺戮も含まれています。

人類の歴史は殺戮の歴史です。

近年、種の絶滅が問題視されるようになりましたが、人類が歴史書を作るほどに進化するまでの間、

有りとあらゆる生命を捕食し、絶滅に追い込んでいます。

生物は生き残る手段をもっているから、進化のレールを未来へ延ばすことが出来ます。

兄弟分たる亜種の原人を絶滅させるほどの「欲」と「知性」を備えて居た事が現在の唯一の知的生命体の

地位を確保出来た原因です。

そして、一番に知的生命体の地位を確保するとそれ以後に新たな知的生命体が同じ惑星上に発生するのは

とても困難だと言えます。

突然UFOに乗って来た・人類が他の生命を遺伝子操作して新たに作成した・人類が絶滅した

などあれば別ですが。

未来や過去にも知的生命体が生まれるかも、生まれていたかもしれませんが、

もしかすると単なる知性では文明の構築には不十分なのかもしれません。

地球上であっても、地球外であっても、十分発達した文明を築く為には強い「欲」が

必要であり、この文明自体がどれほど生存を続けられるかは、

大きくなり過ぎた文明が自分自身を傷つけずに、「欲」をどれだけしっかりとコントロール出来るかにかかっているでしょう。

人類は今、一人歩きできるようになった子供です。

地球の中は狭すぎます。

地球の外の環境は厳しすぎます。

願わくば地球の中を荒らして遊ぶ子供にならずに、外に出る為の準備に「欲」を向けて欲しいものです。

幸か不幸か、人類が外で遊ぶようになっても十分受け入れてもらえるだけの広さが外にはありそうです。

id:ShinRai

私の意見まで代弁してくださり、ありがとうございます。異論はございません。ちょっと、悲しいかな。自分の考えていることが、絶望的すぎて

2004/07/21 01:34:25
id:mototumi No.28

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

例えば「空を飛ぶ」ということでは鳥類以外にも昆虫もムササビも飛びますが、「知性」ということでは人類以外持たない、つまり適者生存に有利ではないのではないかという疑いがあります。

二足歩行はアフリカ大陸で水中の捕食に有利なように進化したという説があり、事実類人猿で唯一体毛を失ったことも水中生活に有利であったと考えれば納得がいきます。(白浜アドベンチャーワールドで白熊見ましたが水際では二足歩行と言っていい動作です)

知性の発達からする道具の使用によってあまりに個体数が増えたヒトが「産めよ増やせよ」という生存の欲求に従って環境を、採集から栽培に・狩猟から牧畜に、自分に都合良く改良するのは必然でないでしょうか。またそれが成功したからこそ人類は増えすぎて自らを敵とするまでになり生活空間の限界という制限を受けるようになっているのでしょう。

デズモンド・モリスは「人間は本能の壊れているのは動物園にいる動物に似ている」と言っています。

id:ShinRai

結局、私は人類が増長して、他生物を絶滅させているのも、神の思し召しなのかを知りたいのかもしれません。

みなさん、ご協力ありがとうございました。

2004/07/21 01:37:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません