ゲルについて質問です。


とある3次元構造を持つポリマーが
「ゲルになるかならないか」
はどういったパラメータで
判断すれば宜しいのでしょうか?

ご紹介、宜しくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:aki73ix No.1

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント25pt

ポリマーのゲル化においては分子構造が大きくかかわってきます

温度降下によって、螺旋構造が会合することによってゲル化がおこるわけですから、この辺りの分子内でのファンデルワールス力や水素結合などの原子間の力と温度の関係、それに分子構造の自由度から算出するしかないのではないでしょうか?

参考

id:Barrett2002

毎回有り難う御座います。

つまり、どのような形態であれ

「溶媒により切れない架橋構造」

を持ち、かつ

「全体が溶媒と親和する」

構造であればよいということでしょうか?

2004/09/22 21:00:11
id:snow7 No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.hatena.ne.jp/1095852212#

ゲルについて質問です。 とある3次元構造を持つポリマーが 「ゲルになるかならないか」 はどういったパラメータで 判断すれば宜しいのでしょうか? ご紹介、宜しくお願い致.. - 人力検索はてな

URLはダミーです。

「ゲルになる」というのは何らかの(熱硬化のような)

外的刺激があって、変化するということなのでしょうか?

ゲルになるかならないか?ではなく、

ゲルなのかどうか?なら、「不溶不融」かどうかで判断できますので、

1.融点があるかどうか(熱で融けるか)

2.溶解するかどうか(溶媒に溶けるか)

を確認すればよいのでは?

見当違いですか?

id:Barrett2002

少々外れております(^^;)。

具体的には

「どういう分子構造だからゲルになるのか」

ということを知りたかったのですが・・・。

質問内容が悪かったですね。すみません。

2004/09/28 13:09:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません