地方に生まれ育っている方には、標準語だと思って使ったら、よその土地では全く通じなかったという経験が意外とあると思うのですが、どういう経験がありますか?

福岡県北部在住の私の場合は「こばめる(両替する)」「はわく(掃く)」等がそうでした。
大分在住の友人は「よだきい(だるい、しんどい)」が、博多在住の友人は「こわる(こる=「肩がこわる」等)」がそうだと言います。
※vicdenさんの代理質問です

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答127件)

id:miwawp No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ありますあります。

広島在住です。

「たちまち(とりあえず)」「みやすい(簡単)」「たう(届く)」など・・・。

居酒屋で「たちまち生中!」って言うのは広島だけなんだろうなぁ。

id:garyo

ありがとうございます。

別なところで書きましたが「さげる(もちあげる)」「みてる(空になる)」「たいぎい(しんどい)」「ばり〜、ぶち〜(すごく)」とかありますよね。

2005/01/27 14:16:54
id:simo00 No.2

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

直接自分では無いのですが、私の妻が東京都八王子出身で「かき回す(汁などを)」のことを「かんます」と言っていて、最初意味が分かりませんでした。八王子の柚木地区の方言だとのことでした。

id:garyo

ありがとうございます。

東京にも方言があるんですね。

「かんます」わかりませんね。

2005/01/27 14:18:35
id:ahirunoaru No.3

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです

「からう(背負う)」

小学生の頃ランドセルをからうと言うとまわりに変な顔されました

大人になって両親が博多出身のためだったのだとようやく分かりましたよ…妹はつい最近教えてやるまで分かっていなかったようです

id:garyo

ありがとうございます。

確かにぜんぜんわかりませんね。からかわれそうです。

2005/01/27 14:19:26
id:sakuya09 No.4

回答回数254ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。

長崎、福岡あたりで使いますが

「なおす(片付ける)」は通じませんでした。

「何を修理するの?」って不思議がられます。

id:garyo

ありがとうございます。

なおすというと修理だと思いますよね。

2005/01/27 14:19:54
id:deepskyblue No.5

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

九州地方では大体通じるとおもいますが、

「片付ける」ことを「なおす」といいます。

ずっと、標準語だと思ってました^^;

鹿児島地方(一部かもしれませんが)では、

「布団を敷く」→「布団をとる」というそうです。

自分が言われた経験があり、意味がわかりませんでした・・

id:garyo

ありがとうございます。

布団をとれっていわれたらどこかに持っていきそうですね。

2005/01/27 14:20:53
id:kamesannn No.6

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://trackbackjapan.seesaa.net/

トラックバックジャパン〜地域別トラックバック随時募集中〜

関西の、おなか大きい、は通じませんでしたね。おなかがいっぱいという意味です。

id:garyo

ありがとうございます。

妊娠したのかと思いますよね。

2005/01/27 14:43:53
id:civzo No.7

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

「からう」=「背負う」はたまに間違って

使ってしまいますね。

「なおす」=「しまう」

このあたりは有名なので、通じない方が

あまりないような気がするのですが。

id:garyo

ありがとうございます。

どっちもわからないですね(苦笑)

2005/01/27 14:44:27
id:yasukana No.8

回答回数117ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

兵庫県神戸在住です。

「捨てる」事を「ほっといて」と九州の方に言ったところ

「ほっといてってなんね?」「穴掘ると?」と目を丸くされました。

「捨てる」の「投げ捨てる」イメージ「放り投げる」から来てる言葉だと思います。

id:garyo

ありがとうございます。

放置するのと思いますよね。

広島弁だと「ほかしといて」かな?

2005/01/27 14:45:34
id:mmmatsu No.9

回答回数304ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://hougen.atok.com/

全国方言WEB ほべりぐ

新潟の言葉ですが、「おじ」という言葉があります。「次男」とか「弟」という意味です「叔父」という意味ではないです(ちょっと発音も違う)。

id:garyo

ありがとうございます。

これも通じないし、叔父だと思いますよね。

2005/01/27 14:45:59
id:gara_cp No.10

回答回数458ベストアンサー獲得回数18

ポイント11pt

私は北海道出身なので山ほどあります(笑)

「ぼっこ」=棒のこと

「じょっぴんをかる」=鍵をかける

「ゴミを投げる」=ゴミを捨てる

「こわい」=疲れた

などなど

「内地」=本州もそうですね

id:garyo

ありがとうございます。

「こわい」て聞いた事があります。女の人が寝言で「こわい、こわい」というからどんな悪夢を見ているのかと思ったら、疲れたという意味だったと。

2005/01/27 14:47:22
id:marumi No.11

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

茅ヶ崎ですがしずくが落ちることをたれると言ったら5人に1人は東京の人に笑われました。私の祖母は自分の事俺といっていました。

id:garyo

ありがとうございます。

自分のことを俺というんですか。

2005/01/27 14:47:58
id:butte0_0 No.12

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。

彼女が岡山県生まれなんですが、

「ふざけるな」のことを「ちばけるな」と言います。あとトランプを切ることを「くる」って言います。初めはふざけて言っているのかと思いましたが、どうやら本気のようです。

id:garyo

ありがとうございます。

ふざけてはいないと思いますよ(たぶん)

2005/01/27 14:48:28
id:snobby No.13

回答回数199ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

にいがたです(上越市)。

たまたま、まとめてあるURLがあったので、提示しますが、この中で、良く使うせいもあってか、「わからん」「なにそれ」といわれたのは、「べちゃる」。

捨てる、という意味です。

id:garyo

ありがとうございます。

「べちゃる」わかりませんね。

2005/01/27 14:49:01
id:secretofme No.14

回答回数158ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

URLはダミーです。

大分出身です。

子供に使う言葉で「ちゃんこ」(おすわり)が標準語でなくてびっくりでした。

id:garyo

ありがとうございます。

「ちゃんこ」といったら鍋かとおもいますよ。

2005/01/27 14:49:29
id:zaikk No.15

回答回数192ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

大阪出身です。缶コーヒー等が温かい事を「ぬくい」といいますが、長野県にスキーに行った際、店員さんに「このコーヒーぬくい?」とたずねましたが通じませんでした。

また、九州出身の友人(看護師)で、寄りかかることを「なんかかる」と表現されていました。

関西の病院にお勤めで、患者さんに「なんかかっていいですよー」といっても通じなかったとのことです。

id:garyo

ありがとうございます。

ぬくいは標準語じゃないんですか。(あれ?)

2005/01/27 14:50:16
id:moonan No.16

回答回数93ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

和歌山在住です。あからさまな方言は通じないだろうけど、テレビなどで聞いたことのある単語は当然通じるだろうと思ってたら、他の語との組み合わせが違うというのが結構あるのです。

自転車を突く(和歌山)=自転車を押す(標準)

パーマを当てる(関西)=パーマをかける(標準)

ほる(関西)=捨てる(標準)

「ほる」は「ホルモン焼き」の語源だそうです。

id:garyo

ありがとうございます。

自転車を突いたら怪我しそうですね。

2005/01/27 14:50:54
id:riesyan No.17

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1106802

人力検索はてな

URLはダミーです。

奈良の方では帰る事を「いぬ(居ぬ)」と言います。命令口調で「いね!」と言われたとき「稲?」と思い何の事か分からなかった覚えがあります

id:garyo

ありがとうございます。

これは何となく通じるかも。

「いぬれ」とかになりませんか?

2005/01/27 14:55:54
id:nan2 No.18

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。

東海地区で、机を運んだり移動させたりすることを「机をつる」といいます。ただし、他のものにはこの「つる」という動詞は使いません。

id:garyo

ありがとうございます。

机をつるしてるみたいですね。

2005/01/27 15:41:55
id:green-arrow No.19

回答回数96ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

能登方言の「かたがる」を標準語だと思っていました。

標準語の「かたむく」と意味がよく似ているのですが、

「かたむく」→主に立体的に真っ直ぐであるべきものが曲がっている・斜めになっている・傾いでいる度合いが深い

(地面に杭を差そうとしたら斜めに刺さってしまった→かたむいている)

「かたがる」→主に平面的に真っ直ぐであるべきものが斜めになっている・傾いでいるが度合いが浅い

(文章を書こうとしたら罫から文字がはみ出て行が斜めになってしまった→かたがっている)

という使い分けがあったので、てっきり標準語だと信じていました……

id:garyo

ありがとうございます。

違いが良くわかりませんね。傾き度合いの大小でしょうか。

2005/01/27 15:43:06
id:ho0226 No.20

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです

四国の高知です。 お前のことを「おんしゃあ〜」 お家に帰る。。。家にいぬる

寒い。。ひやいっ  駄目。。いかん

多分他県の人には分かりにくいと思います

id:garyo

ありがとうございます。

だいたいわかる気がするのはなぜ。

2005/01/27 15:43:34
id:ryohu No.21

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1106802418

人力検索はてな - 地方に生まれ育っている方には、標準語だと思って使ったら、よその土地では全く通じなかったという経験が意外とあると思うのですが、どういう経験がありますか? 福岡県北..

方言

たくさんあります(笑)

私の住むところでは「物を捨てる」ということをほとんどの人が「投げる」といいます。

あと、「ください」ということを「けらい」と言います

小学校のときに大阪から転校してきた子が

「これ投げて」と「けらい」と言われたことが一番違和感があった(笑)と言っていたことを思い出しました。

そのほか

でほで   → たくさん

ぴゃっこ  → 少し

ごんぼほり → 言っても聞かない子供

すぺたこぺた→ ああだこうだ

あんべ   → 具合(体調)

田舎物なので、まだまだあります♪

id:garyo

ありがとうございます。

すぺたこぺた面白いですね。

2005/01/27 15:44:38
id:clicky No.22

回答回数16ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://weekly.freeml.com/chousa/aotan.html

『青たん・青なじみ・血が死んだ??』

「あおなじみ」です。東京で言うところの「青タン」「青あざ」。

大人になって知りましたが、千葉・茨城の一部で使う言葉だそうです。

子供の頃、同級生みんなが使っていて覚えた言葉だと思いますが、他県出身の両親に「正しい言葉じゃない!」と、猛烈に批判されたのを覚えています。

id:garyo

ありがとうございます。

あおな−じみなのでしょうか。

2005/01/27 15:45:27
id:wintertree No.23

回答回数188ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

福井県出身ですが、「つるつるいっぱい」と言ったら笑われました。

id:garyo

ありがとうございます。

意味がわかりませんね。うどん食べてるとか?

2005/01/27 15:45:52
id:Joco No.24

回答回数61ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

熊本弁の話。

このページは読み物としても面白かったです。

これは山口弁

カタカナの方言て初めて聞いたかも。

ジャスってわかります?

id:garyo

ありがとうございます。

ジャスですか。わからないですね。

2005/01/27 15:46:34
id:masahiroshimizu No.25

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.pref.tottori.jp/bunkakankou/shinkou/housai/

とりネット/鳥取県公式ホームページ

鳥取県出身です。疲れた、つらいという意味で「えらい」という言葉をつかっています。

また、会社で仕事をする、レストランで食事をする、というような場所をあらわす「で」を鳥取では「から」をつかっています。(会社から仕事をする。)など。

いまでも無意識に使ってしまい、ときどき誤解されます。

id:garyo

ありがとうございます。

えらいはわかりそう。からはわからないですね。

2005/01/27 15:48:29
id:kgi No.26

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

「まけまけいっぱい」はわりと有名な阿波弁。

こぼれそうなくらいいっぱい、くらいの意味で。

あと、大学の頃「さし」がわからないと言われてショックを受けたことが。

定規(物差し)のことなんですが。

id:garyo

ありがとうございます。

さしはわかると思いますよ。

2005/01/27 17:57:40
id:panana No.27

回答回数87ベストアンサー獲得回数10

ポイント11pt

関東在住ですが「東北出身の両親が標準語だと思ってる言葉」で育てられたので、

実は標準語じゃなかったということがよくあります。

『うるかす』…ふやかす?ひたす?

「米洗ってうるかしといて」とかいいます。

中学校の調理実習で当たり前のように使ったらみんなの頭上に「?」が飛んでました。

『むつける』…いじける?すねる?

機嫌悪そうな友達に「何でむつけてるの?」って聞いて、怪訝な顔をされました。

明らかに標準語でない気はしてるんですが、散らかってるな〜って思うとつい

「らっつぁね〜な〜」と言ってしまいます…。もちろん誰にも通じません。

母の実家で使っても「土地の人でももう使わない」と突っ込まれました…。

使われて解らない言葉はけっこう聞くんですけどね…。

「きゃっぱりとる」とか。今日、URL探しをしててはじめて意味が解りました…。

みんな私に解らないと思っていろいろ言ってたんだな、ということも解りました(T^T)

id:garyo

ありがとうございます。

どれもわからないですね。頭の上に?が浮かびます。

2005/01/27 17:58:29
id:mimibukuro No.28

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ktb_fr01.htm

「ふるさと日本のことば」語彙索引(Yeemar's HomePage)

方「あめる」→標「腐る」

方「かっちゃぐ」→標「引っ掻く」

東北なので、そういうのは非常に多いですが

上記2つは、すっかり標準語だと思っていました。特に「あめる」は。

ほかに適切な言葉がないので「腐る」を意味に当てましたが、腐る、とも少し違う。

果物→腐る

味噌汁→あめる

豆腐→あめる

畳→腐る

うーん、この微妙なニュアンスの違い。

便利な言葉なんですけどねー。

id:garyo

ありがとうございます。

発酵の意味ですかね。

2005/01/27 17:59:06
id:koji0519 No.29

回答回数95ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

車がつむ=渋滞する

、ということに関してなんですが

東京に警視総監のおじさんがいて、「車、つんでるね。」と言ったところ「え、つんでる?」と不審な目で見られて言い返されました、どうやら彼は車が積み木のようになって重なっていると解釈してしまったようです。

id:garyo

ありがとうございます。

たぶん、同じ反応すると思います。

2005/01/27 17:59:31
id:Im_Me No.30

回答回数301ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

放課が標準語とは異なるという事実は驚きでした。

B紙も学校でフツーに使用されています。(学内行事や廊下に張り出すのはB紙で作る)

鍵をかう(かける)も標準(笑)で使ってました。

よそからきた人は「買うのか!?」と思うらしいです。イントネーションが違うんだけど…

机の「つる」も目を丸くされました。これは魚と同じ発音。引きずるんじゃなくって、吊り上げないと先生に怒られる。

あと、大阪から転校してきた子が、何気なく「ほかっといて」と言って、何かを捨てられたと嘆いていましたね。名古屋ではほかる=捨てるであります。

このへんになるとかなりおばーちゃん言葉だけど

在所(実家)は使うなぁ。

ちんちん(ものすごく熱い)も使うなぁ。

名古屋ではエッチじゃないちんちん。

ちなみにしんどい、はえらい、です。

id:garyo

ありがとうございます。

うーん。全然わからないです。

2005/01/27 18:00:07
id:pamu No.31

回答回数181ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

自分の体験ではありませんが…

今月17日放送のドラマでキーワードとして使っていた方言です。

香川県佐賀では「口の端」の事を「くちべた」というそうですが、

それを方言と気付かず普通に使ってしまい、

出身地がバレて…というストーリーでした。

http://waga.yokkaichi.mie.jp/hougen.html

--わが街 四日市-- 方言「四日市弁」

方言とは違うかもしれませんが…

「皿の上の食べ物を食べきる」という意味で「(お皿)はらっちゃって」と言ったら

広島出身の友人には通じませんでした。

東京以外住んだ事ないんですが、どこかから流入した方言…?

URLは三重県四日市の方言です。同じ意味で「さらう」と言うそうです。

id:garyo

ありがとうございます。

はらっちゃってはわからないですね。

2005/01/27 18:00:54
id:hamnon No.32

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

兵庫県北部です。

「なつべる」(物を片付ける、しまう)が通じなくて驚いた記憶があります。

あと、標準語ではありませんが、自分では関西弁を使っているつもりでいて、大阪の人におかしいと指摘されて驚いたことがあります。同じ近畿圏でも大阪のほうでは

「食べられへん」「帰られへん」というのをうちの田舎では

「食べれれへん」「帰られれへん」

と「ら」が「れ」になりますが、自分ではまったく気づいていませんでした。

「れ」が多いので、「れれれのおじさんみたいね」と笑われました。

id:garyo

ありがとうございます。

なつべる、わからないですね。

2005/01/27 18:01:51
id:yumiruka No.33

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

愛媛ですが、このサイトにのってるのは普通に使います。

あと、肩こりなどが原因で、口内炎ができたり、頭が痛くなったりするときには、なんでも「けんびき」という言い方をします。

id:garyo

ありがとうございます。

けんびきですか。肩こりが原因で口内炎になります?

2005/01/27 18:02:23
id:Shouldgo No.34

回答回数175ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.furano.ne.jp/saladhouse/html/dictio.html

北海道の方言教えます。北海道を代表する193の方言を収録!

 こんにちは。

私は九州出身で現在北海道在住の教師です。

はじめてこちらへきたとき、「机の上のものをなおしなさい」と指示したら、生徒はみんな「きょとん?」としていました。

知識としては知っていたので「しまった!」と思いました。

今でも間違えそうなので「しまいなさい」「片づけなさい」と心の中で3度唱えてから指示するように気をつけています。

あと、こっちの人は、「手袋をはく」というのでびっくりしました。

「これ、投げて」と言われて、本当にスローイングしたこともあります。

「けっぱれ」と言われて、びびりました。北海道では「がんばれ」の意味だけど、博多では「盗め」の意味だから。

あと、友だちのマンガを見てあげたら「したら」を標準語のつもりで使っていました。

「そしたら」の「そ」が脱落した形なんでしょうね。

「したっけ」が方言で「したら」は標準語だと思っているみたいです。

こんなところでよろしいでしょうか。

方言って、おもしろかですよね。

id:garyo

ありがとうございます。

楽しそうですね。手袋をはきますか。

2005/01/27 18:03:30
id:coga No.35

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント11pt

あなたと同じ出身です。

「燃やす」は「燃す」が標準語ですね。「燃やす」でも通じますが。

あと、熊本弁で「あとぜき」ってのがあります。これはもうひとつの単語・・・標語みたいな扱いをされているのですが、「開けたら閉める」の意味です。教室のドアなどに、この標語を書いた紙などが貼られているそうです。

id:garyo

ありがとうございます。

あとぜき、知らないですね。

2005/01/27 18:04:19
id:impetigo No.36

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント11pt

http://kotaete-net.net/

答えてねっと - メンテナンス中 -

URLはダミー

「おばんです(こんばんわ)!」と言っても無視されました。

id:garyo

ありがとうございます。

どこですか?

2005/01/27 18:04:33
id:chabonohiyoko No.37

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

私の住んでいる北海道では。

ごみは「投げる」物ですし。

手袋は「はく」ものです。

結構誤解の元になったりします。

id:garyo

ありがとうございます。

ごみは投げるんですか。ごみ箱へ?

2005/01/27 18:05:03
id:startakanori No.38

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

標準語とは思っていなかったんですが、私の育った神戸では「あほ」のことを「だぼ」と普通にいいます。関西なら通用すると思っていたのですが、和歌山出身の妻に言ったら「友達に向かって言ってたから、彼のあだ名がダボ君って言うのかと思った」とのこと。びびった・・・

id:garyo

ありがとうございます。

だぼはぜのだぼ?

2005/01/27 18:05:38
id:db3010ss No.39

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント11pt

URLはダミーです。

関西に住んでいたとき、道端の立て札に

「ゴミ外すな」(ほかすな)

と書いてあって仰天しました。

話し言葉で「ほかす」というのは「捨てる」という意味だとわかっていたのですが、「外」という字を充てるとは・・・

id:garyo

ありがとうございます。

ほかす・・・漢字変換できませんね。

2005/01/27 18:06:30
id:startakanori No.40

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://wakayama.serio.jp/

だ・和歌山!(The Wakayama!)〜和歌山弁、和歌山のCM、和歌山の市町村紹介

すみません。再回答です。

和歌山弁でおもしろいものを思い出しました。和歌山では「ある」「いる(おる)」を逆に表現するみたいです。「○×さんはもう帰ったかなぁ?」「いやぁ、カバンがおるからまだ社内にあると思うでぇ。」みたいに。

id:garyo

ありがとうございます。

何か物扱いされてて可愛そうですね。

2005/01/27 18:06:56
id:puamei No.41

回答回数234ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

名古屋弁?東海地方全般?

「まわしする」

用意する、の意味になるのですが、語尾までカンペキにすると

「まわししや〜」になります(笑)

授業と授業の間の休憩時間を「ほうか」と言うのも他所の地方の方には通じませんでした。

id:garyo

ありがとうございます。

ねまわしと同じ語源?

2005/01/27 18:07:37
id:silklack No.42

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1106802418#

人力検索はてな - 地方に生まれ育っている方には、標準語だと思って使ったら、よその土地では全く通じなかったという経験が意外とあると思うのですが、どういう経験がありますか? 福岡県北..

当方岩手沿岸出身

 なげる(捨てる)

 こっちょがしい(こそばゆい)

 おごうご(漬物)

普通に通じるものだと思っていたのに、

ゴミを投げるなんて言うと変な目で見られたり・・・

おごうごって言葉、標準語で使わないですよね?

話が逸れますが、北海道で生活する友人は

 なまら (とても)

という言葉を良く使うみたいです。

久しぶりに会った時すっかり言葉が変わっていたので

おかしかった。

id:garyo

ありがとうございます。

通じないですよね。

なまらって聞いた気がします。

2005/01/27 18:08:33
id:aritasa No.43

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

愛知出身です。

 ・鍵をかける(鍵を閉める?)

 ・ケッタ(自転車)

鳥取の方が「えらい」を使われているそうですが、愛知でも使いますよ。

id:garyo

ありがとうございます。

カギをかけるは標準語では?

ケッタも愛知ではないけどわかりますよ。

2005/01/27 18:10:51
id:rukawahurrikane No.44

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

香川県に住んでます。

物がこぼれることを「まける」やおなかがいっぱいになることを「腹がおきる」というのはよく使うので、他の地域に行った時でもつい言葉に出してしまって変な顔をされます。

あと、よいという意味で「うまげ」というのを使うので「うまげな家」とか言った時には「家に味があるかい。」と突っ込まれます。

県の西の田舎のほうにいる親戚などは「なんがでっきょんな〜」が挨拶になるのですが、私はいつも使わないので、つい「何も出来てない」なんて答えそうになります。

id:garyo

ありがとうございます。

どれもわかりませんね。

2005/01/27 19:20:41
id:coga No.45

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント10pt

http://auctions.yahoo.co.jp/

Yahoo!オークション

 追加です。

例にある「こばめる」は、「こまめる」といいます。「細める」という古語でもあっただと考えていますが、それが更に「こばめる」って変わってるんですね。

当方は筑後地方出身ですが、福岡市のコンビニでも「10円にこまめてください」って張り紙がありました。

id:garyo

ありがとうございます。

こまめ?小豆?あずき??

2005/01/27 19:21:19
id:knorimoto No.46

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k981114.htm

【ことばをめぐる】(981114)かたす(片す),東京方言,北村薫,石坂啓

片す(かたす)というのは片付けるという意味なのですが、

これは標準語形ではなく、関東・東北の方言です。

1973年に札幌から埼玉に転校して1週間目くらいに

「ごみ箱を片しといて」と言われた時には何のことか分からず、

「はあ?」と言ってしまいました。

使った方は明らかに方言とは思っていなかったようで、

「こんな言葉もわからんのか。やーい、札幌の田舎者。」

と散々に囃し立てられました。

おまけに担任教諭に愚痴をこぼしたら、

「お前に協調性が足りないから分からなかったのだ。」

と怒られてしまいました。

確かに生意気な生徒でしたけれど、協調性とは関係ないと思います。

自分が使われた方で、相手が標準語だと思って使った事例なので、

条件には厳密には適合しませんが、こんな例もあります。

このスレッドには「かたす」以外にも多くの例が挙がっています。

id:garyo

ありがとうございます。

かたすですか。方言ですよね。

2005/01/27 19:22:32
id:impetigo No.47

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント10pt

#36です2回出て「わいや」反省!大変と言う意味です、その他東北・北海道は本当に方言の宝庫で「ひのる」(たわむ)「かまかす」(まぜる)一度、神奈川に居た時、いたずらを友達にされ「そっだら、ごとするな!(そんな事するな!)と叫んでしまい、場の雰囲気がシラーっとしました事があります。

id:garyo

ありがとうございます。

なんかスイング・ガールズの山形弁を思い出しました。

2005/01/27 19:23:38
id:Intermezzo No.48

回答回数131ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

富山弁の「だやい(だるい、しんどい)」

いい語感だし、自然だと思うのですが、北陸以外の地方だと通じませんね

id:garyo

ありがとうございます。

かえって新しく感じるかも知れませんね。

2005/01/27 19:24:12
id:salam No.49

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

神奈川の出身です。

東京近郊であることから当然、自分の話し言葉は標準語だと思っていました。

が、地方都市に来て、私の言葉はキツイと指摘を受けました。

動詞に何かと「ぶ」なる接頭語がつくせいだと指摘され、初めて方言をしゃべっていたことに気づきました。

 投げる→ぶんなげる

 座る→ぶっつわる

 壊す→ぶっこわす

また、湘南では老人さえも普通に使用する「〜じゃん」の語尾が、地方では若者言葉あるいは不良言葉として認識されているようで、これもたびたび指摘されます。

ついでながら、「はんこおっぺして(=印鑑押して)」と「ごみうっちゃっちゃって(=ごみ捨てて)」はいつも周りの人を固まらせてしまいます。

id:garyo

ありがとうございます。

ぶっつわるですか。おっぺも面白いですね。

2005/01/27 19:25:09
id:wataru323 No.50

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

id:garyo

???

2005/01/27 20:43:43
id:jack0 No.51

回答回数150ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

広島在住です。

駄目=いけん 

たくさん=よーけ

痛む=にがる

潰れる=へしゃげる・へちゃげる

★ここからはうちの祖父が使います

難しい=やねこい

帰る=いぬる

お前=わりゃぁ

変な=いなげな

文句を言う人=かばちたれ

ちなみに#8での「ほかす」は使わないとおもいます。

id:garyo

ありがとございます。

全然何言ってるかわかりませんねヘ(__ヘ)☆\(^^;

2005/01/28 00:47:39
id:makimeruri No.52

回答回数214ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ダミー

田舎在住です。

けんちゃする。 意味(表裏逆になっている)

せっぱやける  意味(腹立つ)

id:garyo

ありがとうございます。

けんちゃするですか。なぜ表裏逆なのか?

2005/01/28 00:49:25
id:katutaro123 No.53

回答回数129ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

北海道ですが、「ばくる」は交換するで、「投げる」はすてるとか、結構、東京では苦労しました。

id:garyo

ありがとうございます。

ばくるが交換ですか。

2005/01/28 00:50:35
id:menter No.54

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.goo-net.com/index.html?from=jword_pd

中古車ならGoo-net(グーネット) 中古車情報 中古車検索

そうですね僕は広島から大阪に行ったとき

「たいぎー」(しんどい}が全く通じませんでした。

id:garyo

ありがとうございます。

たいぎいとしんどいとどっちが標準語か悩みますよね。

2005/01/28 00:51:28
id:a_a20030611 No.55

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

なんぼでもあります。

岡山県です。

もげる=音程が外れる Aさん歌下手でいっつももげとる

たう=届く 手がたう

ぶりをつける=勢い(反動)をつける 垂直とびはぶりつけたらおえんよ(だめだよ)

たいぎな=面倒くさい

みやすい=簡単な

押しピン=画鋲

指をつめる=指をはさむ 指つめられなよ!(指はさまないでよ)

id:garyo

ありがとうございます。

ぶりをつけるですか。ふり?

2005/01/28 00:52:29
id:ayano123 No.56

回答回数138ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 たくさんありますね・・・。山口県の某市に生まれ育ちました(URL参照)。

 「すいばり」がずっと標準語だと思っていたのですが、方言だそうです;;

 「とげばり」というそうなのですが・・・。木のささくれが指に刺さったときに、その刺さった物体のことを「すいばり」といいます。「すいばりがたった」と言うのですが・・・通じなくて困りました。

 あとは、「蚊にくわれる」とか「蚊にくわれた」と言います。「山口の蚊はそんなにでかいの!?」「歯があるの!?」と突っ込まれたことがありますが、そんな事はありません。

 他にもあるんやけど、ぶちいっぱいになるけぇ終わっちょくね。

id:garyo

ありがとうございます。

すいばりも蚊にくわれるも全然違和感ありません。

終わっちょくねが始めて聞きました。

2005/01/28 00:54:22
id:obrate No.57

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

私は北海道出身なんですがぁ…

・しゃっこい=冷たい

・わや=やばい、大変のような意味

・したっけ=そしたら

・〜でないの?=〜じゃないの?

・のく=退ける

とか、たくさんありますね。笑

id:garyo

ありがとうございます。

〜でないの?って誰かが言ってそうですね。

2005/01/28 00:56:06
id:mui_caliente No.58

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9612/hogen.html

方言じゃないと思っていた長野の方言

このURLには入っていませんでしたが...

結婚したばかりのとき、

味噌汁が「こずんでる」と言われ

えっ?と聞き返しましたが

何かが沈殿する様を「こずむ」というのが

長野の言葉のようです。

URL中の「せった」もよく使います

id:garyo

ありがとうございます。

「こずんでる」ですか。わからないですよね。

2005/01/28 00:57:31
id:machagoma No.59

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLは ダミーです。 愛知県です。

カンコウする。・・・よく考えて 工夫するような 意味で使います。 私は 「観考」と漢字でイメージしていました。(観察のカン 考案のこう・・・あってるでしょ!) もちろん標準語だと思っていました。方言だといわれた時には ムキになって 辞書で調べましたが 載っていませんでした。

id:garyo

ありがとうございます。

かんこうすると言われたら観光か敢行だと思いますよね。

2005/01/28 02:00:44
id:aji1192 No.60

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.regionet.ne.jp/mie/miebenmenu.html

リージョネット三重の三重弁講座

三重に生まれて21年。

三重弁は関西弁とも少し違います。

他県の人からは「かわいい、かわいい」と馬鹿にされます(笑)

このHPを見るまで私が標準語だと思い込んでいた単語はこちらです↓

「どもならん」(どうしようもない)

「みみっちい」(けちくさい、ちょっとしかない)

「めんどい」(面倒くさい)

「おっちゃくい」(横着な)

「こっすい」(ずるい)

「ごおわく」(頭に来る)

「はば」(仲間はずれ)

「ちみぎる」(つねる)

「つくねる」(積み重ねる)

「にじくる」(汚いものを塗りつける)

「よばれる」(食事や酒席に招かれて、もてなされること)

こんなんですけど、三重はええとこやに。

(三重弁で締めくくらせてもらいました)

id:garyo

ありがとうございます。

確かにかわいい感じがする言葉ですね。

2005/01/28 12:10:27
id:utako_yu No.61

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.city.mutsu.aomori.jp/

むつ市公式ホームページURLは変更になりました

青森県むつ市の生まれです。まさかりの形をした下北半島にあって、青森市や弘前市の方の津軽弁とはまたぜんぜんちがう方言です。下北弁と呼んだりします。

いっぱいあるけど、本当に標準語と思って使ってしまって、一番今でも言いそうになるのは、夜中に布団を暑くてはいでしまったり、寝相がわるくて蹴っ飛ばしてはがれてしまうことを、「布団をふむ」というのです。

それと、手袋はやっぱり「はく」と言いたい!と口が自然に言いそうになるので、未だにがんばって直して「はめる」と言うようにしています。

あと、道が雨とかでぬれているとき、わたしは歩くのがへたくそで、後ろにハネをあげてしまうのですが、そのハネのことを、「すっぱね」と言いそうになります。

あと、最近初めて知ったのは、怒ったりしたときに、「やいや!」とか、「やいやい何だのさ!」(あきれるようなニュアンス?)「やいやいやいや!」「やいやいやーーー・・・」(テーブルの上のコップをこぼして、水がだーーっと下にこぼれたりするのを見て、ショックとあきれるのとを表している・・・と思う)という言い方です。「やーーーー、何なのさ!」とか、こっちに来てから使っていたわたしを、みんなどう思っていたのかなぞです。

id:garyo

ありがとうございます。

布団をふむというと踏むのかなと思いますよね。

手袋ははくものなんですか。

2005/01/28 12:11:55
id:plp No.62

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

↑ダミーです。長野県 南部出身です。

関西に来て通じなかった言葉

ヘラ=舌

ずくが無い=やる気が無い

えらい=大変

あばね=さよなら

こく=言う

よわる=こまる

せつない=悲しい

と言った感じでしょうか。もう既に回答されているものばかりであればポイントは結構です。

id:garyo

ありがとうございます。

えらいは東でも西でも同じ意味ですね。古語かな?

こくって「馬鹿こくでねぇ」とかで通じそうですね。

2005/01/28 12:13:26
id:michik0s No.63

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

兵庫県姫路周辺で話される言葉です。

○ずつない

例:食べ過ぎてずつない〜=食べ過ぎておなかがいっぱいで苦しい〜。

○がいよう

例:がいようできひんかってん。=上手にできなかったの。

○いぬ

例:そろそろいのか?=そろそろ帰ろっか?

特に3番目の「いぬ」が通じないのにはびっくりしました。古語の「往ぬ」が残っているんだと思いますが。

と、考えていると標準語の定義ってなんなんでしょうね??

id:garyo

ありがとうございます。

いぬはわかりますよ。古語でしょうか。

2005/01/28 18:05:29
id:itakakal No.64

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

福井在住です。

「つるつるいっぱい」……水がコップに一杯たまっているさま

「じゃみじゃみ」……テレビの砂嵐

この2つは普通に標準語だと思っていました。

いつ頃福井弁だと気付いたのかは忘れてしまいましたが……。

id:garyo

ありがとうございます。

つるつるいっぱいの謎が解けました。

2005/01/28 18:05:50
id:frisker No.65

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www2.tokai.or.jp/tom-3/shizuoka.htm

静岡弁 〜TOMさん on the web〜

静岡県中部在住ですが以下の3点は標準語だと思っていました。

「ちらかす」撒き散らすとか乱雑、汚くするの意味。(例:「この部屋、ずいぶんとちらかしたな。」このサイトを見るまで標準語だと思っていました。他地方でも広範囲に使われているようですが標準語では無いようですね。)

「かじる」ガリガリひっかく事(例:「蚊に刺されたところをかじってたら血が出ちゃった。」最近千葉県民に指摘されて標準語ではないと発覚)

「いただきました」ごちそうさまでしたの意味(例:「いただきます」「いただきました」学生時代の寮生活で発覚。言った瞬間、寮母さんに「あんた静岡県民でしょ。」とバレました。)

id:garyo

ありがとうございます。

ちらかすは標準語ですよね???

どれも大体わかりそうで微妙に違いますね。

2005/01/29 00:31:40
id:murdoch No.66

回答回数154ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

和歌山出身です。

中学のときに気付いたんですが、

和歌山県民はじゃんけんの「チョキ」の事を「チー」といいます。

麻雀じゃないですよ。

それから、これは質問の回答ではありませんが、オマケ

和歌山県民は「今日(きょう)は」の事を

「今日はは」と言います。

しかし「昨日は」は「昨日はは」とは

言いません。知ってました〜?

id:garyo

ありがとうございます。

どれも知りませんでした。チーと言ってたら和歌山出身なんですね。

2005/01/29 02:03:41
id:lilybell No.67

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

全く通じなかったのは、

「よーら」

意味:適当に、おおざっぱに

それと、方言というか、名称(?)なんですが、

「つ」

意味:かさぶた

実は標準語だと思ってましたヾ(;´▽`A``

id:garyo

ありがとうございます。

つって聞いた事があるような気がします。気の所為かも知れませんが。

2005/01/29 14:09:30
id:nachtzug No.68

回答回数65ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/esv389gt/kyotoben.html

京都弁のあれこれ 京ことば 方言

京都育ちです。

むかし「しんどい」を英訳しようとして和英辞典をひき、見つからなくてショックを受けました。

関東出身の主人に全く通じないのが

 お米をかす→お米を洗う。「お米かしといて!」と言うと「誰に?」と…

 おつゆをよそう→汁物を盛り付ける

 味ない→不味い。辛くてまずいものも「味ない」と言うので「味が薄いの?」と

 かどへ出る→家のおもて(外)に出る

 おっちんする→赤ちゃん言葉で、おすわりする。北関東の義母は「えんとする」と言います

 みんずり→水気たっぷりの。「みんずりした桃やなぁ」

 きぶい→「渋い」よりやや弱い感じ。「この栗きぶい」

 めいぼ→めばちこ?

京都弁だなぁと思いつつ使ってしまうのが

 ぎょうさん・ようけ→たくさん

 ほなね→じゃあね

 〜さかい→〜だから 

  例:そやさかいはよ行かんとあかんねん→だから早く行かないといけない

id:garyo

ありがとうございます。

めいぼ→めばちこ?は矢印の先の言葉もわかりませんね。

2005/01/29 14:10:44
id:kkkkion No.69

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://nlp.nagaokaut.ac.jp/hougen/

$B$U$k$5$H$NJ}8@!AJ}8@%Z!<%8$NF;$7$k$Y!A(B

「なんしか」

京都南部で、「とにかく」という意味です。

「だら」

富山県で「バカ」という意味です。

リンクはずばり方言のサイトです。

id:garyo

めいぼ→めばちこ?

だらですか。いわれても全然きにならないですね。

2005/01/29 14:11:25
id:washburn1975 No.70

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

東北地方では「かきまぜる」を「かます」、さらに訛ると「かんます」、さらにもう一声訛ると「かんまがす」と言います。テレビのローカル番組の料理コーナーとかでも使っています。

id:garyo

ありがとうございます。

かます、かんます、かんまがすと活用しますか。

2005/01/29 14:13:25
id:rider5525 No.71

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

関西です。『ちゃうちゃう』=『違う違う』を犬のチャウチャウと思われました。

あと、『うさんくさー』=『あやしい』は、臭いの方言と思われました。

id:garyo

ありがとうございます。

ちゃうちゃう?ちゃうちゃう.ちゃうちゃうちゃうで。

となるって聞きました。

2005/01/29 21:27:17
id:princessinunoke No.72

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/rensai/200401talk/index.html

神戸新聞Web News トークステージ

urlは神戸新聞の「播州弁」企画ページです。

方言って好きで、回答をざっと見ました。神戸人です。

年配の人が、お茶のことを『おぶう』って言います。食べ物屋で「おぶう下さい」とか。分からない店員さんも多いです。結構使うかな?と思ってたんだけど…。

すでに回答で出ていたのですが姫路方面の言葉(播州弁)で、「帰ろう」というのを『いのう』というのがあります。これを命令形にして『いね』という言い方が書き込んでありましたが、神戸では暴力団関係者っぽい言葉なので使ってはいけません。

あと、播州弁で「ムカつく」のを『ごうわく』と言います。「とても」といった強調表現の『ばり』をつけて、『ばりごうわく!』とか言います。

『ばりカッコいい!』とかも使いますけどね。

id:garyo

ありがとうございます。

神戸でもばりっていいますか。

2005/01/29 21:28:16
id:humberthumbert No.73

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

やのあさって。

私(新潟出身)は「やのあさって」=3日後、「しあさって」=4日後(だって「し」(4)だし)と思っていましたが、地域差があるようです。

1日後、2日後、3日後、4日後 の順に、

東京=あした あさって しあさって やのあさって

西日本(岐阜や三重を除く)=あした あさって しあさって ごあさって

東日本(東京を除く)=あした あさって やのあさって しあさって

岐阜・三重=あした あさって ささって しあさって

になるらしいです。

id:garyo

ありがとうございます。

しあさって以降は聞いた事もないですね。

2005/01/29 21:29:05
id:A-dam No.74

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

俺は栃木なんですがごじゃっぺ(散らかってるなど)が通じなかった。田舎生まれなんだなと思った

id:garyo

ありがとうございます。

ごじゃっぺですか。わからないですよ。

2005/01/29 21:29:30
id:probation No.75

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.sakane.net/kanazawaben/

読んでみまっし金沢弁(金沢の方言を紹介するページ)

当方石川出身です。標準語だと思っていたものは、

「この漬物、くどいね」

全く通じず人心を惑わせてしまいました。「くどい」=「塩味が効きすぎている」となります。

「じゃあ、1題めだけいきます」

カラオケで皆の頭に?マークを飛ばした一言。歌詞の1番2番を「●題め」と言います。

「渋滞ばっかりでいじっかしいな」

これは同郷の友人が金沢弁と知ってショックを受けていたもの。意味は説明しづらいですが、「思い通りにいかなくていらいらする」が近いと思います。

id:garyo

ありがとうございます。

くどいというとしつこい味って思いますよね。

2005/01/30 02:18:17
id:neoarcheologist No.76

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.yahoo.co.uk/

Yahoo! UK & Ireland

私は地方出身ではないのですが、祖父母が地方の人で、その言葉が家族の中では使われているということがあります。「べっぴんさん=美人」(?)。「えらいこっちゃ=たいへんなことになった」(?)とか。方言とは認識していなかったけれど、周りの人は使っていないので、今思えばそうかな、というところです。

id:garyo

ありがとうございます。

どっちも判りますよ?

2005/01/30 02:19:14
id:tetsu1 No.77

回答回数260ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

鹿児島ですが「黒板消し」のこと「ラーフル」って言います。

それから「うれしかったです」「楽しかったです」という時に

「うれしいでした」「楽しいでした」と表現します。

小学生の頃、宿題の日記でよく使っていました。

標準語の用法からみると間違った言葉の使い方と感じられますが

鹿児島では「(形容詞)〜でした」はよく使われます。

id:garyo

ありがとうございます。

黒板消しはなぜ「ラーフル」なんでしょうね。

2005/01/30 09:35:08
id:xiang No.78

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.geocities.jp/asamayamanobore/

世界史は妄想を超えて

URLはダミーです。

京都在住ですが、東京の人に「ほっこりする」という言葉がたまに通用しないことがあります。

語源は京都らしいです。

id:garyo

ありがとうございます。

ほっこりするってわからないですね。ほんわかしたイメージですが。

2005/02/01 00:43:48
id:satsuki52 No.79

回答回数140ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www1.coralnet.or.jp/shima/

嶋くん(水商売!)

富山在住です。

こわす(両替する)だやい(だるい)見とる(みてる)あんちゃん(兄ちゃん,長男)

があります。

id:garyo

ありがとうございます。

こわすで両替ですか。この札こわしてとか言われたらびっくりしますね。

2005/02/01 00:44:54
id:salad-girl No.80

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

urlはダミーです

広島在住です。

方言というか、私の家でしか使われていない(?)ようなのですが、

炊きたてのご飯をまぜることを、私の家では「ご飯を起こす」と言うんです。

山口出身の友達が、「壊れる」ことを「破れる」というのでびっくりしました。

「時計が破れた」「は?破れた?」

あとどういう意味だったか忘れたのですがその子は「せんない」とよく言います。

多分「たいぎい、めんどくさい、しんどい」というような意味だと思うのですが。

ちなみに、たいぎい、と、しんどい、どっちが方言なのか私はわかりません

id:garyo

ありがとうございます。

>たいぎい、と、しんどい、どっちが方言なのか私はわかりません

私もどっちが方言なのか分かりません。

「ご飯を起こす」は広島弁ではないですね。どこかよその方言でしょうか。

2005/02/01 00:47:34
id:lux_angelica No.81

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

栃木出身の私がつかってしまって「何それ」といわれたのは「とっけす」です。意味は取り上げるとか横取りするといったところでしょうか。

あとは「だいじ?」(大丈夫?)とか「いんない」(いらない)とか「かんます」(かきまわす)などがあるでしょうか。

微妙なところで「とうきび」(とうもろこし)もありますがこれは標準語なのではないかと思うのですがどうなんでしょう。

緑色のことを青というのもあると思うのですが、信号だと緑色でも青信号というくらいですからこれも違うのでしょうか。

私が思うに栃木は言い回しの違いよりも発音の違いのほうが方言として残っているのではないかと。

「雨」と「飴」や「橋」と「箸」、「蜘蛛」と「雲」の違いが私は今でもよくわかっていません。

id:garyo

ありがとうございます。

とうきびは標準語のような気がしますね。

2005/02/01 00:48:17
id:RollongGuiNo1 No.82

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

宮崎は疲れることを「ひんだりぃ」「よだき」と言います。いらいらすることを「しんきねぇ」と言います。おそらく、方言で一番謎な地域は宮崎。

id:garyo

ありがとうございます。

語源も想像でいないですね。

2005/02/01 00:49:15
id:ykyk No.83

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.pref.ishikawa.jp/

石川県ホームページ

URLは直接関係のあるものではありません。

石川県能登地方(海に突き出してるほう)の出身ですが、風邪をひいて体調が悪いときに「たいそい」と言ったら通じませんでした。関西弁の「しんどい」が比較的近いと思いますが、だるくて辛い、といったようなニュアンスです。

id:garyo

ありがとうございます。

たいそいわからないです。

2005/02/01 00:50:14
id:beji No.84

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです

宮崎では〜さんの家を〜げ(〜んげ)って表現します。

あと、めんどくさいをよだき〜、疲れたをだれた、って言ったりします。全部通じませんでした。

あと余談じゃないですけどブラックモンブランは九州とごく一部地域限定で、他の県の方には通じないのも過去に驚きました。

日本って広いですね

id:garyo

ありがとうございます。

「げ」は「け」がなまったんでしょうかね。

ブラックモンブランって?

2005/02/01 00:51:05
id:moshikimi No.85

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://transit.yahoo.co.jp/

Yahoo!路線情報

urlはダミーです。

僕は宮城出身ですがそういうことがよくあります。

もぞこい→かわいそう、ふびんな

がおる→元気がなくなる(ようなニュアンス)

いずい→居心地が悪い

たんぱら→短気

だます→(子供を)あやす

上の方にも何回か「なげる」(捨てるの意)が出てきてますが大学でごみを「これ一緒なげといて」って友人に渡したとき本気で投げられて怖かったです。

id:garyo

ありがとうございます。

この子だましてとか言われたら?になりそうです。

2005/02/01 00:52:20
id:grand_blue No.86

回答回数68ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

静岡県西部出身です。

「ど」・・・超・すごくの意味 「どかわいい〜」「どいいね〜」

「〜だに(だら?)」・・・「〜なんだょ(でしょ?)」の意味

「こどむ」・・・液体のものが沈殿する

よく「コン○ーム??」と聞き返された

「怒れる」・・・ムカツク

標準語だと思っていたのに通じなくてビックリした

「ねち」・・・歯茎のこと 「ねちが腫れた」

「ぎる」・・・万引きすること・盗ってくること

「ぎっちょ」・・・左利きのこと 私はぎっちょ

「けったー」・・・自転車

今でもふとした時に言ってしまう

「きぜわしない」・・・落ち着きが無い事

「だもんでね〜」・・・「だからね〜」

つぃ最近まで使っていた(汗)

北海道に居た時、

「はんか臭い」=「ばからしい」

「わや」=「酷いこと」

「ばくる」=「換える」(既出ですが)

という言葉が分かりませんでした。

id:garyo

ありがとうございます。

ぎっちょはわかるかな。

はんかくさいはマンガとかで出ててわかる気がします。「最終兵器彼女」とか。

2005/02/01 00:54:03
id:naoya3839 No.87

回答回数59ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

岐阜のあたりでは

「米を研ぐ」ことを「米をかす」と言います。

id:chakya No.88

回答回数262ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLダミーです。自分の場合「まえで(前のほう)」をつかってはじかきました。

ほかにも、「ごしたい(つかれた)」とか。←これは、方言とわかってはいたもののつい口癖的に。

id:garyo

ありがとうございます。

ドコの人ですか?

2005/02/01 00:54:57
id:deetee No.89

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

福島県浜通りから。

ぶんず = 青あざ

さすけねえ = ノープロブレム(差し支え無い)

あやまった = まいった

id:garyo

ありがとうございます。

あやまったは混乱しそうです。

2005/02/01 00:55:40
id:sosna No.90

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ペンが「出ない」というのが標準語だと思いますが、私は長らく福岡県に住んでいてペンが「付かない」と言うと東京では笑われました。

id:garyo

ありがとうございます。

「でなくなった」ですよね。書けなくなったとか。

2005/02/01 00:56:14
id:dexyu No.91

回答回数46ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

URLはダミーです。

チャウチャウチャウってきたことないですか?

かなりメジャーです。と思う。

チャウは関西では違うの意味なので意味的には

チャウチャウ(固有名詞)違うってところです。

id:garyo

ありがとうございます。

たぶんずっと前の回答で書いていると思います。

ちゃうちゃう?ちゃうちゃうちゃうやん。

2005/02/01 00:57:02
id:eriel No.92

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kew/NG.html

NG!-ナガオカグレイト-

こちらの「げっぽをねらえ」をどうぞ。

新潟県中越地方に住んでいます。(長岡ではありません。)

へっける→いじける

ショウシイ→恥ずかしい

ドスこき→嘘つき

ケナルイ→うらやましい

メゴイ→可愛い

コウチネェ→硬い

ジョッペ→調子付く

ブチャル→捨てる

ヘット→カメムシ

ゲッポ→最下位

ごったく→イベント?(葬式→死にごったく、結婚式→嫁ごったく など)

などなど。まだまだあります。「やしなう」は、扶養ではなく「赤ちゃんや病人など一人では食事できない相手にごはんを食べさせる作業」のことを言います。

id:garyo

ありがとうございます。

また全然わからない言葉ばかりですね。

2005/02/01 00:58:19
id:tinybubles No.93

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

福岡県福岡市在住です。

嫁さんが熊本なので、夫婦間でたまにあります。

「つくじる」。夕飯を食べるとき、皿を分けずにつつく事をいうらしいのですが、

最初何のことかよく分かりませんでした。

また熊本の人は、太平燕(タイピーエン)というちゃんぽんみたいな食べ物は、

全国どこでも食べることができると思っているみたいですが、

結婚するまで食したことも、見たこともありませんでした。

id:garyo

ありがとうございます。

太平燕って聞いた事ないです。

2005/02/01 00:59:06
id:jinmenboku No.94

回答回数92ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hotweb.or.jp/dounan/

道南食品:サイト移転のお知らせ

大阪人ですがじゃんけんのことを「インジャン」と呼んでいます。

大学で関西外から来た友達に「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭がパー、インジャン、ホイ!」と言ったところ、混乱していたのを覚えています。

その友達には「インジャンって韓国人の名前かと思った」と言われました。

id:garyo

ありがとうございます。

インジャンですかジャンだけ残ってますね。

2005/02/01 01:00:22
id:Yuji No.95

回答回数64ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

私は愛媛出身ですが、その後大阪で4年、東京で3年ほど暮らし、現在は兵庫に住んでいます。

京都の方から「めいぼ」が出ていましたが、愛媛でも「めいぼ」です。京都もめいぼなのかと今驚いてます。大阪では通じませんから。「めいぼ」「めばちこ」は、東京ではどちらも通じませんでした。東京では「ものもらい」です。

黒板消しは愛媛でも「ラーフル」でしたね。商品名だったんでしょうか。

さて、他には

愛媛では「どべ」、関西では「べべ」、東京では「びり」でした。

下の話で申し訳ないのですが、愛媛では「うんこ」のことを「ポン」と言います(かわいいでしょ)。愛媛の有名なジュースに「ポンジュース」がありますが、地元では微妙なニュアンスです。ちなみに関西では「ばば」と言います。関西ではお互いに理解できませんでした。

また関西では「お前」とか「あんた」という意味で相手(二人称)のことを「自分」と呼びます。使用例:「自分、めばちこ出来てんで。(あなた、ものもらいができてますよ。)」

方言は他にもいろいろありますが、意外なところだったのはこれくらいでしょうか。

id:garyo

ありがとうございます。

地元では「ポンジュース」はヤバイんですね。笑いました。

2005/02/01 01:01:24
id:tett_k2 No.96

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

北海道です。

ちょす・しょうす→「いじる」あるいは「いじくる」

はんかくさい→これは割と知られていると思いますが「照れ臭い」もしくは「恥ずかしい」

かっちゃく→「ひっかく」

などかな?どれももう、ほとんど聞かなくなりました。年配の方から時折こぼれるくらいです。

id:garyo

ありがとうございます。

だんだん方言も減っていますか。

2005/02/01 01:02:27
id:Rosachinensis No.97

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://d.hatena.ne.jp/Rosachinensis/

永遠ノ日々〜青春ノスヽメ〜

人を貶したりする言葉ですが、「だら」って言うのを石川では使います。「アホ」とかの類ですね。「だらって何?だらだらすることか?」とかよく言われますね。

あと、熱があったりでしんどい時に「ものい」とか、「ひどい」とかいいます。標準じゃないって知った時はびっくりでしたね。

id:garyo

ありがとうございます。

ものいですか。わかりませんね。

2005/02/01 01:02:54
id:AROA2005 No.98

回答回数399ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

父の実家は秋田県なので、話を聞くと結構あるようです。

・腹つえー(お腹いっぱい食べ過ぎた)

・こえー(疲れた)

・しかだね(仕方が無い)

・よいでね(しんどい)

などだそうです。

id:garyo

ありがとうございます。

よいでねと聞くと良さそうな感じがしますね。

2005/02/01 01:03:35
id:kakobon No.99

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%DE%A4%EB%A4%B4%A4%C...

Yahoo!辞書 - まる‐ごと【丸ごと】

「まるごと」 そっくり全部の意味ですが、愛知県の東側(三河)では、これを「まるさら」と言います。

ごと=さら なので

「そのインスタントコーヒー 瓶ごと 持って来て」

「そのインスタントコーヒー 瓶さら 持って来て」

といった使いかたをします。

皿に切ったリンゴがあるなら

「りんご 皿さら 持って来て」 となります。(^^ゞ

id:garyo

ありがとうございます。

さらさらもわかりませんね。

2005/02/01 01:05:03
id:mameknyacki No.100

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

出身は群馬です。

「捨てる」ことを【ぶちゃる】と言います。

 <例>『そのゴミ、ぶちゃっちゃえ!』

「具合が悪い」ことを【おっかない】といいます。

 〈例〉『顔色悪いけど、おっかないんか?』

あとは「ものもらい」を【めかご】とか【めっぱ】といいます。

今は東北に住んでいるので、よく『めかごができた〜(=ものもらいになっちゃった〜)』などというと、「なにそれ??」という反応が返ってきました。

こういう言葉ってとっさに出てくるので、なかなか直せないんですよね〜。

普通だと思っていた言葉が自分の住んでいた場所独特のものだと知ると、ショックはショックなんですが、次の瞬間からなんだかとっても愛しい言葉になるのが不思議です。

ちなみに、東北に来てびっくりしたのは、

・テレビ番組があることを「テレビが入る」

 〈例〉『今日「伊東家の食卓」入るよ〜』

・くすぐったいことを『もちょこちょい』

・大変なことを「ただでない」

 〈例〉「今日の雪はただでないな〜」

などです。

はじめに言われたとき、ものすごい違和感を感じました。

が、今では普通に使ってしまいます。

慣れって、おそろしいです(笑)。

id:garyo

ありがとうございます。

おっかないって別な意味だと思いますよね。

2005/02/01 01:05:52
id:alicepic No.101

回答回数117ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

urlはダミーです

千葉からですが、

上着の事を「わっぱり」

捨てるを「ほかす」

仲間に入れてを「まぜて」

ってのは、標準語だと思ってたら

結構通じませんでした(TT)

それと、方言だとわかっていたものには

機嫌がよいを「はれぃいい。(晴れいい、から来てると思います)

なんてのもあります。

id:garyo

ありがとうございます。

まぜては通じそうな気がしますけど。

わっぱりは(う)わっぱりからでしょうかね。

2005/02/01 22:26:51
id:sweet-orange No.102

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

愛知です。

電話などで、

「○○さんいらっしゃいますか?」

と聞くところを、

「○○さんみえますか?」

と言います。

さりげなすぎて方言だと気付きませんでした。

あと、

「昨日、○○したんだよ」

「昨日、○○したじゃんねー」

と言います。本人は報告したつもりなんですけど、

相手には疑問形に聞こえるらしく、

「そんなの知らないよ!」

と怒られたことがあります。

id:garyo

ありがとうございます。

したじゃん。ねーと聞こえるんでしょうね。

2005/02/01 22:27:50
id:wakapyon No.103

回答回数229ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.tumori.nu/hougen/ka.html

山口県周南地方の方言「か」

私は大分県なんで広島、山口や四国の人と共通するものが結構多かったんですが(大分では日田地区以外は九州弁を使いませんからね)、まだ出てきてないものとしては、私達、北部九州や山口などの人がよく使う「かるう」(使いますよね?背負う、の意味)も方言なんですよ。

(南九州や西九州で使う「からう」は出てきていますが)

あと、ずる(動く→ずれる、から)っていうのも通じなかったなぁ。

http://www.coara.or.jp/~yuki/hougen/yoiko.htm

よいこのおおおいた弁講座

おいたんシじゃけん山口や四国んシと同じんごたるもんがしんけんようけあったんじゃけどな、まだ出てきちょらんもんやったら、ウチら、北部九州や山口とかんシがよー使いよる「かるう」っちゆーんも方言なんで。

…以上、大分弁(大分県中部沿岸系)翻訳でした^^;

id:garyo

ありがとうございます。

ずる・ずったはわかりますよ。かるうはわかりませんね。

2005/02/01 22:28:51
id:sadcns No.104

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

山形弁の「ひにぎる(つねる)」

怒ったときに「ひにぎっぞ!」といってもまったく効果なしでした。。。

むづる(曲がる)

タクシーに乗った時に「そこ右にむづったとこです」

当然まったく通じない。。

id:garyo

ありがとうございます。

ひにぎっぞと言われたら何させるか想像もつかなくて怖いですね。

2005/02/01 22:29:27
id:EurekaEureka No.105

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

当方神戸出身→京都→滋賀と転居してるのですが”すばぶる”って言葉。神戸の実家では普通に通じるのに、(父親は大阪→神戸、母親は滋賀→大阪→神戸、つまりみんな関西圏です)

成人してからの関西圏の友人達には全く通じませんでした。

(もしかすると神戸でも使わないのかも)

ぐぐって見ると上記urlにたどりつきましたが……岡山/広島の言葉なんですよね。

「むしゃぶりつくようす。蟹や骨付肉等を食べる時等に使用。中身を口で吸い出す様子。」

我が家にこの言葉はどのように輸入されたのかは謎です。

こちらだと、なんと遠くは種子島!でも近い意味。「唇で吸うこと」

上越地方でも近い感じでつかわれていたり……「乳をすばぶる」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101441219/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路 (新潮文庫): 松本 修: 本

この本(探偵ナイトスクープ)の中央の都から同心円状に新しい言葉が伝播し、円の中央から廃れていくという説を身近に感じました。

福岡で”すばぶる”って通じますかね?

id:garyo

ありがとうございます。

ずばぶるわかりませんね。方言が同心円になるのは国語で習った気がします。

2005/02/01 22:31:26
id:kuma-san No.106

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

埼玉県の北部に住んでいますが、上に書かれている東京の下町言葉はほとんど使います。

他にも、おっぺす(押す)、かんます(かき混ぜる)、ひっぺがす(引き剥がす)など。このへんはあまり若い人は使わないと思います。

そうなん(そうなんだ)は老若男女を問わず使われます。語尾を上げて質問の形で使われることもよくあります。

きない(来ない)など他の語も語尾に”ん?”を付けて「まだきないん?(まだ来ないの?)」というふうに使われます。

id:garyo

ありがとうございます。

おっぺす、かんますってわかりませんね。

2005/02/01 22:32:09
id:maronmiko No.107

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

私も福岡出身で東京にすんでいましたが、「布団をなおす」はもちろん、毛虫の「ジゴ」→「はらわた」や、「つ」→「かさぶた」など普通に全国共通だと思ってたら通じませんでした。

「つ」って何?っていわれてつはつやんっ!って困惑したのを覚えています。

id:garyo

ありがとうございます。

つはよく聞きますね。通じない方言として。

2005/02/02 11:23:01
id:x2pop No.108

回答回数77ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

方言

もうでているかと思ったのですが、検索しても出てこなかったので。

岡山ですが、「○○しなさい」の事を「○○しねー」 と言います。

女性限定だと思います。乱暴ですね。でもかなり普通です。

よくある話が、

県外の人と結婚してなかなか出かける準備/片付けができない夫に「はよしねー」

id:garyo

ありがとうございます。

はよしねーは怖いですね。笑えました。

2005/02/02 11:23:24
id:igashira No.109

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ダミーです

山形出身千葉在住です。

先生から指されること→先生にかけられる、といいます。この前友達に、先生にいきなりかけられて〜、と言ったら「いきなり何かけられたの?」とびっくりされました。

終わらせること→おわす(終わす)、と言います。今まで、パソコンや携帯で「終わす」ってでないんだろーと、不思議に思ってましたけど、関東にきてようやく謎が解けました(;´Д`A

あとは、どうしたの?→何したの?

殴る→くらすける、なんかです。

id:garyo

ありがとうございます。

先生にかけられるといったらバケツの水でもかけられたかと思いますよね。

2005/02/02 11:24:19
id:reirei No.110

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.shinobi.jp/?

忍) ブログ ホームページ アクセス解析 カウンター 全部無料で!!。

URLはダミーです。

私は神奈川出身なのですが、英語由来のものが多いと思います。

「急ぐ」→「だっしゅ」

「待って」→「たんま」とか。

全然関係ないけど千葉出身の友人が言ってたのですが、「小さい」を「ちゃっこい」って言うらしいです。

id:garyo

ありがとうございます。

ダッシュは方言なんですか。たぶんどこでも通じると思いますよ。

2005/02/02 11:24:55
id:bondo No.112

回答回数80ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

友人が多国籍なのでいろいろありますが、ジャンケンが面白いほど違います。

じゃんけんポイ(ポン)(標準?)

ちっけった(東京以外の関東)

いんじゃんでほい(関西の一部)

シチュエーション的に通じざるを得ませんが、いきなり言われたら絶対にわかりません。笑

http://we.freeml.com/chousa/gupa.html

ウィふり / ウィふり調査団

方言ではありませんが、チーム分けをする時のグーパー(標準?)にはかなりの違いがあって最初はみんな自分が標準だと思っていました。

・グーパー(東京)

・グーパージャス(都心?)

・てってのて(名古屋)

・グーとパーで分かれましょ(福岡)

・グッパでホイ(関西一帯)

ときれいにわかれて、最初はお互い「ナニソレ!」ってバカにし合ってましたが

今ではそれぞれの言い方を尊重しております。

楽しいですもんね。いろいろあって。

関東では「くすぐったい」が

関西では「こそばゆい」「こちょばゆい」だったのが始め私には通じませんでしたし、

バリバリ関西の人は「お前」の代わりに

「自分」というのは始めだけでなく、しばらく戸惑います。

生まれが標準語なので、逆の立場ですが参考になればと思います。

id:garyo

ありがとうございます。

「グーとパーで分かれましょ」ですね。

2005/02/02 11:26:10
id:wakapyon No.113

回答回数229ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

1度回答したのですが、また思い出したので…

今度は「方言」とは少し違うのですが、学校のエリアを表す「校区」は東日本では「学区」と言う地域も多かったりして「校区」では通じないことすらあるそうです。

他には、北海道の人が自動車学校を「自学」と言っていて驚いたことがあります。ウチらは「車校」と言うんですが…

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/ya.html

ごんべの鳥取弁辞書(や行)

鳥取弁で「よだきい」は「卑しい」「不愉快」と言う意味らしいです。間違っても鳥取では使わないようにしようと思います(笑)

あと、自分の地域では2人称が普通に「あんた」なんですが、これも地域によっては失礼になったりしますよね。「あんた」って(笑)

id:garyo

ありがとうございます。

自学も車校も聞いたことが無いですね。

2005/02/02 14:25:28
id:cera No.114

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

疲れたときは 「こえー」

お腹いっぱいな時は 「腹つえー」

かわいい子(や孫)に対して 「めんこい、めんこちゃん」

---ここらへんまでは、秋田に住んでいたころから方言だと認識していたのですが、県外にでて---

ゴミを捨てることは 「ゴミを投げる」

お米をあらって水に浸すことは 「お米をうるかす」

報告書などを仕上げることは 「レポートをでかす」

が、方言だと知って(同じ東北地方でも、意外と通じないのです)本気で驚きました。基本的には標準語を話す両親も普通に使っていたので…!

id:garyo

ありがとうございます。

ゴミを投げるは何回か出てきていますね。

2005/02/03 01:35:11
id:itaba No.115

回答回数179ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

めずらしく雪がすごい京都です。

母が大阪の人なので京都弁はあまり使えません。

○○さんが〜してはる・・・くらいなもんです。

だいぶ昔ですが「はしょる」が通じなくて困りました。

意味は省略する、です。

・・・というよりこれ方言じゃないですよね?(以前関西弁だといわれたことあるんですが・・・)

最近九州の人と仲良くなりましたが、その人が去年の春花見に行ったとき、桜がとってもきれいなのをみてまわりに「この桜やらしいね」といったそうです。むこうではきれいという意味らしいんですが、残念ながらまわりは京都人・・・誰もわかってくれなくて非常にあせったそうです。

id:garyo

ありがとうございます。

はしょるは「端折る」で方言ではないと思いますよ。

2005/02/03 01:35:55
id:cubedrop No.116

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.pref.shizuoka.jp/

静岡県公式ホームページ〜Shizuoka prefecture

元静岡県民、元東京在住です。

彼氏は東京生まれ東京育ち、東京以外には住んだ事がない都会っ子なのですが、

「ぶしょったいなー。」って言ったら通じませんでした。

ぶしょったい=だらしがない という意味なのですが。

あと、静岡では

「席ばった!」と言います。

席奪った=席奪った、席取ったという意味なんですが、小さい頃よく使ってましたねえ。

これもファーストキッチンで「席ばった!」と言ったら都民の友達に通じませんでした。

それと、同じ静岡県でも西部と東部では方言が全然違ってて、

塾の先生が西部出身で中部のうちの方まで教えに来ていたのですが、

「てんこちょ」とか言って

中部育ちの皆は???を飛ばしていましたねえ。「てっぺん」の事らしいです。

でも、静岡って単語よりも語尾「〜ら?」「〜だら?」や発音の違いの方が目立つので、

あんまり変な顔されたことは無いですね。。。何その単語?とも聞かれた事無いです。

で、その東京出身東京在住の彼氏が、ある日

「えーんして、えーん」と言ったのです。

「は??」と言って「あーん」をしたら、

「違うよ、えーん、だよ。」と言うのです。

頭をあげて、という意味らしいのですが、彼の家では犬でも分かるという言葉らしいのです…。

お父さんは東京出身在住なのですが、お母さんが秋田県出身でちょっと怪しいです。未だに謎です。

id:garyo

ありがとうございます。

えーんしてはかわいいですね。

2005/02/03 01:36:40
id:global_aptitude No.117

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

111の回答者です。うまく書き込めなかったようです、すみません。

僕は静岡県出身なんですが、よく「あまさる」って言葉を日常会話で周りが使っていました。どうやら静岡の中でも伊豆南部だけの言葉らしいです。意味は、子供が元気に遊びまわる(というか暴れるくらいはしゃいでる感じ)です。だからよく小さい頃に親に「家の中であまさるな!外で遊んでこい!」なんて感じで怒られたりしてました。

id:garyo

ありがとうございます。

あさまるですか。

2005/02/03 01:37:36
id:ishihama No.118

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www1.tmtv.ne.jp/~kadoya-sogo/ibaraki-ta.html

昔の茨城弁集/茨城方言大辞典/た

 茨城出身の私が服の袖をまくって皺がよってひっかかった状態を「たごまった」と表現したら、東京出身の嫁さんに笑われました。

 検索して方言だと知りましたが、標準語に表現する言葉がないので、たごまったモノを見たときに困ってます。

id:garyo

ありがとうございます。

たまごっちみたいですね。

2005/02/03 01:37:47
id:himetv No.119

回答回数67ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

埼玉西部出身(祖父の代は群馬)です。

「つづめる、つづまる」…短くする。短くなる。

「はぁ〜。」あるいは「はんぁ〜」…鼻にかけて言うのですが、こうして答える時は概ね感心している時なのですが、往々にしてバカにしていると思われて困ります。

「おっぽりだす」…(外へ)放り出す。

「さんざっぱら」…それはもう十分に

「そうなん。」…「そうなんだ」の意味ですがよく関西弁に間違えられる。

「おさまえる」…(上から)押さえる

他にも色々あるのですが、一番困るのは「関東の人は標準語を使ってる」と勝手に思われて方言が通じて無くてもスルーされてしまうことでしょうか。

http://plaza.rakuten.co.jp/mizuhonet/diary/200412010000/

片手落ちと片落ち - Bruckner05's room - 楽天ブログ(Blog)

今では公の場ではさすがに言いませんが、

内々の場だと「とても」の意味で「きちげえみてえな」を使います。

「近所に出来たイオン、どうだった?」

「きちげえみてえにでかかった」

(不適当でしたら削除依頼を出してください。ただし、当地のプライベートでは結構頻発する言葉なのは事実です。関西出身の上司と出張に出かけて2人で飲んだ際に驚かれました)

id:garyo

ありがとうございます。

どうなんでしょうね。

2005/02/03 01:39:13
id:erimari No.120

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.nagasaki.web-saito.net/hougen.html

分析・長崎弁 《 長崎ガイド 》

長崎です。

正座する→おひざする

「こわる」は私も使いますが私の場合筋肉痛の時に使います。

「はわく」は標準語だと思ってました(笑)

id:garyo

ありがとうございます。

はわくって何かわかりませんね。

2005/02/03 01:39:34
id:so_ra_to No.121

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

秋田出身なので。沢山あります。でも、大概方言だとわかってるので。「ゴミを捨てる」=「投げる」、「つけもの」=「がっこ」とか。

使っちゃって、一番ビックリされたのが、「完成させる」=「でかす」ですね。「○月×日まで完成させる」を「○月×日まででかす」と書いておいたら、「は?」と。あまりにも普通に使ってたので、未だにたまに出てきます…。

id:garyo

ありがとうございます。

でかすですか。わからないですね。

2005/02/03 01:40:32
id:exedexes No.122

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ダミーです。

 愛知県西部を移り住んでいるんですが、まず有名どころから押さえていきますと、

1,「えらい」

 愛知県、もしくは静岡県以西(東はどこまでか不明)ではほとんど標準語のように使われている「疲れた」の意味の「えらい」

 東から来た人だと時々知らない方もいますね。

2,「まーかん」

 「もーあかんぞ」「もうゆるさないぞ」「もうだめ、(マジでやるぞ)」などの意味で愛知県尾張地方ではよく使うフレーズなんですが、他の地域では、とくにヒートアップしたところで出てくる口癖のようなものなのでその瞬間、周りのみんなの頭の上にはてなマークが付きます(^_^;

3,机をつる

 尾張地方特有の方言らしいですね。

 「教室で掃除をする際に机を後ろの方へ運ぶ作業」のことです。

 細かいですが、「イスの裏」と言う表現をしたとき自分は座席の下の裏側(運動会の時に名前を書いたり・・・)を想像したんですが、座席の後ろの裏側(服を掛けたりする)を想像する場合もあったり意外とびっくりすることがありますね。

4,「とごる」

 この言葉には参りました。

 愛知県西部の言葉と思っていたのですが、その同じ出身でも知らない人もいたりして・・・しかも自分は方言の認識がなく漢字になるような熟語の一種だと思っていたのでかなりカルチャーショックを受けました。

 「コーヒーなどを入れた際、砂糖を入れすぎて下にたまった状態」を指します。「溶けずに沈殿した状態になる」=「とごる」ってな感じ。

 どこら辺がメインなのか未だにわからないでも一部には通じる方言の一種です。

 後は自分は使いませんが「にすい」愛知県西部のしかもかなり狭い範囲での言葉みたいですが、「薄い」の意味で使う言葉。

「電池がにすい」などの使い方をする言葉です。

 あと静岡での話なら「みるい」

 摘み立てでお茶が新鮮であることを「みるい」と表現するところからだそうで、「新鮮」と言う意味で使っている人がいました。

id:garyo

ありがとうございます。

とごる、一言で表す言葉がありませんね。

2005/02/03 11:29:46
id:Sato7 No.123

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

自分は福島ですが、上にある「うるかす」は日常用語でした。標準語だと信じてました。好きな言葉なのに。

id:garyo

ありがとうございます。

うるかすですか、うるぐすならわかりますが。

2005/02/03 11:30:08
id:encomienda No.124

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

新潟出身ですが、地元では「かける」という言葉がありました

「先生にかけられた」=「指名された」という意味なのですが、東京にでてくるまで標準語だと思い込んでました。

id:garyo

ありがとうございます。

先生にかけるといわれてもわかりませんね。前にもでてたような。

2005/02/03 11:31:11
id:bunnga No.125

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ken_jun/yosakoi_ryoma.html

土佐弁コンバータ「よさこい龍馬」

小さいころ高知県で育ち、その後県外に引っ越しました。

友達と歩いていて、木から水滴が頭の上に落ちてきた時、冷たくて思わず「ひやい!」と言いました。

友達に何を言っているのか聴かれて、すごくびっくりしました。

id:garyo

ありがとうございます。

ひやいは通じると思いますよ。

2005/02/03 14:36:10
id:Penpen No.126

回答回数43ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1106802418#a112

人力検索はてな - 地方に生まれ育っている方には、標準語だと思って使ったら、よその土地では全く通じなかったという経験が意外とあると思うのですが、どういう経験がありますか? 福岡県北..

#112の方がグーパーのことをおっしゃっていましたが、

私は「グットーグットグットグットーパッ!」です。

これってマイナーなんでしょうかね?

ちなみに滋賀出身です。

id:garyo

ありがとうございます。

じゃんけんやどれにしようかなはたくさんレパートリーがありそうですね。

2005/02/03 14:37:00
id:vanda No.127

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://carcass.cocolog-nifty.com/sabbath/2005/01/post.html

ハノレオの体脂肪日記: 栃木のことば

栃木県出身です。

裏→後ろ という意味で使うことがあります。

標準語のつもりで使っていたのですが

後ろの席、という意味で「裏の席」と言って通じませんでした。^^;)うらってなに?と・・・確かに標準語から考えると意味不明ですね。

また、大丈夫のことを「だいじ」といいます。

転んだりして、

他県人「大丈夫?」

栃木人「だいじだいじ。」

他県人「…?なにが大事なの?(何が大切なの?脈絡なく何言ってんの??)」

といった経緯で、方言だと気がつきました。

栃木は一応関東圏で(東北と間違えられるが)自分たちは標準語をしゃべっている気がしているのですが、こんなギャップが結構多いです。しかも、なまっていることに気がつかない人もとても多いです。でもいじめないで挙げて下さいね〜^^

id:garyo

ありがとうございます。

大事=大丈夫

裏=後ろですか。言葉がわかる分誤解されそうですね。

---------------------------------

7日経過したのでここで終了のようです。

たくさんの回答を頂きありがとうございました。

2005/02/03 14:39:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません