「飴玉を最後まで舐め切らず口に入れてすぐ噛み砕いてしまう」


上記の傾向が見られる人達には、何か共通点がありますか?
「何か」と言うのは 性格、骨格、体調、国籍 等々・・・

※「やっぱり短気だからなのかも」←みたいな思い付きの回答は不要です。
 根拠ある回答をお待ちしております。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:alexer No.1

回答回数69ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.ne.jp/1108027029

人力検索はてな - 「飴玉を最後まで舐め切らず口に入れてすぐ噛み砕いてしまう」 上記の傾向が見られる人達には、何か共通点がありますか? 「何か」と言うのは 性格、骨格、体調、国籍 等..

どこかで見ましたがアメリカ人は殆ど噛み砕くらしいですよ

見たサイトは米国のサイトでしたし、分かりやすいサイトでしたから、信用は出来ます。

id:tebas1970

>見たサイトは米国のサイトでしたし、分かりやすいサイトでしたから、信用は出来ます。

この場合、私にとっては、ソースを提示して頂いて初めて「信用できる情報」となります。

必ずしもurlが必要という訳ではないですが、「米国のサイト」「分かりやすいサイト」というだけではちょっと・・・申し訳ございませんが今のところポイント対象外です。

お時間がありましたらurl付きで再回答頂けると幸いです。

2005/02/10 19:19:20
id:manbouswim No.2

回答回数173ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

<ストレス>という共通点があるように思います。

人も噛むことによってストレスを発散します。

上記URLには「あるデータによると、ストレスを感じた時は、歯を噛みしめる時間や力が、リラックスしている時よりもかなり多くなっている!」とあります。

余談ですがお酒のつまみに歯ごたえのある乾き物・・・というのも、ストレスを発散しながらリラックスして飲むという効果があるそうです。(知らずにそういうものを選んでいることも)

こちらの歯科医は、意識しないストレスによってこれまた無意識に噛み締めている人がとても多いとおっしゃっていました。

そしてその害は顎関節症をはじめ「歯がしみる、咬合痛、歯の異常な咬耗、虫歯、歯牙破折、歯の動揺、歯肉の腫れ、咀嚼筋の痛み、顎の関節の痛みや雑音、開口障害、頭痛、首の痛み、肩凝り、耳鳴り、目の痛みなど、さらには全身に影響が出ることもあります。」

ちょっと話が脱線してしまいましたが、飴玉や氷を口の中で噛み砕いている人の共通点のひとつは<ストレス>です。

id:tebas1970

ありがとうございます!なるほどストレスですかー。

私も睡眠中の歯軋りが直らないので悩んでおります。

-----------------------

性格、骨格、体調、国籍に限らず、他にも何かありましたら回答お願いします。しばらく開けておきます。

2005/02/10 20:20:48
id:impetigo No.3

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント5pt

http://going.ameblo.jp/day-20041204.html

2004年12月04日|だ~りん、あなたtoダイエット

何でもかんでも「ストレス」かよ?

id:tebas1970

ありがとうございます。

--------------------------

ストレス以外にも何か共通点がありましたらご回答下さい。

2005/02/10 20:23:14
id:himetv No.4

回答回数67ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

ドライマウスの人は飴玉を舐めきるのに長時間かかるようなので噛み砕く可能性が高いと思われますが。

慢性唾液腺炎、シェーグレン症候群、自律神経失調症、甲状腺機能障害等でも唾液の出が悪くなるようです。

id:tebas1970

おぉ、新しい方向ですね。ありがとうございます!

なるほど、唾液の分泌が少ない、と。

2005/02/10 20:24:57
id:konoha788 No.5

回答回数391ベストアンサー獲得回数2

飴をなめて舌を切ったトラウマが自然とそうさせる。

または、噛みくだくと表面積が増えて一気においしい味が出てくるので、「少しずつ」が待てないせっかち。

大口の早食いと共通すると思います。

id:tebas1970

大変面白いお話で興味深いのですが、思いつきの域を出ていない気がします。根拠ある回答を希望します。

2005/02/14 01:45:25
id:konoha788 No.6

回答回数391ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

見つけました!心理学のカ行「口唇期」のところ。

口唇期(Oral Stage)

口唇期は,吸う,噛むという活動が主体で,外界のものを自己の中に取り入れることを特徴とする段階である。この時期に著しい快を覚えたか,あるいは著しい不満を残したかといった固着のあり方は,甘え,依存あるいは取り入れないための拒否など,愛情の取り入れの様相と深い関係がある。

とありました。

私の「噛むと味が出ておいしい」と思ったのも、小さい頃に無意識に学んだのかもしれませんね。

id:tebas1970

2周目になりますが、引き続き募集させて下さい。

まだ出ていないものがありましたら是非ご回答下さい。

2005/02/17 21:32:19
id:pikki No.7

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

鼻呼吸を阻害して口呼吸による補助の必要性を生じさせる要因を持っている人。慢性副鼻腔炎・アデノイド肥大・鼻中隔彎曲症などの中ではあまり症状がなく診断されていない場合があるようです。

id:tebas1970

鼻で呼吸出来ない→飴を長時間舐めていると息苦しくなる→すぐ噛み砕いてしまう

という事でよろしいですか?

新しくて面白いご意見なんですが、urlダミーだしもうちょっと詳しく説明して頂きたかったなー。

2005/02/17 21:36:42
id:momochi5 No.8

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

〜遺伝・環境〜

私は小さい頃から飴をどうしてもかんでしまいます。長く食べていたいのに、いつの間にか噛み砕いてしまうのです。

よくよく観察すると、母も噛み砕いていました。私たちに共通するのは、歯が丈夫であり、硬いものをがりがり(例えばせんべい)噛み砕くことがすきであることなのですが。

ちなみに、父は歯が弱く、飴を食べたがりません。もちろん噛み砕かない。

アメリカにすんでいたときは、飴がやわらかかったように思います。日本の甘露飴のようなかたーいものはなかったような。。。

id:tebas1970

歯の固さ

---------------

皆様回答ありがとうございました!終了します。

2005/03/02 13:23:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません