【はてなアイデア】

http://i.hatena.ne.jp/
はてなアイデアが、過去のシンプルな投票制から、
いつのまにか株式仕様になってしまいました。

>はてなアイデアは、仮想的な市場の仕組を使って、
ユーザーの皆さんから要望や不具合報告を効率的に頂くことを
目的とした試験的サービスです。

とのことですが、本来の目的を見失う可能性
が高い(ゲーム性が優先される恐れがある)上に、
個人的にはちっとも「要望や不具合報告を効率的に」
報告できない(株式の仕組みがとっつきにくい)のですが…。
あなたはどちらが使いやすいと思いますか?

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • ダイアリー市民
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答300 / 0件)

Q01(択一)

【はてなアイデア利用経験:有り】現在の株式制が使いやすいと思う11
【はてなアイデア利用経験:有り】以前の投票制が使いやすいと思う100
【はてなアイデア利用経験:有り】どちらでも構わない27
【はてなアイデア利用経験:無し】現在の株式制が使いやすいと思う7
【はてなアイデア利用経験:無し】以前の投票制が使いやすいと思う62
【はてなアイデア利用経験:無し】どちらでも構わない93
合計300

集計

×
  • id:fet-33
    質問者です。

    ご意見がありましたらこちらへどうぞ。
  • id:fk_2000
    ファイナンス

    はてなファイナンスへの布石のような気がしますが、
    それならアイデアとは別のサイトを立ち上げるべきだと思いました。
  • id:fet-33
    Re:ファイナンス

    >はてなファイナンスへの布石のような気がしますが

    確かにそうですね。妙な予感がします。
    ユーザーの意見を吸い上げるシステムにこの形を採用する必要性は
    あるのかしら…?と思っています。
    私が株式についての一般常識・知識が不足しているのは重々承知して
    いるのですが、なぜに意見・アイデアを提示する前に株式の勉強を
    せねばならんのだとちょっと府に落ちないもので…。
  • id:reply
    前に比べちょっと分かりにくいかも

    確かに難しそうですが、はまったら面白そうですね。
    こんなアイデアを作っておきました。
    http://i.hatena.ne.jp/idea/2762
  • id:fet-33
    Re:前に比べちょっと分かりにくいかも

    >こんなアイデアを作っておきました。

    前向きなアイデアですね!丁度今発見いたしました。
    確かに理解すれば面白いのかもしれません。
    私は同時期に否定的なアイデアを出してしまいました。
    稚拙でお恥ずかしい限りです…。
    http://i.hatena.ne.jp/idea/2764
  • id:Yuny
    難点と長所

    http://jinriki.g.hatena.ne.jp/Yuny/20050614
    ↑上記、人力検索ユーザ向けに自分なりに使い方を書いてみました。
    良ければご参考までに。(宣伝すみません^^;)

    それから、
    http://nikki.g.hatena.ne.jp/hkt_o/20050615
    で、hkt_oさんが鋭いご指摘をなさっています。

    はてな側では、ニーズが高い要望=市場価格が高くなる=最優先、という構図を作りたいようですが、難点がいくつかありまして。

    1)分かりにくい
    市場原理になじみが無い人には分かりにくい。
    一見つながりがなさそうな二者=市場原理+言論、をつなぐ発想は難しい。

    2)叶いやすそうな要望が、必ずしもユーザのニーズでは無い
    現時点では細かなバグなど、叶いやすいものにポイントが流れやすく、本来「ユーザは強く求める」要望が必ずしも通るとは限りません。

    3)ポイントバック率が低い
    http://jinriki.g.hatena.ne.jp/Yuny/20050614#p3
    で書きましたが、要望実現率は全体の10%程度。
    一見そこそこ高そうですが、参加者がまだ多くないこともあり、そこに通るまでにアイデアポイントが往々にして空になりがちです。
    一定期間ペンディングして通らなかった要望は自動キャンセル(ポイントバック)とかしないと、新しい要望が出なくなる可能性大。
    要望がたくさんある人は1要望に対して多くポイントを出せず、積極的なユーザを必ずしも活用できません。
    関連要望
    http://i.hatena.ne.jp/idea/2501

    4)反対意見を出せない
    それはおかしい、という事を示すにはブログに書いてトラックバックしか無いんですよ。つまり実効性が薄い。ポイントで示す手段が無いです。

    長所)
    *1000ポイントでストップしていた要望へ、さらにアピールするように活性化できる可能性がある。
    *一人の要望に意見を加えてより良い物にできる。(コメントが付けられるので簡易的掲示板になっている)
    *開放的で、要望の経過が分かる。
    ……など。
  • id:miercoles
    よく分かりません

    昨日見てみたら「何?株?どうやるの?どうなるの?」と思ったのですが
    調べてまで利用しようとは思いませんでした。
    もっとも、アイデアに限らず多機能なので、使える範囲で使えばいいのですが、とっつきにくくなったのは残念です。
  • id:fet-33
    Re:難点と長所

    >http://jinriki.g.hatena.ne.jp/Yuny/20050614
    >↑上記、人力検索ユーザ向けに自分なりに使い方を書いてみました。

    ありがとうございます!読ませていただきます。
    やはりせっかくのはてなアイデアは使いたいですからね…。
    hkt_oさんのご指摘も熟読したいと思います。
    確かに長所も短所もありますよね。
    でもやっぱりとっつきにくいです…。
  • id:fet-33
    Re:よく分かりません

    本当に残念です。ユーザーの意見を吸い上げるのであれば
    極論を申し上げますと「ご意見フォーム」でも良い訳で。
    まあフォームだと対一になるので閉鎖的な上に効率も悪いですが(^-^;
    それくらいシンプルであって欲しかったなーと思います。
  • id:sanbo-n
    Re:よく分かりません

    >昨日見てみたら「何?株?どうやるの?どうなるの?」と思ったのですが
    >調べてまで利用しようとは思いませんでした。
    見ては見たつもりですがそれでもなにやら??な感じです。取引とかを取り入れたことによるメリットが個人的に理解できていません。
    >もっとも、アイデアに限らず多機能なので、使える範囲で使えばいいのですが、とっつきにくくなったのは残念です。
    そうですね。仕様が変わって初めて見たときはどうしたらいいのかわかりませんでした。(今でも、かも。。。^^;)
  • id:fet-33
    Re(2):よく分かりません

    私も今イチ使い方が分かっていないです(^-^;
  • id:Yuny
    はてなさんは人力検索を改善する気があるの?

    >私も今イチ使い方が分かっていないです(^-^;

    このまま行くと実際のアイデアヘルプを見る前に
    「難しいらしいから、やめとこ。要望黙っとこ。」
    って人が増えるとか、現にすでにいると思う。らしいから、ってあなた。

    はてなの全部のサービスにユーザインターフェース(使う人から見た使い勝手)的な改善点を全部指摘したいんですが、そこまでやるにはアイデアポイントがまったく足りないです。
    そこまで気が付いている人って絶対少数派だし、少数だからこそいいことを言っていることもあるのに、この仕組みだと圧倒的大多数の力で全部潰される。

    とりあえず。はてなアイデアの開始二日目から、人力検索はてなのユーザインターフェースの修正点の一つをご提案し、幸いにも価格高騰させていただいてます。
    http://i.hatena.ne.jp/idea/459
    「質問者が回答評価をするときのポイント数値入力欄が分かりにくい。評価のとき、回答の脇に数値入力欄を欲しい。」
    ユーザインターフェイス的にみて、個々のご回答を隣でなく下で評価するのは脈絡が無くて明らかにおかしいです。1年以上はてな使っていますが、ここだけはものすごくイライラする。

    これであと2週間以上ペンディングになってて検討中にもならなかったら、はてなさんは人力検索を改善する気が無いと思われても仕方が無いです。はてなアイデアの開始二日目から上がりっ放しなんですが。1000P集めてから(5月9日)もかなり経ちました。

    賛成の方はせっかく価格がマックスに上がっているので、低ポイントで売ったり買ったりしないでほしいです。トラックバックで意見を寄せていいただけるとありがたいです。
    トラックバック先URL
    http://i.hatena.ne.jp/idea/459

    要望に損得勘定をからめると、ロクなことにならないですよ、はてなさん!
  • id:chocoholic1
    chocoholic1 2005/06/15 14:55:21
    株素人です

    私は以前からいくつかアイディア出したり投票したりしているのですが、株についてはまったくの素人なので正直形式が変っていた時はビックリ&戸惑いました。確かに株をやったこと無い人にはわかりにくいし、はてなのサービス向上よりiptを増やそうとするゲーム感覚の人が出てくるかもしれませんが、1000iptになったアイディアでも株を買う事で賛同表明できたり、ちょっとiptを増やす事が出来たら新たにアイディア投稿や投票(株を買う)が出来るので今は前向きに活用してみようと思ってます。
  • id:fet-33
    Re:はてなさんは人力検索を改善する気があるの?

    改善する気…あるんでしょうかね。

    >価格がマックスに上がっているので、低ポイントで売ったり買ったりしないでほしい

    そこなんですよねー。正に株式にしていることが元凶ですよね。
    なんで意見の善し悪し、賛成反対ではなく
    「価格」が一番重要になってしまうのか。
    はてなスタッフが「良い意見=高価格」と思っているとしたら
    それは大きな間違いなのでは。
    それとも、日々増える要望の数を押さえる為の導入だったんでしょうか。
    ひねくれ者の考え方かもしれませんが、そう思いたくもなります。
  • id:Insite
    一長一短

    旧バージョンだと、MAXポイントのアイデアが乱立してしまって、「要望中」のどのアイデアを「検討中」にするべきか、というところ裁量で運営側の負担が大きい。


    新バージョンは、そこを差別化するための相場制なんでしょうけど、誰にでも理解可能な仕組みではないですよね。
    せめてユーザーにどの様な判断で投資行動をしてほしいのかが明らかでないと、万人向けのシステムにはなりません。

    アイデア株がその「価値」より低いとおもえば自分の思う価値で買い注文を出し、売る人は他のアイデアを出すために売る、という理想的な行動になればいいのですが、
    現実の株式市場のように「人気投票で上位に入りそうな株を買う」という面が出てくると、株価が必ずしもアイデアの価値を表さなくなってくるので、問題ですね。
  • id:fet-33
    Re:株素人です

    やはり皆さんもビックリなさってるんですね。
    私も以前からはてなアイデアはちょくちょく利用しておりまして、
    「なんて素敵なシステムなのかしら!」と感動していました。
    株式制への変更について、自分だけが一人で大騒ぎしているだけなのかと思い
    アンケートとってみました。
    でもやっぱり前向きになれない自分がいます。
  • id:Yuny
    Re(2):はてなさんは人力検索を改善する気があるの?

    >改善する気…あるんでしょうかね。
    ここで騒いでたら検討中に入りました。(^_^)
    http://i.hatena.ne.jp/idea/459

    >>価格がマックスに上がっているので、低ポイントで売ったり買ったりしないでほしい
    >
    >そこなんですよねー。正に株式にしていることが元凶ですよね。
    >なんで意見の善し悪し、賛成反対ではなく
    >「価格」が一番重要になってしまうのか。
    >はてなスタッフが「良い意見=高価格」と思っているとしたら
    >それは大きな間違いなのでは。
    >それとも、日々増える要望の数を押さえる為の導入だったんでしょうか。
    >ひねくれ者の考え方かもしれませんが、そう思いたくもなります。

    「ひねくれ者の考え方」じゃなくて、けっこうまっとうに考えて、そうなるんじゃないですか?
    あと、高価格低配当が十分あり得ます。
    配当ははてなスタッフさんの労力で決まるので。
    注目されるために株にお金はたいて、せっかく買ったら二倍で配当ってなるから。

    やりたいことは分かるんですが、いろいろとおかしいシステムです。
    ベクトルが微妙に間違っている気がします。
  • id:fet-33
    Re:一長一短

    >株価が必ずしもアイデアの価値を表さなくなってくるので、問題ですね。

    それが一番の問題ですね。
    私も、良い面も悪い面もあると思います。
  • id:hkt_o
    予測市場について根本的勘違いが多い

    そもそも予測市場とは何か、理解されていないと思いますね。スタッフの説明も、今のところ不足していますが……。

    現在の ?I は予測市場システムを取り込んだものとなっています。予測市場とは、自分の好きなアイデアを買う仕組みではありません。競馬のように、勝ちそうなアイデアを買う仕組みです。ここで問題なのは、勝利条件です。

    そもそも ?I が設けられたのは、仕事の優先順位を決定するためでした。古いシステムでは数人の意思で簡単に1000ポイントに達してしまいます。これではダメなんですね。せっかく苦労して実装しても、その数人しか喜ばない可能性がある。

    だから、予測市場が必要なのです。予測市場では、個人的感情は脇において、みんなが喜ぶアイデアを考えるのが最重要ポイントです。

    しかし現状では、最終的に20万人超のユーザの意思は不明のままです。だから、予測が当たったか外れたかわからない。結局、実装するアイデアをハッキリしない根拠で選んでいるはてなスタッフの意向を予測して賭けるシステムにしかなっていない。

    これは根本的かつ重要な問題です。

    私は、1000ポイントに達し、500ポイント以上が2倍以上の倍率で売買されたアイデアは必ず、1000人以上のはてなユーザにアンケート投票してもらうのがいいと思っています。

    この新機能がほしい、この不具合を修正してほしい、というユーザが7割に未達なら却下。70%以上80%未満なら×2の配当、80%に達したら×3の配当、90%で×4の配当、100%で×5の配当、とか。

    (注:はてなスタッフに最終的な決定権がある、というルールは必要。無理なものは無理だし、絶対にやりたくないことはやらなくていいことにしないと、スタッフのやる気がなくなってしまう)

    そんなわけで、きちんと機能すれば、従来の個々人が自分の好きなアイデアにベットする仕組みよりは、よっぽどまともに機能するはずなのです。
    http://nikki.g.hatena.ne.jp/hkt_o/20050615
  • id:Insite
    Re:そもそも予測市場??

    「『理想的な予測市場』の実現」というテーマで、はてなアイデアが社会実験の場となっているのが興味深いです。

    「勝ちそうなアイデア」(市場原理の結果)を「みんなが喜ぶアイデア」(公益)にどう近づけるか。
    アンケート(世論調査)は有力ですが、アンケートの乱立にならないようにしないと。
  • id:reply
    と言うわけで、いろいろ試してみました。

    http://i.hatena.ne.jp/reply/paymentlist

    いろいろ試してみました。
    ひとつは実際に自分の言いたいことを言ってみました。
    それから、これはいいぞと思うのをいくつか選んでみました。
    探すのが、結構面倒くさかったです。(^^;;
    で、株というシステムなので、投機というのも試してみようということで、ひとつ投機してみました。
    これも投機するのを選ぶのが面倒だったので、新しく要望を出してみました。
    で、やってみると結構面白いので、はまりそうで怖かったので、残りのポイントを全部すっておきました。(^^;;;

    今になって考えると、アイデアの検索機能はやっぱあったほうがいいですね。ポイントが無くなって気付くこともある、と。

    それから、みなさんがおっしゃっているように、良いアイディア=高い支持になるような、そう言うシステムになるといいですね。(^^)
    http://i.hatena.ne.jp/reply/paymentlist
  • id:reply
    Re:と言うわけで、いろいろ試してみました。

    >今になって考えると、アイデアの検索機能は
    >やっぱあったほうがいいですね。ポイントが
    >無くなって気付くこともある、と。

    と言うことで、↓のように検索機能はあるんですね。すでに。(^^;
    ポイントがないとやっぱり不便なので、思いついたら自分の株を切り売りして新しいアイディアを登録しちゃいました。


    http://i.hatena.ne.jp/idealist?did=10&status=&st=&word=%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A4%E3%81%91&.submit.x=20&.submit.y=3
  • id:aseki
    Re:ファイナンス

    >はてなファイナンスへの布石のような気がしますが、
    >それならアイデアとは別のサイトを立ち上げるべきだと思いました。

    そもそもはてなファイナンスって何?

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません