なぜ”はてな”、”教えてgoo”や”NAVER”を使うのですか?グーグルやヤフーよりいい!っという点を教えてください。それと将来は知識サーチエンジンがロボット系を抜くと思いますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

id:hikarinko No.1

回答回数260ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/list#

人力検索はてな - 質問一覧

私の場合は、経験を教えて欲しいとき

検索では多すぎでうまく見つからないとき


Q&Aサイトを使います。

id:japanski

素早い答えをありがとうございます。

そうですね、経験談はいいですね。

ただこういうサイトはGoogleみたいに伸びるのでしょうか?

2005/08/08 12:44:07
id:azrite No.2

回答回数128ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://www.hatena.ne.jp/1123470830

人力検索はてな - なぜ”はてな”、”教えてgoo”や”NAVER”を使うのですか?グーグルやヤフーよりいい!っという点を教えてください。それと将来は知識サーチエンジンがロボット系を抜くと..

URLはダミーです。

「なぜ”はてな”、”教えてgoo”や”NAVER”を使うのですか?」というのは、情報量が限られているからではないでしょうか。

「グーグルやヤフー」などを使うと全く信頼性の無い情報が上位に来て検索の時間に手間がかかるというのと、信頼性のある情報を得ることが出来ないというのがあげられると思います。

時間が合って自分で一つ一つ調べていけるときは良いですが、時間の無いときに「今すぐ教えて欲しい!」というときに”はてな”などを使うと便利だと思います。

また、将来知識サーチエンジンがロボット系を抜くかどうかということは、それぞれの存在が別々の用途として存在しているので抜くとは思いません。

それぞれ独立して発展していくと思います。

id:japanski

分かりやすい説明ですね、ありがとうございます。

2005/08/08 12:47:09
id:tamagonokimi No.3

回答回数148ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

はてな等は、知りたい知識をピンポイントに聞くことができますよね。回答する側にとっても、誰かの役に立っているといった満足感があります。

対して、検索エンジンなどでは、検索のワードを間違えると全く関係ない内容が出る、検索の件数が多すぎて自分で内容を判別する必要があるなどのデメリットも大きい気がします。もちろん、きちんとしたワードを入力すれば速く必要な情報を得られるといったメリットもあります。


今後については、はてなにしても、検索エンジンにしても長所、短所がありますから、今のまま検索エンジン優位が続くのではないでしょうか?

id:japanski

現在Yahooの知恵袋(たしかこの名前のはず・・)が出てますね。将来が楽しみです。

2005/08/08 12:49:49
id:robin04 No.4

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

はてなの使い方で書かれている通り、

”はてなは、知りたいホームページのアドレスを、

あなたに代わってホームページ探しの達人が調べてくれるサイトです。”

ということなので、GoogleやYahooで何をキーワードにして

検索したら良いのか分からないような場合でも”はてな”は使えるのではないかと。

GoogleやYahooでは話し言葉での質問をきちんと解釈してもらうのは難しいと思います。

このあたり、セマンティックWebとかの登場を待たないといけないのかもしれませんね。

id:japanski

ありがとうございます

2005/08/08 17:48:59
id:Im_Me No.5

回答回数301ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

・はてなは1コインでページを探してもらえる人力検索サイトです

・GOOGLEは無料でページを探せるロボット系エンジンです

・ヤフーは無料ではてな的利用もできるし(掲示板)エンジンも持っています


全然違うので、どっちが抜くとかはありません…(^^;)

私は自分でも十分調べた上で、それでも調べきれない物があるのではないか?

と思った時にはてなに質問をあげます。

そんなもんない、という結論に達しつつあるのが嫌ですが…(苦笑)


むしろ比較するならはてな、教えてGOOなどは通常のTIPS系可の掲示板(BBS)でしょう。

はてなを利用している人の中にも勘違いしている人が多いように、

その差は非常に曖昧です。


>将来は知識サーチエンジンがロボット系を抜くと思いますか


はてなのような「ド素人が回答する有料サイト」は「絶対に」抜きません。

クオリティが低すぎるので。(悪質・無用回答へのシステムが改善されれば別)

ただし、クオリティや実績があがればそういったサービスが「確立する」可能性はあります。

実際にメーカーはこうした知識技術を既に商品化し、それを利用しなければ購買ソフトの利用さえままならない、という状態に持っていきつつあります。

どこまでこの「サービスの有料化」に利用層が「慣れ」るか、だけではないかと。


検索能力が高い者にとってははてなは回答こそすれ、質問しても自分の能力以上の回答は集まらないので、逆に「検索できない環境」が運命を左右する事となります。


ネットを少しでもやっていれば検索能力は自然と高まるものです。

ものぐさ、初心者向けに商売…というのは所詮先が見えています。

利用の目安となる事例が溜まれば逆に無用になる悪循環もあります。

id:japanski

とても参考になる答えをいただきありがとうございます。

2005/08/08 17:53:28
id:type9 No.6

回答回数939ベストアンサー獲得回数23

ポイント13pt

「はてなや教えてgooなど」と「Yahoo、Googleなど」の違いは

前者は人間が言葉で教えてくれるというところだと思います。

それに加えて、URL上にないことも知りえる可能性はありえるし、

探せないURLを探す可能性もあります。


知識サーチエンジンがロボット系を抜くかどうかという質問は

使い方が根本的に違いますので、ずっと共存すると思います。

id:japanski

ありがとうございます

2005/08/08 17:54:11
id:Baku7770 No.7

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント18pt

http://www.justsystem.co.jp/km/

知の活用がビジネスを成功に導く Knowledge Power Web

 質問サイトの利用という点では、インターネット上の情報の質という点で、存在継続して欲しいと考えています。(少なくともはてなでは質問をしていませんが中の情報は利用しています)


 インターネット上の情報は極言するとかなり高度な専門知識と低俗な情報は豊富ですが、その間の情報が薄いと考えています。また具体性にも欠けているかなとも判断しています。


 それを埋めてくれるのが”はてな”、”教えてgoo”などの質問サイトで私もかなり回答していますが、他の方の回答でなるほどと思う回答は多いです。


 ただ、知ったかぶりの回答も多いので気をつけないといけないとは思っていますけど。


 知識サーチエンジンとロボット系は融合が進むんじゃないでしょうか。少なくとも新しい情報が登録されていないかというのはロボット系に頼らざるしかないはずです。

 その中で改編が加えられたページ、新たなページについて知識サーチが最適な回答を選択してくれるといった形が進歩するはずです。

id:japanski

ありがとうございます。答えの質の見分けは重要ですね。ただ他に比べるとはてなの答えの質は良いと思います。

2005/08/08 18:02:27
id:peppon No.8

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

グーグルやYahoo!等の検索エンジンでは、キーワードを含んだサイトをプログラムが検索してくれるだけですが、質問サイトでは人間が質問内容にあった回答をする点が良い点です。 現在の検索エンジンプログラムでは、質問の答えにぴったり当てはまるサイトが無ければ回答が得られるサイトを見つけることは出来ません。


2番目の質問はグーグルやYahoo!が質問に対する回答が得られるサービスを取り入れて行くと思われます。または検索エンジンとシームレスに回答が表示されるようになるのではないでしょうか。

id:japanski

ありがとうございます

2005/08/08 18:03:05
id:fuk00346jp No.9

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54

ポイント13pt

http://okweb.jp/

質問するならOKWave

ポイントゲッターです。

回答してポイント貯めれて現金化出来るのは素敵です。


ロボット系は抜けないかと思います。回答者自身(少なくとも当方は)がロボット系からURL拾ってきますし。

で、それをロボット系がまた拾うという^^;


質問者はコミュニケーション、他人の考え方とかも参考にしたいからではないでしょうか?

id:japanski

ありがとうございます

2005/08/08 18:09:24
id:sanbo-n No.10

回答回数509ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

http://www.hatena.ne.jp/1123470830#

人力検索はてな - なぜ”はてな”、”教えてgoo”や”NAVER”を使うのですか?グーグルやヤフーよりいい!っという点を教えてください。それと将来は知識サーチエンジンがロボット系を抜くと..

検索エンジンはあくまでキーワードでサーチをかけて引っかかったサイトの羅列で、ユーザーはそこから取捨選択して、必要な情報をチョイスしなければなりません。いわゆるはてななどのサービスはその取捨選択を代行してくれるモノだと思います。有名人や大企業のサイトなどはサーチエンジンのトップに上がってきますから探すのも容易ですが、もっと細かい、ピンポイントな情報が欲しい場合には、多少の手間はどうしても発生します。その部分をショートカットしてくれるのがこういったはてななどの存在意義みたいなものじゃないでしょうか?実際サーチエンジンにかけるキーワードはコツが必要な場合も多いですし。

ただ、これがロボット系や登録系を抜くとは思いません。普通のサーチエンジンしか使ったことがない人の方が圧倒的でしょうし、これは現在のように必要な人が、それに応じて使い分ける、というスタイルは変わらないと思うからです。

それに人力検索がロボット型を抜くためには毎日、とんでもない数をこなしているロボット型サーチエンジンと同じ、あるいはそれ以上の人力が必要になるわけであり、これは到底ありえないと考えられるからです。

id:japanski

ロボット系を抜くのは無理ですね・・

ありがとうございます

2005/08/08 18:11:03
id:itarumurayama No.11

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1107862834

人力検索はてな - 征夷大将軍になれば幕府を開けると習いました。可能であれば幕府を開いてみたいと思うのですが、とりあえず何から始めればよいのでしょうか。(この質問はしきり直しです、..

「はてな」に関してだけ当てはまりますが

「ネタ」系の質問ができる、ということがあります。


「幕府を開きたいのですが」という突拍子もないことを、

検索エンジンで探せないでしょう?

id:itarumurayama No.12

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/

まち・むら・そしてたびのページ

追加回答なのでポイント不要


動機不純な目的としては、

はてなの回答に自分が運営するホームページ・BBSの

URLを貼り付けることにより、自己サイトの宣伝を

行う、ということもあります。


勿論、回答と関連した内容でないと貼り付けできませんが。

id:japanski

なるほど!

ありがとうございます。

2005/08/08 18:12:26
id:midor No.13

回答回数185ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/ダミーURL:detail]

調べるのが面倒だったり、まったく手がかりのないことを調べるのに便利です。

あとは意見を集めたい時ですね。


知識サーチエンジンがロボット系を抜くことはないと思います。

回答者はロボット系サーチエンジンを使って回答しているのですから^^

id:japanski

>回答者はロボット系サーチエンジンを使って回答しているのですから^^

ごもっともです!

2005/08/08 18:12:53
id:bookstore No.14

回答回数488ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://2ch.net/

�Q�������˂��f���‚ւ悤����

「なぜ”Google”、”Yahoo”を使うのですか?」というのは、情報量が限られているからではないでしょうか。

「はてなや教えてgoo」などを使うと全く信頼性の無い情報が上位に来て検索の時間に手間がかかるというのと、信頼性のある情報を得ることが出来ないというのがあげられると思います。

時間が合って回答を待つことができればいいのでしょうけど、時間の無いときに「今すぐ教えて欲しい!」というときに”GoogleやYahoo”などを使うと即回答が出てきて便利だと思います。

また、将来知識サーチエンジンがロボット系を抜くかどうかということは、それぞれの存在が別々の用途として存在しているので抜くとは思いません。

それぞれ独立して発展していくと思います。


2番の回答者さんの文章をコピペのごとく使用して,「はてなやNAVER」と「GoogleやYahoo」を入れ替えてみました.

多分文章として矛盾してないと思いますww

ようするに,即興で何か調べたいときははてなとかよりググった方が早いですよということ.

他人の意見を聞きたい場合ははてなとか教えてgoo等も有効でしょうが・・・

id:japanski

ありがとうございます。

2005/08/08 18:14:07
id:nankichi No.15

回答回数562ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1113020276

人力検索はてな - 山手線エリアにあるケーキ屋さんを探しています。 どっかのサイトでみて、いきたいなぁと思っていたのですが、忘れてしまいました。 探してみたのですが、なかなか見付から..

検索キーワードが思いつかないもの、自分で調べるときにカンが働かないもの、等は知識のあたりのある人の答えに期待します。


urlが自分でgoogleかけても全然わからなかった例です。

id:japanski

ありがとうございます

2005/08/08 18:14:41
id:castle No.16

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント13pt

http://d.hatena.ne.jp/

はてなダイアリー - キーワードでつながる多機能ブログ

生の声によるコメントが仮のコミュニケーションになっていて楽しいです。


ロボット系は、競合相手というよりも用途に応じて棲み分けされていくと思います。

id:sptmjp No.17

回答回数256ベストアンサー獲得回数5

ポイント27pt

http://www.hatena.ne.jp/1106557836#a6

人力検索はてな - 一人暮らしを考えています。 http://www.hatena.ne.jp/1106066183 http://www.hatena.ne.jp/1106150959 http://www.hatena.ne.jp/1106322421 http://www.hatena.ne.jp/1106..

人力にはロボットにはできない「ホームラン回答」がでてくることがあります。

それは回答者の経験、洞察力、直観力から言葉の表面だけからはわからない周辺事情を探り出しずばっと本質部分を突いた回答ができるからです。


上記質問者はそれ以前から似たような質問を繰り返しなかなか先に進めない状態でした。

その本質部分を回答者shampoohatさんは嗅ぎ出し違った観点からえぐり攻め込んでいます。


はてながロボットを「抜く」ことはなくても「共存」していくでしょう。

id:japanski

なるほど・・・これは面白い回答の仕方ですね。

いやぁ、どうもありがとうございました。

2005/08/08 22:41:01
id:neoarcheologist No.18

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.yahoo.co.uk/

Yahoo! UK & Ireland

グーグルだと、一個一個検索結果を確認しなくてはいけませんが、多くの場合、人にきけばどのページがずばりだかわかりますよね。時間の節約になります。あと、検索でえられるものではなく、人の意見を多く集めたいときにも利用します。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 nyc5jp 952 817 0 2005-08-08 23:42:19
2 m-sho 947 804 2 2005-08-09 00:45:20
  • id:itarumurayama
    はてながキッカケで自身のノウハウを初披露するケース

    質問終わったようなのでいわしへ。

    「所詮はてなの回答者は、検索エンジンを利用して回答している
    (忙しい質問者に成り代わって検索しているだけ)なので、検索エンジン以上の
    回答をQ&Aサイトでは期待できない」というようなご意見もあるようですが、
    必ずしもそうばかりとも言えないようで。

    検索エンジンの代行、というような回答もありますが、検索エンジンでは載っていない
    回答、というのもあります。

    私自身の例で恐縮ですが
    例:
    http://www.hatena.ne.jp/1122872174
    この4番目が自分の回答ですが、この件は自分の職業上の経験に根ざした
    ノウハウであり、自分の個人HP・BBSでも未公開のものです。
    (多分、他の建築系サイトでもあまり書かかれていなかったです)

    このように、自分自身の経験談・ノウハウが、はてなに質問されたことが
    キッカケとなって初めてウェブ上にカキコされることもあります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません