日本のエネルギー事情について質問です。バイオガスや木材、菜種油といったバイオマスとよばれるエネルギーの導入や、風力、太陽力、太陽熱、水力、波力などの自然エネルギーの導入により日本のエネルギー自給率は向上すると言われていますが、具体的に各々の「新しいエネルギー源」を日本で一般的に利用されるようになる場合、このエネルギー源にはどのような長所と短所があるのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:kkmori No.1

回答回数823ベストアンサー獲得回数4

ポイント14pt

日本のエネルギー事情について、よくまとまっています。参考になると思います。

id:hir0

確かにわかりやすそうですね。後から読ませてもらいます。

ありがとうございます!

2005/09/25 18:40:57
id:jyouseki No.2

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント14pt

http://www.gijyutu.com/ooki/tanken/tanken2003/sagarayuden/sagara...

産業技術遺産探訪〜相良油田・相良油田資料館(相良油田の里公園)

バクテリアに石油を合成させる研究が進んでいます。静岡県相良町に、微量ですが、石油が採れる場所があるのですが、そこの石油は「HD-1」というバクテリアが生成したもので、そのメカニズムが解明され、そのバクテリアをうまく培養できれば、人工的に石油を造ることが出来るようになります。

 他の次世代エネルギーといわれているものは、核融合以外は効率が悪いです。核融合発電については実現するかさえ定かではありません。

id:hir0

なるほど…。ありがとうございます!

2005/09/25 18:56:24
id:borin No.3

回答回数2053ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.fepc.or.jp/

電気事業連合会

http://www.acci.or.jp/energy/energy/en01/en01.html

���E�Ɠ��{�̃G�l���M�[����

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/chisiki/02ima/0...

���{�̃G�l���M�[����

日本のエネルギー事情と新エネルギーについて書いてあるページを紹介します。

利用方法・デメリット・今後の課題などもまどめられています(2番目URL)。


参考にしてみてください。

id:hir0

ありがとうございます

2005/09/25 19:55:06
id:jiyuujin No.4

回答回数740ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

長所: 基本的に廃棄物が発生せず、環境への影響が最も小さいエネルギー源です。また、燃料費も必要ありません。

短所: 気象に左右され、安定したエネルギー源とは言えず、発電量も十分ではありません。また、現時点では発電コストがかなり高くつくという問題もあります。しかし、補助的なエネルギー源としては有効で、導入にあたっての補助金制度などにより、今後の価格低下は望めます。

id:hir0

ほほー。ありがとうございます!

2005/09/25 20:49:35
id:masasan No.5

回答回数143ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

http://www.ztv.ne.jp/vxhodeg3/yadon2/metanH13.8/metan.htm

メタンハイドレード開発計画について

http://www.hatena.ne.jp/1102318803

人力検索はてな - “次世代エネルギー”として期待され、実現可能性が高い物質を教えて下さい。

日本にとってのメリットは、埋蔵量の多さや近海に資源分布が確認されていることでしょうか。また技術的にも先行していると思われます。

デメリットとして考えられるものは、開発コストが現状石油やLNGの方が安いこと。つまり技術的には取り出し方法が幾つか提案されているが、現状そのコストが競争力を持っていないと思われます。量産化や技術開発、政治的方針により可能性はありますね。

もう一つデメリット、これはまだ資料を良く見ていませんが、大気中へのメタンの放出が温暖化を招くという指摘があります、CO2より遥かに温暖化効果が高いとか。


太陽光、水力についてはより大きな開発は望めないでしょう。

風力や、波力は技術開発や利用の改善でまだ向上が望める可能性があると思います。限界はありそうですが。


将来のエネルギー見通しの資料を見ると、今後のエネルギー需要見通しから、大きく期待されているのはバイオマスです。

しかし、需要に対する期待であって実現性の観点からすると、いずれ石油や原子力を上回るとする観測は、現状からして楽観的過ぎるように思っています。

id:hir0

ありがとうございます

2005/09/25 20:50:06
id:bakuto No.6

回答回数291ベストアンサー獲得回数16

ポイント14pt

http://www.nedo.go.jp/index.html

NEDO:新エネルギー・産業技術総合開発機構

長所、短所という観点から回答させて頂きます。

風力

長所:CO2を排出しない、コストが低い

短所:騒音、設置場所が限定される、安

定供給が出来ない、運転期間(20年)が

終了した場合の風車の処理(羽根がFRP

製なので)


太陽光発電

長所:CO2を排出しない、小規模でも設

置可能

短所:発電量が少ない、コストが高い、

パネルを作り出す時に消費するエネルギー

よりパネルで発電するエネルギーの方が少

ない(現在は効率が上がってきているので

間違っているかも)、安定供給が出来ない。


水力

長所:比較的安定供給が出来る、CO2を出さない。

短所:建設コストが膨大、ダムなどを伴う

ため建設自体が環境破壊を招く。これ以上

の供給量の増加はあまり見込めない。


波力、潮力

長所:CO2を出さない

短所:建設コストが膨大、日本では建設に

的している場所が少ない。技術が他の分野

に比べて未発達


現在の所、新エネルギー単体では安定供

給、全ての電力をまかなう事が不可能なの

で、他のエネルギーとの組み合わせや消費

側での効率化が現在の所では現実的な話です。


電気を貯蔵する技術や核融合などの画期的

な技術が開発されれば状況が変わると思い

ます。

id:hir0

詳しい説明ありがとうございます。

2005/09/26 00:27:51
id:amifumi No.7

回答回数323ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

これは私自身の意見なのでアドレスはダミーです。

最近はバイオマスや自然エネルギーを利用することがおおいですが、風力・波力については場所が限定されることが一番の欠点だと思います。波力については海があれば大丈夫ですがまだまだエネルギー効率も悪く導入もまだまだなので積極的に導入を進めるべきと考えます。

次に太陽熱・太陽光ですが値段が高いというのが一番の欠点だと思います。太陽光は最近かなりエネルギー効率が高まってきていますがいまだ導入していない家も多くまだまだ検討の価値ありとおもいます。

またこれら自然エネルギーについての長所はCO2排出量がほとんどないということにだと思います。

またバイオマスと呼ばれるものが近年急速に見直されていますこれは私もかなり合理的でよいものだと思います。環境保護という面でもこれをもっと発達させればかなりの効果が期待されるはずです。短所としてはそういう新しいものに対応させるための費用がかかることまた、それにお金がかかるため生み出したバイオマスエネルギーが費用として高くなりいままでどうり石油を使うほうが安かったりすることです。

最近研究されていることで核融合がありますがこれは重水素を核融合させヘリウムをつくりそのときできる莫大なエネルギーを利用するものです。このエネルギーは核分裂(ウランを核分裂させてエネルギーをつくる、ウランで核分裂に使えるウランはごく一部なので採掘にも手間がかかりまた核汚染の事件がおこったりして安全性が求められている)の数倍に匹敵するためこれを電気エネルギーにかえられれば物凄い量の電気ができるはずです、しかし、これを実現させるには安全に1億℃の状態を2秒間持続させなければならないのです残念ながらまだそれは実現できていません。短所は核汚染の危険性があることです。

そして最後に私がいいと思うのはメタンハイドレードです。これは日本近海の海のそこにあり実に天然ガス100年分あるとも言われるものです。まだ取り出す方法などが確立されていないため使われていませんがこれが出来れば資源のない日本が一気にエネルギー大国になれるはずですしかもこのエネルギーは石油より環境にやさしく期待のエネルギーなのです。

僕が思いつくのはこれくらいです。参考になればうれしいです。

id:hir0

ありがとうございます

2005/09/26 15:28:09
id:paxil No.8

回答回数375ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://www.eechance.com/

環境&エネルギー 〜EEchance〜

こちらを参考にしてください。


何だかんだいって石油を利用した場合が一番効率(=1のエネルギーを取り出すために投入する必要があるエネルギーの量が小さい)が良いので、石油があるうちは、いわゆる「新エネルギー」はなかなか普及しないのではないかと思います。

いよいよ石油がなくなってきたらまた事情は変わると思いますが、バイオマスもその他のエネルギー源も、1のエネルギーを得るために0.8のエネルギーが必要だったり、ひどいものでは1.2のエネルギーが必要だったりするので、そうそう簡単にはメインのエネルギー源にはならないでしょう。


燃料電池に関しても、現在は、水素を石油から作るのが主流なので、本末転倒な状況です。

id:hir0

新エネルギーの導入もそう簡単にはいかないんですね…。ありがとうございます

2005/09/30 17:22:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません