NTTやJRなどは完全な分割会社になっていますが  例えば  JR東海の東海道新幹線をJR東日本のみどりの窓口で買うと 利益分はどうなるんでしょう?

又、青春18きっぷや鉄道の日JR全線乗り放題きっぷでは ムーンライトながらを利用する方が多く(ながら以外でも東京ー大阪間が多いと思うのですが) JR東海の在来線区間 熱海ー米原間が一番利用されていると思うのですが  この場合の儲けの割合ってどうなっているのでしょうか?差支えがない程度で教えて下さい
また JR同様 NTTでも ドコモとNTT東日本やNTTコムとは全く異なった株式会社なんでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:vegah No.1

回答回数496ベストアンサー獲得回数2

ポイント25pt

http://www.hatena.ne.jp/1132487251

人力検索はてな - JRの改札機で回収されたきっぷは どうなっていくの? のぞみ130号とか はるか57号とかの ○○号の数字はどうやって決まってるの? 東海道新幹線の乗車券や特急券..

過去に同様の質問がありました。

他のJRで乗車券を発行した場合、5%の手数料が取られるとされているようです。

またNTTグループは、

日本電信電話株式会社(NTT)が持株会社でその下に東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモなどの事業会社がグループとしてあります。

id:tomo1982

JRとNTTでは 株式組織が違うみたいですね 有難うございました

2005/12/20 20:10:19
id:yakumo-v No.2

回答回数115ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.geocities.jp/tsubasa131/ticket4.htm

いろいろな切符(その他)

JR勤務の友人から聞いた話です。

通常の乗車券などについては、まず一部(確か10%だったと思います)が販売した会社の収入となり、残りは実際の距離にしたがって運賃が配分されるようです。たとえば、東京から大阪まで在来線で行く場合は、東京~熱海はJR東日本へ、熱海~米原はJR東海へ、米原~新大阪はJR西日本に入ります。ただし、新幹線経由の場合は全区間がJR東海の路線となるため、運賃もJR東海に配分されます。

(そのため、新幹線と在来線が共存する区間では、きっぷに表示が出ています。URLはその表記を説明しているページです)

また、青春18きっぷなどについてはそれぞれに配分方法が決まっており、例えば青春18きっぷの場合は販売した会社が50%を取り、残り50%を残りの5社で10%ずつ配分することになります。

id:tomo1982

青春18きっぷって 損してるJR社もあるのでは・・・・・

2005/12/20 20:11:44
id:masanobuyo No.3

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント20pt

>利益分はどうなるんでしょう?

乗車券類を発行した会社に発売手数料として5%入り、残りは乗車券の各会社の営業キロに応じて按分される。


>また JR同様 NTTでも ドコモとNTT東日本やNTTコムとは全く異なった株式会社なんでしょうか?

NTTグループは資本関係があるが、JRはない。つまりJRグループは全くの別会社。


ご参考になりましたら,幸いです。

id:yakumo-v No.4

回答回数115ベストアンサー獲得回数0

http://www.infoseek.co.jp/

【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

URLはダミーです。先日回答したものの補足です。

通常乗車券の場合、販売窓口の取り分は5%のようです。

id:tomo1982

はい 他の方の質問でわかりました わざわざ 有難うございます

2005/12/20 20:12:44

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません