このURLに関連して、誤爆回答の現象と原因の考察。以下の原因には防止策を考えますので、(いわしに書きます)あなたが考えた原因とその防止策のみ、お願いします。23:00で一旦締切り、まとめコメントします。

http://www.hatena.ne.jp/1088146682
0)早期回答のために慌てた。(多分最も多い原因。このために以下が起きることも)
1)質問一覧の「答える!」をズレて押す、または勘違いなどで、他の質問の回答を書いた。
2)質問文に条件が複数あり、テーマだけ、または条件1つ位しか頭にないまま回答した。
3)質問文を読み落とし、または誤読や勘違いした。
4)質問文が難解か不可解で、意図を汲み取れなかった。質問文の5)を含む。
5)回答の誤字脱字。あるいは言葉、用語の誤解、誤法。
6)URLのミス。別のURLを書いたなど。
7)書こうと思っていたことを、書く段になって忘れた。
8)似た複数の質問を同時に扱い、書く時にごっちゃになった。
9)書いているうちに文章の意味がねじれた。日本語としておかしくなった。
10)質問者が意味を分かる日本語として書けなかった。
11)あとで、書くべきことを思い付いて、後悔した。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

id:tetsu129 No.1

回答回数115ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1088477049#

このURLに関連して、誤爆回答の現象と原因の考察。以下の原因には防止策を考えますので、(いわしに書きます)あなたが考えた原因とその防止策のみ、お願いします。23:00で.. - 人力検索はてな

ダミーURLで回答される方に多いと思うのですが(この回答そのものがダミーURLですが)

経験談やあやふやな記憶で回答するために回答者にとってはちゃんと回答したつもりでも、質問者にとっては誤爆になってしまうことが多々あります。

もちろん、そうした経験談や記憶でも有用な回答になることも多く、そうした回答を求めている場合には適切なのでしょうが、「はてな」で質問して後悔される方のほとんどがこのケースにあたるように思われます。

解決策としては、

回答者側…求めている情報の本質を理解する(当然ですが)

質問者側…根拠・ソースに基づく情報を求める場合にはその信頼性の程度なども明記する

…といったところでしょうか。

id:Yuny

ありがとうございます。ダミーURLはあまり考えていませんでした。

今回はコメントを付けないで、ご意見を頂戴したらとにかくどんどん開いていくつもりです。コメントは夜にまとめますので、そのように皆様にご了解をお願い致します。

2004/06/29 11:56:35
id:matsukai No.2

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1088146682

質問への回答が好きな方に、300人アンケートです。 現在のはてなのシステムでは、回答を書いて「回答する」を押すと、即送信されます。 しかし、送信前に原稿を確認できな.. - 人力検索はてな

URLは無関係です。

私が考えた原因は、システムもさることながらやはり回答者のモラルもみなおすべきだと思います。

問題点1:

『回答者がポイント目当てのみで回答している』

mai-1997さんの質問履歴などを拝見すると、「はてなで1番になる方法は?」とあります。

また、同回答者の回答方法の多くが「はい、どうぞ」「これです」などです。

やはり回答者は回答に責任が必要だと思います。URLを見つけたら、それを熟読して説明も十分にするべきだと思います。

防止策1:

質問者が“次の回答を見る”をクリックする前に、次の説明を50文字なり100文字なり見られるシステムに変更していいただけたら・・と思います。

問題点2:

『回答ウィンドウが小さいため、確認がしにくい』

回答をしていてよく思うのですが、回答ウィンドウ自体は大きくなっても実際の説明欄は小さいままです。

これでは回答者も自分が書いた回答を確認するのが容易ではありません。

防止策2:

ウィンドウを大きくできるようにする。

問題点3:

『回答者は訂正ができない』

防止策3:

回答者が訂正できると便利ですが、伴って新たな問題も出てくると思います。

ですから、訂正ではなく「削除」できたらいいと思います。

その場合、回答をオープンした回答者にポイントを返還し、また必要なら「はてな」さんにもポイントをお支払いしてもいいと思います。

また、Yunyさんが「最も多い」とおっしゃられた「早期回答のため慌てる」の問題点についても同様に「質問者が回答者のコメントを50-100文字くらい読めて、それで回答をオープンできるシステム」になったら随分解決されると思います。

id:Yuny

システム関係もからめたご回答、ありがとうございます。

この辺もあまり思い付きませんでした。

2004/06/29 12:42:50
id:aki73ix No.3

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1087125544

はてなでよい答えが得られなかった質問を教えてください。検索のプロみたいな人がバリバリ探してくれるという期待があったのですが、なかなかそうもいかなくて私はがっかり.. - 人力検索はてな

1)いつも、URLだけをだして「はいどうぞ」といってる人→中味を要約して書き出さないので、勘違いサイトでも気づかない。回答者に人力検索の意味を意識させる。

2)URLだけのはりつけ→さらにどさくさにまぎれた均等配当ねらいのURLだけの回答→質問者が均等配当をしないように心がける。0ポイントにするなど

3)質問者の説明不足による誤爆→質問者が説明不足だった場合はコメントでちゃんと説明する。よく説明不足のまま、コメント無しで開いてゆき、ピントはずれな回答が続く・・・というのが見られます。

4)別の質問の窓を扱っているのを忘れてその窓に別の質問の回答を追記または記述→これ、一度やってしまったことあります。タスクバーのキャプションがみんな「はてな回答ウィンドウ」なので間違いやすいんですよね。やはり、送信前に確認が大事です

5)URLを間違って貼り付けた場合→たまに、Ctrl+Cでコピーできないで、関係ないリンクがクリップボードに入ってることがWindowsの場合はあるんですよね・・・目視確認は最低限するようにしましょう

6)書いてるうちに文がおかしくなった場合→回答用の窓が狭いですよね・・・これもう少し広くして欲しいです

7)質問文の取り違え、早とちり→質問で一番言いたいことを前に持ってくる、カッコでくくるなど質問者側で工夫するのも防止策ですね

8)回答者が慌てる→過去の履歴で、全ての回答をOpenしない人、比較的早期に終了する傾向があるばあいだと、結構慌てて回答することもあります→締め切る人数や、どのくらいの期間は終了しないかを明記しておく、ちなみに、比較的回答者が多くいる場合、でその人が未回答を残したまま終了させる傾向がある場合はわたしは回答を避けます(^-^;

id:Yuny

実例的で参考になります。ありがとうございます。

わたしは一問答えてから次の一問を書くスタンスなので、たくさん回答ウインドウを開いたことが無かったから、その辺が特に勉強になりました。

------------------------

繰り返しになりますが、今回は私なりに考えさせていただいた現象や原因以外に、募集してみようと思ったものです。

必ず、質問文以外の誤爆についての現象や原因と解決策を書いて下さい。もし、その上で、質問文のことを考えていただけると、とてもうれしいです。

2004/06/29 13:00:37
id:xnissy No.4

回答回数1029ベストアンサー獲得回数203

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1088477049

このURLに関連して、誤爆回答の現象と原因の考察。以下の原因には防止策を考えますので、(いわしに書きます)あなたが考えた原因とその防止策のみ、お願いします。23:00で.. - 人力検索はてな

たまに見かける(そして自分も一度やってしまった)ダミーURLだけが投稿される現象に関する考察です。

「回答する」を押したときに、既に他の方がそのURLを回答しているとエラーになります。URLがダミーの場合は、URLを変更して再び回答することになりますが、URLと説明のフォームの内容が消えています。URLはどっちみち変更しなくてはならないので新しいURLを書くのですが、早期回答のために慌てていてそのまま「回答する」を押してしまいますと、説明なしのダミーURLだけになってしまい、意味不明な回答になります。掲示板cgiなどでは、ふつう書き込みを修正するときにフォームの内容が保存されており必要な部分だけ修正すればよいので、同じ感覚でURLだけ修正して説明欄は前の内容が保存されていると思いこんでしまうのではないでしょうか。

防止策としては、ウェブマスターはてなのようにURLがなくても回答できるようなオプションを用意すること、書き込む前に一呼吸おけるようにプレビューをつけることが効果的かと思います。

id:Yuny

なるほど。ダミー使うならあまり人が使わないものを考えておくのも一法かもしれませんね。ダミーだけ投稿されても困るし。その意味で、私はベクターのマックコーナーとか、最終手段としては自分の日記などを使うことも考えています。

現在、ダミーURLがよく使われて、URL必須の意味があるのか無いのかも不明ですし。こういうトラブルもあるんですねえ。URLごとにコメントを付けて投稿できるのはとても良いと思いますけど。それとプレビュー機能、やっぱり欲しいですよね。

2004/06/29 13:11:56
id:yono No.5

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1086333182

京都でタイ料理を食べに行きたいと思っています。 タムサバーイ、仏沙羅館、デポサワデー、イーサン、以外のタイ料理屋さんは無いでしょうか?.. - 人力検索はてな

6)のURLミスに含まれるのかもしれませんが、該当するページの情報がじつは無効であったという場合。

該当ページの情報が古くないか、他のところからどうリンクされているか(上位ページからリンク切れしていないかとか)

といった確認をとるように気をつけるしかないかなと。

こちらの例の場合、幸い質問者の方がその情報は無効ということをご存知だったからまだよかったようなものの、

よけいなご迷惑をおかけするところでした。

http://www.hatena.ne.jp/1086933100

先日一キロ程の豚肉のレアを誤って食べてしまいました。寄生虫のことが心配になっています。すぐにでも病院へ行くべきなのでしょうか?症状が全くないのでどうしていいのか.. - 人力検索はてな

こちらの例の場合、

「Aということがあった→Bが起こるのが心配だ」と書かれていたのですが、

「それとは別の問題C」が起こる可能性があると思い、「C」について(質問も踏まえて、自らの経験を詳細に)

回答しました。

こちらはさいわい誤爆あつかいされず、むしろ感謝されたのでよかったですが、

質問者の方にとってそれが有用であるか、むしろ「それくらい知っているのに、そんなことでオープンさせるな!」になるかは、

質問文からその方がどの程度それについてご存知か、どの程度の情報を求めてらっしゃるか、

そのの方の身になって想像するしかないかと思います。

質問者が求めている回答とずれるかもという点では、誤爆あつかいされても仕方ないという前提で。

id:Yuny

ありがとうございます。

お店紹介等は、ネットからだけではそのお店が現在もあるか分かりませんからね。電話して確認して下さい、とか一言入れると親切かもしれませんね。情報の新鮮度は、last updateを必ず参照する癖を付けると良いかも。

あとは、質問者様が何をどう知りたいか、しっかり確認する。誤爆防止策ってこれに尽きるような気もいたしますが。

2004/06/29 13:20:15
id:rietti No.6

回答回数358ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

Yunyさんが挙げられている例の 4)についてなんですが、

専門的な質問の場合、その専門知識を持っている回答者には理解できる質問であったとしても、

専門外の回答者からは「難解」な質問ととらえられてしまう場合があると思います。

質問者は専門的な質問であることがわかるように、回答者はその専門性に配慮することが必要だと思います。

id:Yuny

これ、末尾は「質問者はその専門性に配慮する」じゃないと意味が通らないと思いますが……。

それはさておき、最初から専門家に聞きたい(現に、はてなは専門的な仕事の方も結構いらっしゃるようです)場合は、専門用語だけで通じる人に聞きたいんだから、専門用語で質問しても別にいいのではないかと思います。答えられないなら回答者様がスルーすればいいのですから。

難解というのは、専門用語としての難解ではなく、日本語としての難解を指します。字数制限でそれを書けませんでしたが。

3番のコメントで書きましたが、質問文12個の現象原因以外で、誤爆に相当しそうなものがありましたら、またご回答ください。質問文についてだけでは困ります。

2004/06/29 13:38:22
id:garyo No.7

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

http://www.hatena.ne.jp/1088481073

はてなユーザって何人(何ID)いるんですか? - 人力検索はてな

誤爆はあまり気にする必要がないと思います。

質問者が役に立たないと思った質問に対してはポイントを与えなければいいからです。

オープンポイントが必要だから誤爆が困るというのであれば、はてな殿に対してオープンポイントを下げるよう依頼すればよいのでは。

URL先によればはてなのユーザーは10万人上とか。実際に回答する人はその中の1%-0.01%しかいないわけです。例えばこの質問の回答者が10人の場合1万人に1人の割合で回答しているわけです。そう考えると、誤爆とはいえ質問に対し関心を持ち回答してもらったことを感謝すべきではないかなぁ。

id:Yuny

誤爆は実質的に「ありがためいわく」なので、こうして質問してご意見を頂戴しています。オープンポイントが値下げされ、たとえ1ポイントにしていただいたとしても、払うものは払うんです。また、修正の無い誤りや、ノイズの多い情報ほど、人力検索で迷惑なものはありません。

回答者様への感謝は、正しい回答を頂けたときのコメントとポイントで十分ではないでしょうか? それ以外に何を感謝しろとおっしゃるのですか?

誤爆についてお答え頂くのではなく、誤爆の現象と原因を考えていただきたいのです。

厳しいようですが、良く質問を読んでお答え願います。

統計ははてなを使う上での参考にはなっても、今回の参考にはなりません。

2004/06/29 14:33:22
id:doriaso No.8

回答回数770ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

http://fire.prohosting.com/doriaso/

中の人などいない!(doriaso専用ダミーページ)

↑MDP(MyDummyPage)

Yunyさん、問題提起ありがとうございます。

その回答が誤爆かどうかの見極めも難しい問題だと思います。

「善意の誤爆」と「悪意の誤爆」

Yunyさんがご提案のプレビューシステムは、前者に対しては

非常に有効ですよね。長文回答をしがちな、私も大いに賛成

します。

ただ、プレビューするかしないかの選択はできるようにして

もいいでしょう。掲示板などでもそういう機能はありますよね。

数行程度の回答で諸般の事情で急ぎたいなら即回答したいです。

(まぁ、全員に義務付けられるなら条件は同じだからそれでも

いいんですけどね。)

では、私が考える誤爆の原因です。

誤爆の原因は回答者だけではないはずなので、最後の原因も考

えてみました。

=====

【原因①】

 「善意の誤爆」→質問文に掲載の原因ですね

【防止策】

  夜にでも、Yunyさんのいわしを拝見させていただきます。

  私はプレビュー機能+質問者閲覧前の削除・修正機能でか

  なりいけるのではないかと思います。

=====

【原因②】

 「悪意の誤爆」→これが一番問題かな?

 

  原因はサマザマ。

   ・嫌がらせ

   ・オープンポイント目的

   ・愉快犯

   ・単なるヒマツブシ、趣味

【防止策】

 『回答者にも何らかの負担(リスク)を要求する』

  →ん〜、何がいいでしょう?みんなで考えましょう。

 『回答する際にもポイントを必要とする』

  →例えば20P”はてな”に預ける

   100円入れても使用後は戻ってくるロッカー方式

   

   →戻し方について要検討。悪意の誤爆の判断基準が難しい。

    (質問者が判断?質問者・ユーザの申告に基づき運営側

     が判断?)

    基本的に悪意の誤爆は全額没収にしたい。

    質問者ではなく”はてな”に返して有効利用してもらう。 

    「没収者ランキング」を発表したら面白いだろう。  

 『回答者を質問者が選択できるようにする』

  →参考:アンケートはてな

 『ブラックリスト』

  →質問に回答して欲しくない人を排除できる

   (現在のユーザ管理状態で行うにはかなり危険)

  

 『”はてな”側のユーザ管理を厳密にしてもらう』

  →システム運営側からの牽制ですね。

   はてなのユーザ管理が”いまのところ”厳密でない以上、

   これを防ぐのは”はてな”側の協力が必要でしょうね。た

   だし、そこまでの厳密さを”はてな”が求めるかどうか微

   妙です。ユーザ離れが生じる可能性もありますし。

 『回答オープンポイントをなくす』

  →質問者の損害がなくなる。誤爆回答を開く手間は必要ですが、

   ポイントは与えなくてすむ。ワザと誤爆する意味がなくなる。

   愉快犯も2回まで。

 『以上の防止策のコラボレーション』

  →システム上での検証等が必要となりますし、大雑把なアイデ

   アだけ提案して、あとは運営側で判断して欲しいですね。

=====

【原因③】

 質問者が回答のコメント欄で、さらに条件を加えてしまう。

 『この回答以降は”こんなのも”お願いします』

 『この回答以降は”○○”は不要です』等々

 知らずに回答すると、誤爆と言われる。泣) 

【防止策】

 『質問者のルール違反として、ペナルティを与える』

  →これは”はてな”サイドの判断ですね。 

=====

いずれにしても、最終的には”はてな”運営側がどの程度まで協力し

てくれるかですよね。ユーザ管理を厳密にしてそれでユーザが離れ

てしまえば経営がヤバくなっちゃうわけで。ある程度は目をつぶっ

ていなければならないのかもしれません。

疑問等についてメールすれば必ず”生の”お返事が来る”はてな”には

とても好感を持っていますが、メジャーになればなるほどいろいろ

な問題がおきるもんですよね。同業者も入り込んでいるでしょうし。

matsukaiさんもご指摘されてますが、結局はユーザのモラルの問題

となってくるのかも知れませんね(※)。大半のユーザが良識ある

ユーザである事を信じて疑いませんが、それだけでは、悪意あるユ

ーザの排除は困難ですよね(ただし、全てのユーザが排除を望んで

いるとも思えません。面白おかしくウォッチしているユーザもいま

すからね)。

運営側が積極的に排除に動くのか、それら全てひっくるめて”はてな”

コミュニティとして活動をしていくのか、どちらがいいでしょうか?

(私は後者の方が居心地はいいかも)

質問、日記、いわしを利用してユーザがユーザを裁くような動きも

見かけるところです。私はそういう動きには不参加を決め込んでい

るし、当事者になっても無視するつもりなのですが、皆さんはいか

がなんでしょうね。

しっかり議論になっているところも見受けますが、おおむね”はてな”

での力関係が、客観的な判断をできなくしているような気もします。

「善意の誤爆」が「悪意の誤爆」と受け取られてしまった場合、非常

に名要の回復が困難になってしまいます。特に両者または一方が感情

的になってしまった場合など。

やはりそうなると、質問者も回答者も、まず第一には、

「冷静に、慎重に、注意深く、誤解を与えないような文章を用いる必

 要性」に迫られるのではないでしょうか?

私は”はてな”を利用して、相手にわかりやすい文章を書くことが、こ

んなにも難しいことなのかを勉強し、そして、楽しくなってきました。

(※)ただし、mai-1997さん(たん?)が後者に該当するかどうかにつ

   いては、全ての回答を私が確認しているわけではないので同意は

   しません。

かなりの長文失礼しました。

id:Yuny

あの、書いていただいて、なんなのですが、個人名をあげるのはやめた方がいいと思いますが。

さて、今回は、私としては「やっちゃった!」的誤爆(お言葉を借りると「善意の誤爆」)を考えていますが、意図的誤爆(「悪意の誤爆」)もありますね。先ほども別の質問で見かけました。こうして問題を分けていただけると助かります。

システムで策を講じると、閉鎖的になるかもしれないし……。難しい所です。それに、誰がそれを誤爆というのかも。議論の余地がありますね。

ここは検索力を磨くのにも、生産的な文章力を付けるのにも、大変良い場所です。ありがとうございました。

2004/06/29 15:04:03
id:nonnaarudente No.9

回答回数115ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1088439527

回答をする側で、あなたの「はてな」ポリシーを「論理的に、かつ愉快に」語ってください。 *ルールは以下です(ルール違反はポイントのカウントに含まれません)   ①ど.. - 人力検索はてな

URLは私の失敗例

三つの条件のうち、ひとつをまったく失念していた。

そのため、ポイントもらえなかった。残念。

質問にある類型は、私にもよく当てはまるものがあります。例えば、11)、7)、4)、2)など。

しかし、8)のミスはまったくしそうにありません。

id:Yuny

2、をやっちゃいましたってことですね。よく考えて書かないといけないってことで……。お互い気をつけましょう。

---

yonoさん、のっかりありがとうございます。うれしいです。相当微妙なテーマを扱っているだけに、勇気が出ますね。

2004/06/29 15:36:33
id:JULY No.10

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント10pt

http://homepage3.nifty.com/JULY/

JULY's Laboratory - Top

URL はダミーです。

「善意の誤爆」の原因になる不明確な質問文で思うのですが、いわしが質問が終了する

前から使えたらなぁ、と思ったことがあります。

特にトラブルシューティングの質問だと、トラブルの背景を調べないと、FAQ になって

いるものならともかく、「これかな」と思っては外れ、「じゃぁ、こっちかな」と

思っては外れ、というのを繰り返すことになります。

回答に対するコメントを呼んで、「だったらこうだ」と思っても、既に2回回答済み、

というのを何度か経験しました。

id:Yuny

なるほど。そもそもはてなのシステムが、トラブルシューティング系にはあまり向かないのでは?

「前のと同じ」を防ぐためには、コメントを最小限にしてどんどん開かないといけないわけで……。そうすると、教えていただいたことで直るかどうか、十分な検証ができないわけです。

トラブルシューティングは、はてなではあまりしない方がいいのではないかと思います。もともとサイト探しのためのシステムですし。

いわしが最初から使えてしまうと、はてなの意味がなくなる気もしますね。

ありがとうございました。

2004/06/29 15:41:17
id:kazooo3 No.11

回答回数1274ベストアンサー獲得回数3

ポイント5pt

http://headlines.yahoo.co.jp/

Yahoo!ニュース - 新聞・通信社などが配信する時事情報のヘッドラインサービス

0)に関して。

何故早期回答を焦るのか?ポイントが欲しいのか?いえ、ポイント目当てじゃないんです。ポイント受け取り率が下がるのが嫌なんです。

回答オープンされて0ポイントなら仕方ないんです。質問者の意にそぐわない回答をしてしまった自分の責任なので。

ですが、クオリティの高い(自己判断ですが)回答をじっくりと調べて長文を書いて送信したところ、既に締め切られていたり、オープンして貰えないと回答者側のモチベーションが著しく下がるんですよ。

だったら、URLがしっかりと情報を提示していれば文章はそれこそ「はいどうぞ」でもいいと思いますし、自分の知識に自信がある場合はそれを記載してURLはダミーでもいいと思っても仕方ないと思いませんか?

ここのところははてなの基本システムがアップデートされない限りは解消されない構造問題だと思うのでケースバイケースで対処するしかないのかなぁと思います。

システムの改善要求は直接はてなさん側にしていくしかないと思いますが、最近のはてなさんは人力検索に余り力を注いでらっしゃらないような気がしてしまいます。

いろいろ有意義な提案が出されているのですけどね。ころころシステムを変えるものでもないでしょうし、一度、はてなさんとユーザーの集いでも開催してくださると嬉しいですね。

id:Yuny

Off会の話が出てますね。

http://www.hatena.ne.jp/1088440787

ところで、いったん、現在届いた全回答を一覧オープンして、ひとつひとつにコメント入れて、「このコメントで登録する」とかにして「終了」か「続行」か選べるシステムになるといいなって思ったことがあります。

でも、それだとオープンポイント計算との兼ね合いが難しそうですね。ありがとうございました。

2004/06/29 16:07:24
id:tief_blau No.12

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1081276492

量りにおいて、ひょう量とはどういう意味ですか?また電子はかりで500gから3kgぐらいのものを計るのにちょうど良いものがありましたら、合わせて教えてください。.. - 人力検索はてな

【原因】専門的な知識がない人が,回答に専門知識を要する質問をしている場合。

【対策】はてなの個人登録情報に専門分野および等級をオプションで登録できるようにし,質問するときに対象者の条件として選択できるようにする。

これらはあくまでオプショナルな情報で,回答のためだけに使用する。専門分野は例えば科学,法律,経済,程度にするのか,物理,数学,刑法,憲法,為替取引,会社運営,不動産,などと細かくするのかは検討する必要がある。また,いくつも選べると信頼性が下がるので,選べる専門分野の数に制限をつける。等級は高卒,大卒,院卒など学歴にするか,弁理士,弁護士,何かの博士とか資格ベースにするのか非常に難しいのが難点。個人情報を必要以上に集める事にもなりかねず,扱いが難しい。

【説明】この手の質問は結構あるのではないでしょうか?何しろ,知らない事を手っ取り早く知りたいからこそ質問するのです。ここに難点があります。専門知識があればすぐに思いつく重要な情報が一般には知られていないのは普通でしょうから,専門知識がある人からすれば,それら重要な情報が欠けたやや不十分な質問文に対して回答をしなくてはならない訳です。そしてその不十分な部分をうまく補って回答しないと,質問者にとっては不満足な回答になってしまう場合があるのではないでしょうか。

id:Yuny

ありがとうございます。

「アンケートはてな」ですと、ある程度回答者様を絞り込めますね。男性、女性、年代、はてなダイアリー市民、はてな回答者など。あれを回答者様の経験や知識量で行うわけですね。

人をレベル分け、カテゴリ分けするのはたしかにとても難しそうですし、その人が常駐してるかも分かりませんが、質問者様が多少時間をかけてもいいと思ったら、あるといいオプションかもしれませんね。

専門知識を平易に補助しながら書く。これも場合によっては(質問者様の文面から察する必要がありますが)気をつけたい所です。

2004/06/29 16:33:36
id:nobady No.13

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.ne.jp/1088477049####

このURLに関連して、誤爆回答の現象と原因の考察。以下の原因には防止策を考えますので、(いわしに書きます)あなたが考えた原因とその防止策のみ、お願いします。23:00で.. - 人力検索はてな

1)あなたが考えた原因

 回答者が馬鹿なんです。

2)防止策

2-1.回答を書き込む前にランダムに東大の過去問が表示され、正解した場合のみ回答可能にする。

2-2.はてなユーザーに一般常識試験を行い、合格した人のみに回答資格を与える。

2-3.英語関係であれば英検保持者、コンピューター関係では情報処理の国家資格保持者等、その質問に対して資格保持者しか回答を認めないようにする。

id:Yuny

質問に答えていません。良く読んでください。

次の方お願い致します。

2004/06/29 16:57:03
id:SorryLab No.14

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

はてな暦の浅い素人の感想です。お役に立つ意見か?ですが参考にしてください。URLはダミーです。

質問者の文章構成に惑わされての誤爆が一番つまらないですね。

まず質問文の要点が端的に読め(ズバリ何が聞きたいのか)、その後に肉付けの文章欄があっても良いかと思います(補足説明欄です)。

整理されていない文章は、アレもコレも言いたくてとっ散らかってしまい、言わんとする事が伝わらない結果を生んでいるのだと思います。

誤爆を防ぐ上では、質問者の質問形式にもメスが入るべきと考えます。

はてなで、数パターンの質問手順の雛型を用意しても良いと思います。

当然回答者も、URLが回答だとしても、要約した結論だけでも最初に書くのは礼儀でしょうね。

回答者は、一個人が読解し経験蓄積して来た情報の開示なのでしょうけれど、その情報の確度についての判断基準が持てない場合(答えがひとつでない場合や、心理心情的な内面に関する答えである場合など)は回答者自身の回答に対する確度情報(数値化出来ると良いですね、五つ星とかで)を残してあげたり、後から回答を見た人たちによる確度投票の様なシステムも質問者が選択して決が取れる様になっていると、回答自体の価値も上がるのではと思います。何を聞いたら良いのかが解らない質問者にとっては、ベストな回答を知る上での一つの手段にもなると思います。

システム自体の問題。

解答欄の狭さは問題ですね。私は原稿を書いて貼り付けの作業をしているのでプレビューは必要としませんが、直接書き込む場合はおかしな文章の誤りにも気付き難くなってしまいますよね。URLを知るために特化した質問サイトがはてななんだと思いなさいって事なんですかね。誰もが利用し易いシステムは望まれるべきだと思います。

慌てて回答して誤爆ってのが良く解らないのですが、回答窓を開いている人が居るうちは一定時間終了出来ないシステムにはして欲しいですね。時間を掛けて回答しようと下調べをしていてガックリだけは嫌ですものね。

ポイント目当ての回答を防ぐ手立ては思いつきませんが、最低限(もしくは最大)の回答文字数を質問者が設定できたら面白いですね。

他にも、質問者がポイント以外で回答者を評価できるシステムがあると良いですね。回答者は誰に評価されたかは判らないようなシステムで、ある一定基準からはポイントの没収もしくは、評価が回復するまでポイントのキャリーオーバーなどの制裁ルールもありかもですね。質の良い回答者として誇れるようなポイント以外の評価基準(評点や評価率など)を設けるのはどうですかね。数で勝負することの虚しさ無意味さを気付かせる材料にもなると思います。(無用な誤爆回避)

id:Yuny

質問のひな形。これもあるといいですね。何をどう書くか。これを気をつけるだけで、いい回答を得て自分が得しますからねえ。

それから、ほかのことで、はてな様に問い合わせた時、現在のシステムは早く答えることを重視した設計になっているのだそうです。だから、他サイトでよくある「プレビュー」はないのだとか。回答欄が狭い気はしています。とりあえずテキストエディタ(メモ帳)で下書きするのをおすすめします。

Yahoo! オークションで出品者の評価ができますが、(あれはお金が直に絡むシステムですから当然ですが)ああいうもの(回答者の評価)もあっても面白いかもしれませんね。

ありがとうございました。

2004/06/29 17:48:22
id:TomCat No.15

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1088477049#####

このURLに関連して、誤爆回答の現象と原因の考察。以下の原因には防止策を考えますので、(いわしに書きます)あなたが考えた原因とその防止策のみ、お願いします。23:00で.. - 人力検索はてな

早い者勝ちの回答さえ迫られなければ、

いくらでも納得行くまで調べて、

文章をエディタで書いて、しっかり推敲してから

回答することが出来ます。

ご提示された何項目もの問題点は、

・予め回答数、締め切り時間を設定して質問できるようにする

・回答を開けていく順番はランダムとして回答順ではないシステムにする

の二点の改善で全て解消されるものと思います。

不自由なシステムの中で「職人芸」を競うのも

回答者としての面白味なのかもしれませんが、

まるで某掲示板の「2げと」「1000げと」のような競争が

はたしてこういうサイトに相応しいのかどうか、

ちょっと考えさせられました。

id:Yuny

早い者勝ちでシステム構成されていることの問題点は、はてな様もご存じだとか。

速度重視で作った感じは事実その通りだそうです。

今回は、夜間ユーザさんのことと、自分がまとめを推敲する時間を考えて、23:00と宣言してみました。これは手動ですが、自動で出来てもいいかもしれませんね。ランダム回答って面白そうですが、……ン〜〜? 早ければいい、を回避する策としてはいささかトリッキーかもしれません。代替案はすぐには思い付きませんが。ありがとうございました。

2004/06/29 21:27:29
id:aki73ix No.16

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1088506744

インターネットで「カラオケ」を楽しむ時 マイクは、どんな型式のもので、どうやって接続すればよいのでしょうか? PCは、WindowsXPです。.. - 人力検索はてな

今思いっきり誤爆してきてしまいました

操作ミスによる誤爆のケースがいくらかあるのを思い出したので記述します

・GUIのブラウザにはTAB STOPというものがあるのですが、これがたまに「回答する」ボタンにきてしまうことがありますこの状態で改行を押してしまうと、問答無用で投稿されてしまいます

・URL追加しようとして手が滑った場合

・回答の窓が小さい時、窓の大きさを変えようとして手が滑って、回答するボタンを押してしまったことが2度ほどあります

・裏に回った窓をアクティブにしようとしてクリックしたらボタンだった場合(1回あります)

------------

対策

・はてなさんにプレビュー機能をつけてもらう

・ActiveScript実行時に確認ダイアログ出すようにする(かなり面倒ですが)

・一番上のURLを一番最後に入れる(2,3のリンクが入力されていても、回答ボタンを押してしまったときに投稿されません)

ある意味裏技的ですね(^-^;

id:Yuny

専門用語が良く分かりませんけど、要するにブラウザによってはリターンキーを押すと投稿になってしまったり、手が滑って投稿してしまったりと、間違った操作で投稿になってしまうことがあるというわけですね。

一番上のURLを最後に入れる。なるほど。これは使えるかもしれません。心掛けていればですが。

ありがとうございました。

2004/06/29 21:31:22
id:dalian3 No.17

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1086937691

中・四国の女性の名前(名字ではありません)で一番多いものって何ですか? - 人力検索はてな

最初の回答者です、思いっきり誤爆です。

質問者さんは、「中・四国」と書いているのに、勝手に「中国」だと思い込み、アモイの統計なんか書いてしました。

【原因】

3)質問文を読み落とし、または誤読や勘違いした。

【対策】

プレビューがあっても、同じだったと思います。 

結局、自分は中国に住んでいる⇒中国の問題は自分のテリトリ⇒答えなければならない義務感(勘違いの義務感)

たまたまアモイの統計が見つかった⇒あせって回答⇒誤爆

冷静に!!もう一度問題文を読み直して。

http://www.hatena.ne.jp/1087354120

英単語の省略形(短縮形)の一覧表を探しています。 以下のように英単語を3〜5文字くらいの省略形にしたリスト(または辞書)はありますか? ”Server” → ”srv” ”Po.. - 人力検索はてな

7番目の回答者です。

回答が二つ開かれたところで、誤爆に気付きました。

質問は、プログラミングなどでひとつの単語を3文字に短縮する方法を聞いているのに、略語辞典を紹介しました。

出来ることなら途中で削除したかったのですが,,,,

【原因】

これは、

4)質問文が難解か不可解で、意図を汲み取れなかった。質問文の5)を含む。

5)回答の誤字脱字。あるいは言葉、用語の誤解、誤法。

だと思います。

【対策】

問題文をきちんと読むこと。どうしても思い込みがあるから。

http://www.hatena.ne.jp/1086315453

word2002で以下の方法を教えて下さい。 A4横の左側にノンブルを「-資1-」とつけたいのですが、 このノンブルを右に90度回転させる方法を教えて下さい。.. - 人力検索はてな

1、2番目の回答者です。

【原因】

0)早期回答のために慌てた

説明すべき情報はもっとあったのですが、早く回答しようとして、結局2回回答した。

そのあげく、「書式⇒縦書き・横書き」とすべきところを「書式⇒フォント」と書き間違えた。

【対策】

冷静にもう一度動作確認を!!

私の要望は、オープン前であれば、修正が出来る、あるいは削除できるシステムです。

いろいろありましたが、自分の経験を書くのは問題ないと思いますが、例示として、具体的に他の方のIDを記載するのは、いかがかと思います。

質問者さんも、8番目辺りあたりで書かれています。

はてなを良くしようという前向きな提案(質問)をみんなで、有効な議論にするためにも、変な禍根を残さないように、細やかな配慮があれば嬉しいです。

id:Yuny

これは間違いやすい例ですね。

慌てない方法も考えています。根本的にシステムにメスを入れた方がいいのかもしれませんけど、(実際,具体案が色々出ていますけど)いま、このままでできる方法もありますし。(後で書きます)

ありがとうございました。

それから、件のID例示については、非常に失礼なので、発見後、ただちに質問箱からはてな様に記載削除をお願いしています。

今もいろいろな質問が動いていますが、誤爆と失礼のないようにしたいものですね。

2004/06/29 21:41:32
id:usr1 No.18

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/imperial_family/

Yahoo!ニュース - 皇室関連情報

 回答者起因かつケアレスミス(含む操作ミス)による例は質問で多くあげられているため、それ以外に対する対策

・回答者モデレーションシステム

回答に対して「誤爆」ボタンを設置し、規定の投票数かつある割合を超えた場合にそのユーザーを回答不可にする。

・回答ユーザーIDプレビューシステム

回答を開く前に回答者のIDを見ることができる。

・回答ユーザー評価システム

 回答者に良い・悪い・普通の評価をつけられう。

・回答者分野別評価

回答者の評価を分野別にグラフ化する

id:Yuny

回答者を評価するシステム案、というわけですね。

どれもこれも賛否がありそうですが、なかなか面白い所を突いていると思います。

ありがとうございました。

2004/06/29 21:58:13
id:usr1 No.19

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

個人のIDを上げて誹謗中傷している回答が何件かあります。IDの部分だけでも削除すべきでしょう。

オープンポイント+αで100point送信しておきます。

id:Yuny

私からは、はてな様に削除をお願いするくらいしかできないのです。人様のご回答内容を改変することは質問者からはできません。この件は日中に、質問箱から依頼済みです。お心づかいに感謝致します。

-----------------------------------------------------------------------

さて、いろいろと誤爆例/ご経験、また防止策など、アイデアを出していただきまして、ありがとうございました。とりあえず充分な量が集まり、23:00になりましたので、締め切りとし、ポイント配分作業に入らせていただきます。ポイントは質問への的確な回答で評価し、事例・原因で10、解決策で10、内容不十分か不適格があれば-5とさせていただきました。悪しからずご了解下さいませ。

ありがとうございました。

2004/06/29 23:22:31
  • id:Yuny
    (投稿者削除)

  • id:aki73ix
    専門用語

    ・・・・と思われるところの解説です

    GUI・・・グラフィックユーザーインターフェイス。いわゆるWindowsやMacOSのようなグラフィカルなアイコンなどを使ってコマンドを送るタイプのシステムです
    TAB STOP・・・・タブを押すと、オブジェクトの焦点が移動するシステムです。テキストボックスを移動するのに便利です
    ActiveScript・・・いわゆるJavaScript・VBScriptのことです
  • id:Yuny
    誤爆防止策

    Safariから投稿したら文字化け起こしました。すみません。IEから書き直します。
    誤爆への自戒もあって今回の質問を致しました。
    いろいろとシステム改善策も出していただきましたが、基本は今できることを考えることだと思います。以下、私なりの回答者の快速投稿可能な誤爆防止策です。
    ※テキストエディタ(メモ帳、SimpleTextなど)での回答下書きを前提にしています。
    ※常体で書きますが、ご了承下さい。
    ※長文ですので、レスを下さる方は適当にカットしてお書き頂きますよう、お願いいたします。(そのまま引用すると大変長くなります)
    ==========================================================
    0)早期回答のために慌てた。(多分最も多い原因。このために以下が起きることも)
    =答える前に一つ意識的呼吸をする。内容を3回読むクセを付ける。ポイントゲットへのこだわりを、速さから正確さに若干シフトするよう意識改革。<<誰のための回答か?>>

    1)質問一覧の「答える!」をズレて押す、または勘違いなどで、他の質問の回答を書いた。
    2)質問文に条件が複数あり、テーマだけ、または条件1つ位しか頭にないまま回答した。
    3)質問文を読み落とし、または誤読や勘違いした。
    =アタマの視野が狭くなっている。回答がゼロでも、回答文のウインドウを開いてから投稿する。(質問一覧の「答える!」ボタンを使わない)
    テキストエディタに下書きする時、まず質問文ごとコピーペースト。テーマと条件ごとに改行を入れる。その下に自分の回答を書き、そこだけを投稿する。一見面倒なようだが、一度できるようになると、かえって早くて楽である。
    条件が多い質問は、じっくりゆっくり考える。こだわっている分、質問者様が待ってくれる事がかなり多い。間に合わなかったらいわしへ投稿。回答者様次第でポイントを送っていただけることも。

    4)質問文が難解か不可解で、意図を汲み取れなかった。質問文の5)を含む。
    5)回答の誤字脱字。あるいは言葉、用語の誤解、誤法。
    =自信を持って分かっている範囲の日本語、用語を用いる。時間がありそうならwebの辞書を引く。また、質問文が高度な場合は、他の回答者様の回答例を参考にする。あるいは無理に答えようとしない。質問文があきらかに悪い場合は無視して、他の良質な、あるいは得意な質問に時間を当てる。

    6)URLのミス。別のURLを書いたなど。
    =書こうとしているURLを、いったんブラウザにペーストして開き、確認。もっとも、テキストエディタ上で整理して書くようにすれば起こりにくいミス。
    ダミーURLの時は、人が使わなそうな必殺URLを考えておく。かち合うとエラーに。また、リライトがうまく行かずに空投稿になることもある。質問文、はてな、Yahoo!、googleなどは良く使われる。infoseek、goo、excite、flesheyeあたりは穴場か?

    7)書こうと思っていたことを、書く段になって忘れた。
    =最初に思い付いた書く内容を箇条書き出来ると良い。その後、URLを調べながら肉付けして言葉を足す。 箇条書きのままの投稿でも、内容があり文章のまとまりが良ければOKだろう。

    8)似た複数の質問を同時に扱い、書く時にごっちゃになった。
    =無茶しない。タブ式のテキストエディタを使うのも一策か。

    9)書いているうちに文章の意味がねじれた。日本語としておかしくなった。
    =主語から述語への距離を短くして、シンプルな文章の羅列で書く。助詞で無理につなげた日本語は、ねじれを起こしやすい。結局何が言いたいか、よく分からない文章の例を示す。

    ex.)きょうはいい天気だと思っていたが、洗濯物は乾かなかったが、ご飯はまずかったけれども、デートは楽しかったし、はてなでいい回答もかけたから、いい日だったし、クーラーのかけ過ぎでおなかを壊してしまって最悪だった。
    ……天気、デート、はてなの良回答という「よかったこと」はどこへ? また、「いい日だった」を、イコールの意味を持つ「し」でつないで「最悪」に。これが最もおかしい。結局、この人にとっての今日はなんだったのやら。

    10)質問者が意味を分かる日本語として書けなかった。
    =文章の客観性を磨く。ある意味で、ダイアリーを、他人の目を意識しながら書くのも練習になる。こればかりは練習あるのみか?

    11)あとで、書くべきことを思い付いて、後悔した。
    =得意分野で多い現象。投稿前に、お手洗いに行くか、立ち上がってストレッチする。これで思い付くことがままある。何かで間を取ることは意外に大事。
    また、いわしやのっかりでフォローすることもできる。忘れがち。

    ==========================================================
    要は時間と質との競争なんだと思います。
    世の中の産業が、たいていにそうであるように、はてなも「回答を産む」産業といえるので、どの手間を省くかで、質が変わるように思うのですね。ポイントは1P=1円ですから、立派に情報産業だと思います。ですから、快速でも質の良い回答を書きたい物です。

    皆さんからご投稿頂いたアイデアも、システム改案系と、現状可能系に整理し、明日にでもまとめておきます。また、質問文についても有意義なご提案を頂いていますので、その辺も。
    ありがとうございました。
  • id:Yuny
    Re:専門用語

    なるほど、よく分かりました。TAB STOPって、使っているけどそういう名前で呼んだことが無かったので。ありがとうございます。
  • id:sakyo
    回答登録欄の広げ方

    ・Mozilla系(Safari含む)、Operaなどの賢いブラウザの場合
    ユーザーCSS(MozillaならuserContent.css、SafariやOperaなら任意)に
    **
    form[action=’awindow’] td input, form[action=’awindow’] td textarea { width: 100%;}
    **
    上の一行を加えれば、ウィンドウサイズ全体に入力エリア広げられます。
    他のサイトでの弊害もほぼないはず。

    ・WinIEの場合
    「ツール」→「インターネットオプション」→ 「全般」→「ユーザー補助」でユーザーCSSを指定

    IEのCSS対応を拡張する
    http://dean.edwards.name/IE7/
    IE7プロジェクトをユーザーCSSに組み込む。
    で、上のMozilla系と同様の記述をする。
    または、「はてな」の回答ウィンドウ専用の簡易なスクリプト(hatena.htc)を書く
    **
    <public:component lightWeight=”true” xmlns:public=”http://www.w3.org/TR/NOTE-HTMLComponents”>
    <public:attach event=”ondocumentready” handler=”hatenaAnswer” />
    <script type=”text/javascript”>
    function hatenaAnswer() {
    var forms = document.getElementsByTagName(’form’);
    if(forms.action == ’awindow’) { forms.className = ’hatena’;}
    }
    </script>
    </public:component>
    **
    ユーザーCSSで、
    **
    form td input, form td textarea { behavior: url(./hatena.htc)}
    form.hatena td input, form.hatena td textarea { width: 100%;}
    **
    こんな感じでしょうか。

    ・IE(Mac&Win)の場合、
    Windowsなら
    「ツール」→「インターネットオプション」→ 「全般」→「ユーザー補助」でユーザーCSSを指定
    Macintoshなら
    「環境設定」→「Webコンテンツ」→ 「ページのコンテンツ」でユーザーCSSを指定
    指定したユーザーCSSに、
    **
    form td input, form td textarea { width: 100%;}
    **
    上の一行を加えれば、ウィンドウサイズ全体に入力エリア広げられます。
    こちらは、他のサイトでの弊害が発生する可能性があります。
    ただ、(ウィンドウ全体ではなく)テーブルのセル全体に広がるだけなので、他サイトで致命的にデザインが崩れることは少ないと思います。

    ・Netscape Navigator 4.xの場合
    思いついたら書きます…
  • id:doriaso
    あしか祭り実行委員長 2004/06/30 00:22:20
    doriasoです。

    私の回答が、質問者であるYunyさん、その他のユーザ及び
    一部の2chネラーのみなさまの間でなにやら物議を醸して
    しまったようですが、この私の回答については、私から
    mai-1997さんにご連絡を取り、回答の趣旨、誹謗中傷を目
    的としたモノではない旨ご説明させていただき、mai-1997
    さんから「削除の必要はない」とメールをいただいており
    ます。

    質問者であるYunyさんには、いらぬ心配と余計な手間をか
    けさせてしまい誠に申し訳ない限りです。

    即時、運営側にご連絡されたこと当然のことと思います。

    運営側にてどのような判断が下されようとも、それには
    従うつもりです。



    ひとまずご報告まで。
  • id:usr1
    Re:(投稿者削除)

    個人のIDを上げての誹謗中傷は良くないと思います
  • id:usr1
    Re:誤爆防止策

    個人のIDを上げての誹謗中傷は良くないと思います
  • id:doriaso
    あしか祭り実行委員長 2004/06/30 00:37:11
    Re(2):(投稿者削除)

    >個人のIDを上げての誹謗中傷は良くないと思います

    usr1さま、doriasoです。上記意見については私も全
    く同意見です。

    本件の詳細については↑にコメントしましたが、私の
    今回の回答に(私としては)その意図は全くなく、た
    だ読む人によっては、そう受け取られてしまうような
    文章を書いてしまった自分に責があると認識し、反省
    しております。

    本件については、当事者であるmai-1997さんに謝罪し、
    ご理解をいただけました。何かしらの運営側の判断が
    あれば従うつもりです。

    ご心配いただき、ありがとうございました。

    よりよい”はてな”を作っていきたい意志に変わりあり
    ません。

    doriaso
  • id:usr1
    Re:doriasoです。

    個人のIDを上げての誹謗中傷は良くないと思います
  • id:usr1
    Re(2):専門用語

    個人のIDを上げての誹謗中傷は良くないと思います
  • id:usr1
    Re(3):(投稿者削除)

    個人のIDを上げての誹謗中傷は良くないと思います
  • id:Yuny
    システム改善案まとめ

    システム改善への皆さんの案をまとめておきます。(数字)は質問時の回答番号です。
    (現状対策の意見は、とりあえず1,3,4,5,6,8,14,16番の回答をご覧ください)
    気をつけてはいますが、もしも見落としがあればフォローして下さい。
    ------------------------------------------
    *回答者の投稿欄について。
    1)コメント記入欄をひろげる。(2,3)
    2)回答プレビュー機能をつける。(4,8,16)

    *投稿後の回答削除機能。(2,17)

    *いわしを終了前から使えるようにする。(10)

    *質問システム改善案
    1)次の回答の冒頭部プレビュー(2)
    2)回答ユーザーIDプレビューシステム=回答を開く前に回答者のIDを表示。(18)
    3)最低限(もしくは最大)の回答文字数を質問者が設定 (14)
    4)予め回答数、締め切り時間を設定して質問できるようにする(15)
    5)回答を開けていく順番はランダムとして回答順ではないシステムにする(15)

    *愉快犯防止に、回答者へのはたらきかけ。
    1)一時預かりポイントを回答者からはてなに。悪意回答はポイント没収。(8)
    2)ブラックリスト(8)
    3)はてなからのユーザ管理厳正化、ペナルティ(8)
    4)回答オープンポイントの廃止(8)
    5)悪質ならばポイント没収(14)
    6)回答者モデレーションシステム=回答に対して「誤爆」ボタンを設置し、規定の投票数かつある割合を超えた場合にそのユーザーを回答不可に。(18)

    *回答者に資格やランクを付けて評価しておき、質問者がレベルを選択する。(8,12,13,14,18)
    =分野別レベルや、回答を質問者が評価する等。
  • id:usr1
    Re:システム改善案まとめ

    個人のIDを上げての誹謗中傷は良くないと思います
  • id:takasiym
    Re(2):システム改善案まとめ

    >個人のIDを上げての誹謗中傷は良くないと思います
    人が人に対してものを言っているという事、
    自分のIDが唯一無二であり個人を識別しているという事、
    自分が削除すると判断しない限り、
    かつ株式会社はてな様が不適切だと判断しない限り、
    自分が書いたメッセージが未来永劫残ると言う事を、
    呉々もお忘れなきよう。
  • id:usr1
    Re(3):システム改善案まとめ

    個人のIDを上げての誹謗中傷は良くないと思います

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません